コンビニ アメミヤのブログ


久々に、この話です。オープンアカウントがブラックボックスと
言われるのは何故でしょう?加盟店は、このきっちり計算されたと
信じている計算書をみて、経営を続けています。もちろん会計
の女性の方たちも、いつも遅くまで頑張っていらっしゃいますし、
加盟店に対しての受け答えも非常に良いのです。
しかし、肝心な、メーカーさんからの各店の請求書、公共料金の
会社からの手数料明細、等、不思議な事に、見たいと言っても
なかなか見せて貰えないのです。
ある加盟店オーナーが自分の店のラーメンの仕入れより
スーパーの販売価格の方が安い事に疑問を持ち、本部に
伝票を見せてください!と申し立てしました。
何故か見せて貰えません。ここに、ピンはね疑惑が浮上して来たの
です。この事は、全国で数件、伝票開示の裁判が行われています。
もし本部が全く不正がないのなら、メーカーさんにもっと安く
仕入れをさせて欲しい!と思います。原価よりスーパー(それも同じ
グループ企業)の定価が安いのは、加盟店オーナーにはショックな
事なのです。小ロットで各店に配達しているのでコストが掛かる
と、どこかで聞きました。反対にチェーンで仕入れるのでどこよりも
安く仕入れられる。とも聞きました。一体何が本当なんでしょうか?
知り合いの方が言うには、普通に地元の問屋で仕入れるのと変わらない
価格も多い、、。??不思議な話です。
1~2円違いなら、そうかな?と思うものですが、原価より定価が安い
なら、何十円の違い、、。それは大きな違いです。
コンビニ優先で入ってくる商品もあり?本部はあくまでも仕入れの代行
業をしてくれていますので、何故伝票を見せてくれないのかは
やはり疑問ですね。オープンアカウントですから、是非オープンに^^。
仕入れ代行サービスなんだから、見せればいいだけの話ですが、
地区毎に事務所がありますから、大変ではないと思いますが。
大きな倉庫に書類は入れていると聞きました。自分で探そうかな?


                             アメミヤ(・∀・)