iBasso DX90に興味を持つ人がいるかもしれないので、どのような不具合悪い点があるのか、自分の使用感といろいろな書き込みをみてまとめてみました。

・曲順がおかしくなることがある。(自分はなったことがないです)
・一部、曲名がバグっているものがある。(アップデートかリスキャンで自分は直りました)
・曲の頭が飛んだり、尻が切れることがある。(尻切れはアップデートで改善された?。)
・プレイリストに名前をつけられない。Playlist1,2,3…と名前がついていきます。
・下の画像のようにタッチしたら押したままみたいな状態になり、フリーズしたのかと思う事がある。(もう一度タッチすれば問題ないが結構頻繁に起こる)

・物理ボタンを押してからの反応が遅い。(V2.0.5アップデートでサクサクに)
・曲を再生中に音量を上げていくと再生が止まる事がある。(一気に音量を上げるとなる印象)
・シャッフル再生の時、曲の終わり近くで再生中のままフリーズすることがある。(タッチすれば動き出します)
・再生は止まらず、音が一瞬出なくなる時がある。電源入れたばかりの時に多く起きる気がします。(V2.0.5アップデート後に発生するようになった。発生頻度は多くない)
・電池の持ちが8時間弱と他のDAPに比べ持たない。

head-fiに書き込みがありました。
今回のアップデートで音が悪くなったという人がいたので、2,3週間後にだすファームウェアではV2.0.0の音に近づけるように作るみたいですね。
iBassoは、不具合など伝えると放置しないで、ちゃんと直そうとしてくれるので好感が持てますね。
最初から完璧なファームウェアを作ってくれれば、こういうことにはならないんですけどねw
中華タブレットもそうですが、最初から完璧よりも不具合を直して行く方が楽しみがあり自分は好きですw