ネガティブ全開主婦の、年子子育てブログです笑ううさぎ

長男…クジラさん(新1年生×発達凹凸×自閉傾向)

長女…カニちゃん(年長×自閉傾向×境界知能)

カニちゃんは赤ちゃんの頃から発達ゆっくり→2歳から療育通い中…現状未診断かに座ダッシュ

クジラさんは未受診…けど情緒学級在籍…兄妹で(未診断の為)発達グレーです🌱



案の定落ちてるんだけどさおいで無気力保護者面談で。
んーーーーーダメだこりゃ爆笑笑い

内容より…まぁ内容もだが汗
やっぱ周りの子との違いやら…“できない子”レッテルがなぁおいで真顔事実なんだけとさ。


カニちゃん案の定、お友達のお名前覚えてないらしい…“あの子”と基本呼ぶし。
先生曰く“覚えてて5人かなぁ…女の子を。男の子は全くですね”とネガティブハッ
家や街中でバッタリ会うと、お名前出る子もいるから…全くでは無いんだろうが汗

あと年長さんクラスに上がり、まだ特定の仲良しさんは出来てないとか昇天
カニちゃんを気に掛けてくれる、女の子が1人居て…に呼ばれたりとかに座ダッシュ
あとはマイペースに輪に混じって、キャッキャしてるんだろうなとおいで汗うさぎ一緒に遊んでる風の、アレです。はい。


泥んこ遊び見掛けた時も…水掛け駆けっこしてる輪に、急に走り混じったり…バケツで水遊びしてるゾーン行ってみたり…寝っ転んでる勢の真ん中に、鎮座してみたり真顔キラキラ薄々気付いてたが、そう言う事よね。
最近朝のフリータイムは、1人動物ブロックで大きな作品作るのにハマってるらしいおいでうさぎ家でも作りながら、物語作ってるわ。



まぁ…まだ社会性が、ソコ止まりって事なのかなにっこりダッシュこれもASD要素なのか?
ASDは社会性が…って言われるけど、結局カニちゃんは周り(友達)に、言う程興味がないんだと思うのよおいで目名前覚えない面とか。
園に行ったら皆居るし…一緒に活動するし…○○ちゃんと遊びたい!より、まだまだ好きな事して過ごす!なんだろうなとひらめき電球

別に良いと思う…から、先生達からも今までそんな話は無かったんだろう真顔自分で聞いといて、凹むウザ母。安定。
私が“カニちゃんにいつか友達!”って思うのも、私のゴリ押しだよねネガティブもやもや
って、私はカニちゃんに何を望め(目標を掲げれ)ば良いんだ…受容しました→あるがままで良いのか…んで許される発達程度なのかかに座ダッシュ

クジラさんとか絶対、社会に出ないとな程度だし…だから社会性も学ばせなきゃッ思うが…カニちゃんな真顔ダッシュ
まずクジラさんは相手の嫌がる事(距離感や好奇心のお触り)するが、カニちゃんはんな事しないし…また同じ社会性の問題でも、違うよなと汗



興味が無いと言えば…整理整頓が困り事らしいかに座ハッグチャグチャよ。
まずお道具箱の中がグチャグチャで…紛失が多いんだとか魂が抜ける筆箱の中が、空っぽだった事もあるらしいw
新しいお着替え持って行って…先生にお着替え袋に入れといてね~言われても、出しっぱとか汗

もっ、まず見本見てないし×興味無いんだろな…
お道具箱の棚下に、見本の写真があったんだが…を、道具箱の底に張り付けたりしたらちゃんと片すんだけどなと凝視もやもや個別に視覚支援してくれたらなと…言えないがw←チキン。何処まで配慮求めて良いのか…先生大変だし🌀
とは言え気になるから、2学期にもH事業所で園訪問して貰うだろうから...然り気無く伝えて貰おうひらめき電球


そんな感じかな…友達と嫌な事があった時、先生に報告して来る様になったらしいおいで目直接バトルはしないのか。
あとはリレーが、最後まで走り抜けれる様になったとか…皆で盛り上がる時、一緒にキャーっと喜んでるとかかに座笑い
っとチックだか鼻歌は、園でもバリバリ出てるが…周りの子は気にしてないらしいダッシュ
周りの子に(不安から)質問しまくるのも、カニちゃんには皆優しいとかおいでにっこりやっぱできない子枠か…



まぁ分かってたさ…上がったら、落ちる!!
今日は都内で飲み会なんだ~リフレッシュして来よう指差しキラキラ
子供は子供のペースでしか、成長しない!
私のモヤモヤは、自分で自己解決するッシャンパン気づき今日は泡かな~