またしても更新の間が空いてしまいました…

最近、人生何度目かの転換期が来ているらしく、

ちょっとだけバタバタしていまして…



前回のブログに書いた、区の発育相談に行ってきました!

もうすぐ1歳半になろうとする息子がなぜ歩かないのか?ですが、

診断結果は、特に問題ない、そうです


臆測ですが、他の子に比べると若干筋肉が柔らかいので、

安定感がなく歩きにくいのかも、と先生

でも、息子は息子なりのペースで成長しているので、

このまま見守って行きましょう、と言われました



もともとそんなに心配してなかったけど、

お医者さんに診てもらった事でより安心出来て良かったです

このまま歩けるようになるまで毎月通う事になりそうですが、

気になっている事を聞けるし、ま、いいかな


最近、お風呂の中や、ふとした瞬間に立っている事が増えて、

歩き出すのも時間の問題かな?と思えます

息子の次なる変化が楽しみです( ´艸`)




冒頭で人生の転換期、、、なんて大げさな事を書きましたが

実は、相方さんがアメリカに転勤する事になったのです

最短で3、4ヶ月後には日本を出立する予定で、

もちろん私と息子も一緒に行きます


今すぐ出来る準備は少ないけど、

突然降って沸いた、アメリカでの子育てに心の準備が忙しく

なんだか落ち着かない日々を送っています



で、アメリカに行く前までにクリアしたいのが、

息子が歩けるようになる(ように協力する)事、

卵アレルギーの今の状態を把握する事



アレルギーに関しては、生後19ヶ月で改善する例が多いと聞いたので、

1歳半でやる予定だった検査を、19ヶ月を過ぎて行う事にしました

願わくばこの時までに治って欲しいので、今は厳格に除去しています


アメリカの方がアレルギーに対する認知、対応は良いと思うのですが、

慣れるまではやっぱり不安なので、、、



しかもね、アメリカ転勤と言っても、どこの州に行くのかまだ決まってないから

どんな生活が待っているのか、全然想像ができないし



でも、新たな出会いや出来事に期待しつつ、

今の生活も楽しんでいきたいです!








結構な間、放置してしまいましたが、

まだ見てくれている人、いるかしら?



実は前々からやってみたいと思っていた仕事の話をいただき、

その準備に忙しくしていました

仕事とは言ってもお給料の貰えるメドのたっていない話で

(この時点で普通、仕事とは言わないですね)


続けていくうちに貰えるようになればいいな、という曖昧な感じ

それでもいつか仕事と呼べるようになればと、やる気になっています




息子は無事1歳4ヶ月を迎え、もうすぐ5ヶ月になろうというところ

それなのにまだ歩きません(;^_^A


2週間前からやっと伝い歩きをはじめ、毎日押し車で楽しそうに遊んでいますが

まだ足元はぜんぜんおぼつかなくて…

とうとう区の保健師さんが家庭訪問に来ることになりました



息子が動いている様子を診て、本格的に病院に掛かるか、

足の筋肉を鍛える運動などを指導されるか、に分かれるみたいです


息子と同じ月齢でまだ歩けない子がご近所にいるのですが、

その子は既に毎月のチェックを医師の下で受けているのだとか…

どうやらうちも仲間入りさせられるみたいです



私も、そのご近所のママも「そんなに焦らなくてもいつか歩くでしょ」

と考えている、のん気タイプ

でも、外からプレッシャーを掛けられると、ちょっと心配になってきますね


確かに同じ年頃の子達はもう走り回っているけど、

長い人生、数ヶ月歩き始めるのが遅くてもいいんじゃない?と思います


逆に、赤ちゃんの期間が長くて、たくさん抱っこを楽しめて嬉しいな、

なんて考えていた私は、もしかするとダメな母親かもしれませんけど



その代わり、とはいかないけど、ベビースイミングに通おうと思っています

お試しで1度行ったら、息子には合っていたみたいで、大喜び

もしかすると歩く前に泳ぐことを憶えたりして!

なんて妄想しちゃうくらい、笑顔・笑顔で水で遊んでいました



これからはいつにも増して更新がゆっくりになるかもですが、

よろしくお願いします!



昨日の夕方、「いないいないばぁ」を観ていた時のこと

機嫌よく観ていた息子が急に泣き出したのでびっくりしました


うんちの時は必ず泣くので、もよおしたのかな?と様子を見るも

どうもそれとは違う泣き方のような気もするし、

顔を覗き込むと、大粒の涙を流して、わんわん泣いているんです



ちょうど早く帰っていた相方さんと一緒に、

どこか痛いの?眠いの?どうしたの?

と、焦って体のあちこちを触ったり、熱を測ったり


でもしばらくすると、何事もなかったかのように泣き止み、

結局、原因は分からずじまい


ちょうどその時流れていたのが「犬のおまわりさん」で、

迷子の猫が可哀想で泣いてたりして、なんて笑っていたのですが、、、



今朝、「いないいないばぁ」を観ていると

やっぱり泣き出した息子…

画面にはまたしても「犬のおまわりさん」が…



次の歌が始まると、すぐに泣き止んで笑顔に

これはもう、犬のおまわりさんが原因だとしか思えない、ですよね



彼がこの歌をどこまで理解しているのか分からないけど、

猫も犬も泣き出して、それが悲しいのか、

迷子の猫の絵が、うちの猫の柄と同じなのでついつい同情しちゃうのか


何を持ってして泣いているのか分からないけど、

困って悲しい歌ということは理解しているのかな…?

親の勝手な妄想かもしれないけど



でもなんか色々可愛くて、思わずぎゅっと抱きしめちゃいました







息子はわりとよくしゃべる方で、

パパパパパ…とか、バアバアバアとか、意味のない言葉をよく発して

いました



が、最近、意味のある言葉を話すようになり、

どうも彼の最初の言葉は「あんぱんまん」みたいです



あんぱんまん、そんなにおもちゃも持ってないし、

テレビも見せていなかったのに、なんで「あんぱんまん」なのか、、、

やっぱり彼の魅力に子供は逆らえないものなんでしょうか



初めての言葉、ママとパパ、どっちになるのかな、なんて言っていた

私たちの期待、見事にあの丸顔のヒーローにかっさらわれてしまいま

した

(なんて、元々ママパパなんて教えてないのですが)



最初に気づいたのは食事のとき

息子の食器はあんぱんまんの絵がついたコレールの皿なのですが、

食べ進むとご飯の下からあんぱんまんの絵が出てきます

と、必ず「あんぱんまん!」と息子が言うんです


そう、あんぱんまんだねー、と褒めていると、

ついには食事の時にはまずご飯を除け、あんぱんまんの絵を出し、

「あんぱんまん!」と言うように



でも、よーく聞いていると、色んなもの全てに「あんぱんまん」と

言っている


しまじろうも「あんぱんまん」、絵本も「あんぱんまん」、

私にいたっては「あんぱ」とちょっと省略されているし…


息子にとって聞き取りやすい、言いやすい言葉が「あんぱんまん」

なだけなのかもしれません



少しずつ言える言葉が増えてきて、前よりずっと意思の疎通が出来る

ようになって、可愛さが日に日に増量中!


このGW、遠出はしないけど、色々な新しい経験をさせてあげれたら

いいなと思ってます













おまるを購入しました

買ったのはベビービョルンの洋式タイプのもの

コンパクトで可愛くて、とっても気に入ってます。私が

息子は座らせると泣いちゃうくらい嫌ってますが…



先日、昔の職場の上司(60歳代)に息子を会わせた時、

もうオムツは取れた?と聞かれビックリ!

「昔は1歳過ぎたらオムツ取ったもんだよ」と


その方も息子さんがまだ立てず、話せずの頃からトレーニングし、

2、3ヶ月でオムツを外したそうです



いきなりパンツをはかせ、漏らした時の感覚を覚えさせるのだとか

最初は大変だけど、オムツが取れたら断然楽になるから、

と、かなりその気にさせられました



でもすぐにはやる気にならず、ネットで色々検索し、

今、自分で出来そうな事から始めてみようと思いました



①今の息子のおしっこの頻度を調べる事

②おしっこをすると濡れて気持ち悪い事を憶えてもらうこと

③トイレ(おまる)で用を足せるようになること


この3つが当面の目標です



①おしっこの頻度ですが、息子は1歳2ヶ月の現時点でまだ歩かない

そのせいもあるのかもしれないけど、かなり頻繁にしていました

時間も30分と置かずしている時もあるし、お昼寝の途中にも二度ほ

どしていました


朝から夜寝る前までで、10回くらいはしていたので、

まだ溜めるとか、我慢することは全然出来ていないみたいです




②の、おしっこをすると濡れる事を感じてもらう、ですが、

最初はいきなりパンツにして、着替えも辞さないつもりでした

が、トレーニングシートをお店で見つけて即挫折…

パンツにシートを張るスタイルで挑戦してみました


が、結果は惨敗…

シートは濡れると確かにシットリしていましたが、

そのくらい気にも留めない、て感じで平然としていました


おしっこをしたら教えてくれるくれない以前に、

不快感を本人が気にも止めていないので1日でやめました


本格的なトレーニングを始めたら、うちの子はパンツでやるしか

ないみたいです




③のおまるで用を足してもらう

これ、最初に書いたように、座らせただけで泣き出してしまうので

全然ダメです

オムツを取って座らせた日には、泣きながら降りてしまいます


トイレには平然と入っていくので、部屋が嫌なわけではなさそう…

穴の開いた椅子に座るのが嫌なのか、何なのか…

大きいのをし始めた時、服を脱がさずそのまま座らせたのですが、

おまる周りに張ったアンパンマンを見ているうち、便意が消えて

しまって失敗



まずはトイレに慣れて欲しいので、私が行く時は連れて行って、

息子をおまるに座らせ、私は向かい合って用を足す

これでトイレは嫌な事じゃないんだ、と分かってくれればいいな

と思ってます




まだスタートしたばかりのトイレトレ、今のところ楽しいです

大変な思いをしていないし、取れなくて当たり前だと思っているからで

しょうね


気ながーにやっていきたいと思います