ついにこの日がきてしまいました。


         ほんの数分、二階で洗濯物を干していたら


  聞いた事の無い『ゴーリゴーリ』という音が一階から聞こえてきました。


     何かを引きずって遊んでるんだろうと、あまり気にせず放置。


         で、一階に戻り息子を探したらキッチンにいました。


       使用済み天ぷら油をぶちまけた中に座っておりました。


     

          『ギエエエエエエエーーーーー!!!!』だわよ。


     ゴーリゴーリの音はフライパンを引きずり出していた音でした。


      いつかやるとわかっていたのにかたづけなかった自分と、


 楽しそうに油をピチャピチャさせて遊ぶ息子に怒りが爆発してしまいました。


         息子は悪くないのに、あんなに怒鳴ってごめんよ。


 一時間かけて息子と、たなと、床と、数個の調理器具をきれいにしました。


   キッチンマットは元からだいぶ汚れていたのでそのまま捨てました。


         っていう話を実家の母に電話で話していたら、


          私も小さい頃、同じことをやったそうだ・・・


          しかし母は私のことを怒らなかったらしい。


    『あらまーやっちゃったのねー』位にしか思わなかったそうだ。


         『きちんとやろうとするから怒りたくなるのよ。


             子育てはテキトー位が丁度いいのよ』


                余裕無さ過ぎ、私・・・


      これからは良い意味で『テキトー育児』目指します!









        先々週ダンナのいとこのお家に遊びに行ってきました。


              息子と一ヶ月違いの男の子と、


        少し年上のお兄ちゃんの二人息子がいるんだけど


    

   二人とも風邪っぴきで、面白いくらい両鼻から鼻を垂らしていました。



           で、母子共々風邪をいただいてきました。


            息子は初めての高熱で座薬デビュー。


             母ちゃんも初めて座薬を挿したわ。


 

       どこまで入れたら良いのかと迷ったけど無事にクリア。


   で、我が子の座薬を挿している母ちゃんも熱があって結構ヘロヘロ・・・


    二人して熱が上がったり下がったりで三日くらいは使い物にならず。


         その後から今も一週間近く、ハナタレ親子。


         息子はさらによだれも加わり酷い顔になっている。


          自分で吸えない、かめない、拭けないので


       不意に抱っこをせがまれ母ちゃんの服も悲惨な事に・・・


        マダムキラーの息子がスーパーでいつものように


             おば様に満面の笑みを振り撒き、


    『笑顔がかわいいわね~!』と賞賛されて母ちゃんもいつものように


     『ありがとうございます~』とお礼を言いつつ息子の顔をみたら、


     猛烈に両鼻と口から液体が流れ出ているではないの!!!!!


       進行方向向きのカートだから、気が付かなかったよ。


    

     おば様が最初に一瞬、『フッ』って笑った意味がわかったよぅ。


             って、話が飛んでしまった。


       母ちゃんも物凄いハナタレで鼻詰まりで味覚も無い。


 

         相当しょっぱいとか、甘くないと味がしない。


         こんな母ちゃんが今作るご飯の味付けは、


                  『勘。』


     昨日作った初めての料理(こんな時にチャレンジャー!)を


      ダンナは褒めてくれた。けど、母ちゃんにはほぼ無味。


      なんとなくは想像できるけど、微妙な加減はわからん。


             ダンナもわかっている様で、


         『この味は二度と作れないんだよね』って。


                ザッツライト。


              味覚よ、カムバック。













      

      ダンナが珍しく、息子に本を読んであげよう~♪と持ってきた。


                 

                  千葉県地図


          

       読み物ではない。けど、息子を膝に乗せ『昔々~』と始まった。



ダンナは時々『ほほう、そんな遊び方もあるのか』と思うやり方で遊ぶ。


                  

             『昔々、息子は船橋にいました。』


             うむ、適当だな・・・いたことないし。


        『北口の東武とー、南口の西武に行きましたー。

              

         あーあと、ロフトにも行きました。あ!フェイスも!』


                息子、買い物好きだな。


       

息子が適当にめくり適当にゆびを指し目的地を決め話を続けるダンナ。


               息子に一つ任務を与えてみた。


              『今度選んだ所に遊びに行こう!』

   

                   おう、いいね!!!


     が、しかし散々指してきた息子は一向に選ぼうとせず・・・飽きた?


                夫婦共々諦めかけたその時!


             息子のかわいい人差し指が選んだのは・・・


                   船橋周辺・・・


                   近いな、おい!!


       母ちゃんはマザー牧場とか、そーゆーの期待してたよ。


          じゃあ、今度船橋経由でイケアでも行こうか(笑)












          うちの息子が得意な言葉は残念ながら?


            『パパ』  あ、『あぱ』もお得意・・・


            最近は、なぜか『ばば』


      ま、の発音が難しいらしく、強引に呼ばせるべく、


               『ん~ママ』


             と教えてみたら成功。


          こもすけが『ん~』と言うだけで


           『ンママ!』を連発。うひひ


           

           そして、本日発した言葉は、


       

       『パパばばママにゃー!!!』


            

             一気に言いおった。


             しかも、にゃーって。


       偶然かと思ったら、忘れた頃にもう一度


         『パパばばママにゃー!!!』


        本当に来てほしいのは誰なんだ?!


        ちなみに姪っ子の短縮言葉は『まば』←ママばば





         息子は最近よく人の真似をしておしゃべりする。


                近頃のブームは、


        

  

        『あらあら』


              これは私のまねっこ。


       あらあら~○○したの~o(〃^▽^〃)oの、あらあら。


         最初の頃は私が言った後に、あらあら~。


        ここ2,3日は自然発生して、思い出すたびに


          あらあら、あらあら・・・あらあら、あらあら


                    時々、


           あらあら~アンパン!


             急に思い出したようです。彼を。