再び管理人の娘です

なんだかんだで父が亡くなってから1週間以上が経ってました

父とここで繋がっている方達で葬儀に来て頂けたり、
わざわざ弔電を送って頂けたり
本当にありがとうございます

今日は母と一緒に父が通っていた病院に行ってきました


父の葬儀が終わった後に
ゆっくり片付けをしていたら
父が服用していたクスリで1つだけ管理が厳しいものがあり、
病院へ返却をしなければいけないものがありました

同意書やそのお薬についての登録カードもあったため、
病院へ電話をしてみたところ

血液内科に電話が繋がれ、
父のことをよく知っている看護師さんに変わり
いきなり薬を返したいというのもなーと
迷い、
父が亡くなった旨を一通り説明

看護師さんが電話越しに言葉を失った瞬間はどうしようかと思ってしまい
少しだけ辛くなり、
看護師さんを通して先生も詳しくお話しが聞きたいと言って頂けた為、
きょう、父が本当は行くはずだった外来の予約に薬を持って
母と2人で行ってきました。

看護師さんが少しウルウルしながら話して頂いて、また泣きそうになっちゃいました

看護師さんからは治療を凄く前向きに頑張っていたこと
3月には孫が産まれると自慢していたこと
頑張らなければいけないと言っていたこと

そんなお話しを聞かせて頂きました。

先生もわざわざ来て頂けて、
お薬や書類や登録カードを渡しながら
治療を凄く頑張っていたことや、
数値は最近はあまり良いとは言いにくかった点

死亡診断書や事故の日の明細をもって行った為、
それをお見せしての話し

先生も死亡診断書と事故の話しを聞くと、
多発性骨髄腫を患っていなければ、
亡くなるまではいかなかっただろう
と言っていました。
多発性骨髄腫を患っていたから、骨が脆くなり、シートベルトの圧迫で肋骨が折れ、出血の原因に繋がったのだろうと。

先生には死亡診断書のコピー薬と薬関連のものをお渡しして
帰ってきました。

本当は事故の日に病院で
X線写真をとったり、解剖をして
死因をハッキリさせることが出来ると
言われましたが、
そのときは、もうこれ以上、身体に何かするのは、辛いと思ってしまい
X線のみにしてしまいました。

今、色々と手続きをしていたり、
今後の多発性骨髄腫の治療について考えたら、
解剖をした方がよかったのかな
とも思いました。

父はいつも1人で通院もしていたけど、
本当はいつも私か母も一緒に行って、
現状の把握をしておくのが良かったのかなー
と思います。

でも、父はきっと私と母の精神的負担を考えての行動だったのかな。

父は薬やその薬に関連した書類を分かりやすいところに
置いてあったので、すぐ対処できましたが、、、

なにかあった時には薬を病院に返却しろなんて
言うわけにもいかないし。

みなさんはどうしていたんですかね?

少し難しい病気と戦っている家族は
その後もなにかしなければいけない場合があることも
今回初めて経験しました。

こんな経験はしないほうがいいし、
したくないけど、きっと沢山同じような方達はいますね。

父もこの場で病気のことで色々と情報交換していましたが、
病気以外のなにかのときに、
家族に口頭じゃなくても、分かるように何かを残すことも必要なんじゃないかな

でも前向きに頑張っているのに
そんなこともしたくないから、
やっぱり父の残し方が正解だったのかな
と少しモヤモヤが残る
その後でした。



連投になります。


前のアメンバー限定記事は少々重たかったですね~




さて管理人のたくらみ、実は管理人はコストコの会員でして、その有効期限が切れます。この更新のために最寄りのコストコまで行く予定です。

長距離ドライブは久しぶりなので、昨日は薄曇りなれど、ドライブには良いお天気だったので身支度をして朝食を済ませ、愛犬ショコラを連れいざ半日ドライブに出掛けようとしたら、病院から電話?返金があるので該当日の領収書を持参して欲しいとのこと。


支度して、ゆるゆる病院経由で浜名湖へ


{717ACB08-F216-44BD-BFBA-12D1DA314D47:01}

観光遊覧船を眺めたり、途中でスタバドライブスルーで購入したランチを食べながらショコラのプチお散歩ありーの、帰り道ではリサイクルショップを散策したり、ホームセンターを物色して、妻君の帰宅時間に合わせて帰宅。


妻君を乗せ、妻君の妹を迎えに行き、最近ヘビロテ気味の自然薯のお店、とろろやへ・・・


{60526BDC-ECDF-4701-927A-21A45836D971:01}

{73819BFA-040F-49B6-8ABB-3F72FEB1D64F:01}

{FE2D146D-1EA9-46DA-B50B-0D3EC002AC87:01}

{E90D4189-A06D-4FF3-851B-7813487F77AC:01}

{D7E614F3-0307-40DC-ADB2-9E99D5DD6859:01}

夜だけメニューでお一人様2000円見当はお得感あり。


そして帰宅。



コルセットとマイペースなら安心してドライブできそうだな。



んで、月曜日はいざコストコへ!





管理人のたくらみでした。




管理人




そう言えばアメンバー様は、随時募集中ですが承認に付いては管理人がその都度管理人のタイミングでお断りすることも時折ありますが、お断りする際はきちんとその理由を付しているつもりです。


いったんお断りしても、時間の流れの中で改めて承認させていただく場合もありますので、気になる方は改めてアメンバー承認の申し出をいただけたら幸いです。


管理人追記






















放射線療法、血液内科受診などなどなかなかハードだった11月前半の管理人で、久しぶりの更新となりました。




痛みが酷く、CTでも指摘されていた右の肩甲骨へ放射線療法を行うにあたり、ほぼ2ヶ月に渡り化学療法を中断してきましたが、20回にわたる照射の結果、右肩甲骨辺りの痛みもかなり弱まり、杖をつく際にも安心して歩くことができるようになりました。


しかし、化学療法から離れていた代償はやっぱり有りました。


右肩甲骨辺りへの局所的な治療と全身管理する化学療法が通院レベルではまだまだリスクが伴うので仕方ないですね。



さて、化学療法に戻るための本日の血液内科受診となりました。



化学療法に戻るについては先週の診察と血液検査結果と肝機能や腎機能の数値などなどを評価してMP+?

?にどの薬をチョイスするかが悩みどころでした。主治医はどの薬を管理人はどの薬を・・・


それは今日の採血結果を見て決することにしていました。


何時もより早めに自宅を出発し順調に病院直近の駐車場にクルマをすんなりと停めて、予定通り院内に入りました。


自動受付機を通り、処置室(採血)~放射線科外来~血液内科外来~処置室(輸血)のスケジュールを確認し、採血のため処置室に向い採血の番号を受け取ると、まさかの45人待ち。それでも病院の威信にかけてもか25分ほどで採血を終え、放射線科外来へ。


放射線科外来では放射線照射箇所の異常など変調をチェックします。異常は認められず、そのまま血液内科外来へ向かいました。




採血結果が出揃い、診察室に呼び込まれました。ほぼ予定通り。



長くなりましたがまずは血液検査結果です。

変則になりますがデータ管理と都合上、10/15、11/5、11/12の順に表記します。

白血球      2.91(L)    3.50(L)    3.65(L)
赤血球      2.28(L)    1.96(L)    1.85(L)
ヘモグロビン    7.8(L)    6.7(L)    6.4(L)
血小板         32(L)    49(L)    53(L)

総蛋白     8.2    8.1    8.6

GOT       77(H)    41(H)    56(H)
GPT       53(H)    13    28
ALP      263    214    255

総蛋白    8.2    8.1    8.6(H)
アルブミン     3.5(L)    3.3(L)    3.5(L)
総ビルビリン     0.43    0.33(L)    0.33(L)
クレアチニン    1.30(H)    1.60(H)    1.66(H)

γ-GPT    12(L)    12(L)    12(L)

CRP     0.03    0.13    0.07

Ig-A     3613(H)    3855(H)    3950(H)


参考
Ig-G      118(L)    116(L)    121(L)
Ig-M          5(L)    5(L)    6(L)



主治医の説明と今後について



血液検査結果からは、腎機能のダメージはロキソニン辺りを排除しただけでは収まらず、やはり総蛋白やIg-Aの数値が示すように病勢からのダメージが大きい様相です。

化学療法に戻るにあたり、より意識して水分補給や薬剤排出のバランスを気をつけなければならない。


化学療法の薬剤の選択は、MP+?の?の選択について。


思いのほか病勢が強く数値に現れているし、腎機能のダメージを考慮しても、先の不安定なベルケイドは回避、入院から管理し先の読めないポマリストは病勢を管理出来る様になってから、肝機能にもダメージがあったレブラミドも否定、残るはやはりサレド。



主治医の選択は、メルファラン+プレドニン+サレドというものでした。


管理人としても異存なく、サレドの選択は管理人自身も安心して化学療法に戻る選択でした。



病勢の確認や管理のため、サレドを2週分処方され2週後に血液内科外来に診察日を設定。


11/26にはゾメタと血液内科と予約を入れて、輸血のオーダーと院内処方箋を受け取ると処置室に行き、輸血していただき、会計を済ませ、院内薬局で薬を受け取り、帰路につきました。




秋の夕暮れはつるべ落とし


{24A541A9-3820-4206-A57F-BE965EE33BA2:01}


我が家に戻る直前、田舎の夕暮れ





長くなりましたが、ここ2週程の管理人の病勢と化学療法へ戻る選択のあらましでした。






管理人