Ahの備忘録…滑走路編

Ahの備忘録…滑走路編

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

8月8日から入院


4月に頭に放射線をあててから、幻覚?みたいなのは、見えなくなったようですが、

ふらつきと、言葉に元気が無くなって、聞きづらくなてきた。


タルセバは毎日飲用。顔が荒れてヒリヒリ痛いらしい。

4月から担当医師が替わりましたが、この先生に、ガンマナイフ治療があるが、

どうしますか?と。


ここの医師チームは、小脳に近いところの癌が悪さをしてて、癌の大きさ2,5cm。その距離7ミリしかなく。あと小さいのがパラパラとあり危険では??。

まず当病院にはガンマナイフの治療設備無し。


そこで担当医は、主人のデータを隣県の北陸で初めてガンマナイフ治療導入した

病院へ送って、返事を待つことにしました。

お盆前に隣県にデータを送り、お盆明けには早々に返事が・・


危険な場所から7ミリも離れたら充分だ、2.5センチなら、90パーセントの回復率ありと。


危険区域と7ミリしか開いてないと、7ミリも開いている???。


担当医に、どうしますかと言われ、1にも2にもなく、「ガンマナイフ受けます」だ。


このままでいたら、寝たきり、喋れなくなる。

なら一か八かかけるしかない。


21日退院、22日隣県の病院へ入院。到着後すぐ検査。

尿検査、心電図、レントゲン、MRI.。


説明医師より、いとも簡単に出来るような説明。普通3日で帰ってもらうけど、

癌細胞に水?が溜まってるので、抜いてからガンマするので、1週間ほどの入院予定。


23日CT,その他。24日朝説明、午後ガンマナイフでやっつけてもらいます。


私は祈るばかり。


皆さん祈ってくださいな。


沢山の人に祈ってもらうと効き目があるんだって!!



先月25日外来診察。

8月15日の診察予約をいれた。


その間、何かあったらいつでも来てくださいと医師から言われていた。


先週あたりから、歩くのもおぼつかなくなってきた。

自分では歩こうとしてるのだろうが、足があがらないようだ。

杖とつかめるところを伝って、どうにかトイレには行く。


朝、水やりをしてたら転んでしまったと・・せんでいいのに。

簾をたてかけようとしたら転んでしまったと・・せんでいいのに。


右側頭部を下にして寝てもなんでもないのだが、左側頭部を下にしたとたん、

激しいめまいと、吐き気で、嘔吐してしまった。


ちょっと寝返りをうっただけで、もうあかんらしい。


とうとう、我慢しきれず病院連れて行くことに。


昨日、CT撮り即入院となりました。

バタバタの定休日になってしまいました。

休みでよかった。



入院手続き済ませ、行きなれた病棟へ・・・


看護婦さんへ、又お世話になりますと挨拶。


主人は顔見知りの可愛い看護婦さんへ・・

「もう、覚悟はできてるし、看護婦さんにも、主治医にも何も文句なし!」


擦れた、聞きづらい声で、笑って話す。

看護婦さんは、主人の耳元まで近寄り、「うんうん」といってうなづく。



退院してから1ヶ月が経とうとしてます。


入院してないので、入院保険は出ませんし、

癌保険には入ってないので、これからの治療費は全て私の手1つから出さねば・・・無理。



7月8日外来 (呼吸器科)

6月分の入院日・・93960円

診察&投薬(抗がん剤・他)・・52720円


7月11日外来 (泌尿器科)

診察・・5910円


7月25日外来 (呼吸器科)

診察&投薬・・5920円

抗がん剤・・65210円 (お金なくて20000円だけ入り金にさせてもらう)


7月支払う治療費 223720円  どひゃ~~~~。


国民健康保険限度額適用認定書を利用しても、これだけ係る。


抗がん剤、タルセバ1日1錠のみます。

1錠  10350円  保険3割で 3000円ほど。

抗がん剤だけで、月100、000円。


その他に、外来で、診察やら、レントゲン、CTやら、他の科の診察やら・・


月30万ほどの売り上げじゃねぇ~~。トホホ。



「払えなくなったら、薬飲むのやめるかあ~~」と主人。


どうにかせんと・・・・

実家の母に甘えてばかりじゃいかんし。



長男も長女も頑張って働いてくれてるけど・・

バイトじゃねぇ~~^^

自分のことは、自分でしてくれてるからいいかあ~


長男、ご飯こしらえも、洗濯もよくしてくれる、主人に似たな!