野球ノート | びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」

名古屋にあるバッティングスクール「Count23」のブログです。
小学生・中学生などの少年野球選手がチームで活躍するための技術向上を目的とした野球スクールです。バッティング、ピッチング、キャッチボールなど多彩なコースでチームの中心選手に育てます。

皆さんこんにちは。


今日は渡邉が更新します。


只今、当スクールで個人指導を受けている生徒の中で、


毎日練習内容とその日分かったこと、疑問に感じたことをノートを書いている生徒がいます。



その生徒とは、毎週ノートを提出してもらい、その生徒の1週間の練習内容、


自分の課題を理解しているか等を確認して、

私がコメントを書いて返却しているというやりとりをしています。


野球をやってきた方でずっと野球ノートを書いてきたという人も少なくないと思います。



私も高校からずっと野球ノートを書き続けてきました。

(半ば強制で始まったのですが、いつの間にか習慣になっていました)



その日の練習内容、ピッチングでつかんだ感覚、反省点、バッティングの内容等、


自分の中で何か掴んだ重要だと思った技術的なこと

精神的なことは全てを書くようにしていました。



朝起きてから試合に入るまでの流れをルーティン化したくて、

ホームランを打った日やいいピッチングをした日の朝に

何を食べたか等とても細かい所までも書いていました。




コーチに教えられたこと、自分で掴んだ感覚を覚えたと思っていても、


いつかスランプが来たり、思い通りにいかなくなる時があります。



私はそういった時に必ずノートを読み返すようにしていました。




今まで書いていたノート読み返すことで、自分が忘れていた基本を思い出したり、



調子の良い時と今の感覚が違うことに気付けて、

早く調子の悪い時期から脱出することができました。



ノートを書いていくことによって、自分の目標を達成するために今足りない

技術・精神面等を自分で理解することもできました。



今回グランドスラム購入して下さった方には、

グランドスラムを使って毎日の練習を習慣化するために、

当スクールのオリジナルノートを作成しました。



$びっくりするほど上手くなった!名古屋のバッティングスクール「Count23」



スクール以外での自宅での1週間の練習を記入して、毎日の練習を習慣化させて、


そのノートを毎週スクールに提出し、コーチ陣がコメントや練習方法のアドバイスを



することで、より効率の良い練習をして頂こうと思っております。



今回の練習ノートは将来の目標、今後の課題も書いてもらいます。



その目標に向かって今はどんな課題にチャレンジしなければならないのか、

生徒自身で考えていただきます。



名和コーチから聞いた言葉ですが、イチローや工藤公康を育てられた

元愛工大名電監督の中村豪さんは

「やらされる100回よりも自らやる1回の方が効果がある」

とずっとおっしゃっていたそうです。


将来の目標、それを達成するための今の自分の課題を

ノートに書くことによって、

その課題を克服しようとすれば、

自然と「自らやる1回」ができると思います。




グランドスラムを買われた方は練習ノートを楽しみにしておいてください。



しっかり目標を持って1日1日を大切にして今以上にレベルアップしましょう!!