エリート集団と公式戦の勝利を目指す | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

コーチの名和です。


カウント23はスクールの室内練習場で個人を対象にした
指導だけではなく、出張でチーム単位の野球指導もしています。


私たちの指導に期待を込め、コーチの依頼をくださったのが
エリート養成学校の海陽学園(海陽中等教育学校)です。


中学の軟式野球部で、今年の春から始まる公式戦に
勝利したいという強い気持ちでコーチ依頼をいただきました。


メインコーチは野球総合コースのチーフの道治コーチです。


ゴロ捕球の基本姿勢を手取り足取り指導しています。


そしてサポートで私(名和)が入ります。



この日は学校外のグランドを借り、一部の選手が集まって
練習を行いました。


1年生、2年生の半分くらいの人数でした。



海陽学園は海外のエリート養成学校をモデルに、
中部を代表する大企業のトヨタ自動車やJR東海などが
出資をして設立した中・高一貫教育の学校です。


現在は設立して8期となりますが、最初の高校卒業生から
二桁の東大合格者を出して世間を驚かせたというニュース
の記憶があります。


確かに、野球指導をしていて頭の良さは感じます。


噂によると、この学校から総理大臣を出すことが目標とか・・・


1・2年生を合わせて30人弱の部員数です。


これからこの部員たちを鍛えて春から始まる大会に
勝てるチーム作りをしていきます。


みんな野球が好きな選手ばかりなのは当たり前で、
私が

「練習の目的は何だ?」

と聞いたらキャプテンが

「勝つためです!」

と答えました。

それから部員のみんなに聞きましたが、全員が

「勝つためです!」

と答えました。

私が望んでいた答えです。


このメンバーなら、このチームなら強くなると思います。


道治コーチをメインにこのチームを鍛え上げます。


チームとして勝つという経験が少なかったようですが、
これからは技術を高め、メンタルも鍛えて常勝チーム
にしていきたいと考えています。



その取り組みは今始まったばかりです。


私たちコーチは選手たちとコミュニケーションを図り、
信頼関係を高めてチーム一丸となって勝つという目標
を目指します。



選手たちは毎日の決まったスケジュールの中で、
全体練習だけでなく、個人での練習をする時間を捻出
し、各々の課題に取り組んで個人の技術向上すること
が必要になります。


このチームがどのように変わっていくか。


私と道治で報告していきます。



個人の野球技術を高める練習はここでできます。