今回は、BF4(バトルフィールド4)でボイスチャットをする時に使っている「TRITTON Kama Stereo Headset」を2ヶ月くらい使ったのでレビューをしたいと思います。
購入したきっかけ
自分は最初はPS4付属のヘッドセットを使っていたのですが、相手の声がすごく聞き取りにくい時があったので、なにか安くてPS4対応のヘッドセットはないかと探したところこの商品を見つけました。
マイク感度
まずマイク感度についてです。友達の話によると聞き取りやすいそうです。
ですがすごく感度が良いというわけではないので、声が小さい人はフレキシブルマイクを口に近づける必要があると思います。
音質
次に音質について、この値段にしては良いと思います。
BF4を安物のテレビのスピーカーでしか聞いていなかった人は、こんな音がなっていたのかと驚くと思います!!(自分がそうでしたw)
BF4では、足音もちゃんと聞くことができます。
自分のBF4での音の設定は、マスターボリューム3%、マイク音量100%、チャット音量100%でヘッドセット側のボリュームMAXです。
声が小さかった人の声がかなり聞こえるようになります。
が
※外人が発狂していると耳が壊れますw即ミュートを
3.5mm(4極)ステレオミニプラグなので、PS4だけで使うだけでなくiPodやウォークマンにさして普通のヘッドホンとして音楽を聴くこともできます。
装着感
側圧がまぁまぁ強く、そのうえ耳のパットが小さいので、耳をつぶしながら装着することになり長時間つけていると耳が痛くなります。※2ヶ月も使うとなれてほとんど痛くなくなります。
最初は自分のベストポジションを見つけるのが重要かもしれないです。
イヤーカップを90度回転出来るので微妙に傾けると痛みが和らぎます。
もう少しパッドを大きくできなかったのかなぁ?
ゼンハイザー MOMENTUM(左)とTRITTON Kama(右)のイヤーカップの大きさ比較
一回り小さいことがわかると思います。
といろいろ書きましたが、3000円と安く、付属品からのバージョンアップとしてはすごくおすすめです。
最近は5.1chや7.1chのヘッドセットが気になっていたりもします。
購入したきっかけ
自分は最初はPS4付属のヘッドセットを使っていたのですが、相手の声がすごく聞き取りにくい時があったので、なにか安くてPS4対応のヘッドセットはないかと探したところこの商品を見つけました。
マイク感度
まずマイク感度についてです。友達の話によると聞き取りやすいそうです。
ですがすごく感度が良いというわけではないので、声が小さい人はフレキシブルマイクを口に近づける必要があると思います。
音質
次に音質について、この値段にしては良いと思います。
BF4を安物のテレビのスピーカーでしか聞いていなかった人は、こんな音がなっていたのかと驚くと思います!!(自分がそうでしたw)
BF4では、足音もちゃんと聞くことができます。
自分のBF4での音の設定は、マスターボリューム3%、マイク音量100%、チャット音量100%でヘッドセット側のボリュームMAXです。
声が小さかった人の声がかなり聞こえるようになります。
が
※外人が発狂していると耳が壊れますw即ミュートを
3.5mm(4極)ステレオミニプラグなので、PS4だけで使うだけでなくiPodやウォークマンにさして普通のヘッドホンとして音楽を聴くこともできます。
装着感
側圧がまぁまぁ強く、そのうえ耳のパットが小さいので、耳をつぶしながら装着することになり長時間つけていると耳が痛くなります。※2ヶ月も使うとなれてほとんど痛くなくなります。
最初は自分のベストポジションを見つけるのが重要かもしれないです。
イヤーカップを90度回転出来るので微妙に傾けると痛みが和らぎます。
もう少しパッドを大きくできなかったのかなぁ?
ゼンハイザー MOMENTUM(左)とTRITTON Kama(右)のイヤーカップの大きさ比較
一回り小さいことがわかると思います。
といろいろ書きましたが、3000円と安く、付属品からのバージョンアップとしてはすごくおすすめです。
最近は5.1chや7.1chのヘッドセットが気になっていたりもします。