ココロ・キモチ・ソノオク

ココロ・キモチ・ソノオク

毎日、違う。

でも、それが自分。

いつかそう思えるようになるのか…。

ある日を境に、何かが変わる。

そんな経験ありますか?

簡単な事が、簡単ではなくなった。

それでもかわらない家族や友達。

ありがとう。


同じ病気の人、周りに同じ病気の知り合いやコイビト

もしくは家族がいる人、この病気に興味がある人

読んで、思った事をコメントいただけると嬉しいです。

励みになります。読んでくれてありがとうございます。


2008.2月、妊娠発覚。お薬を飲まずにがんばっています。


2008/9/30 予定日より19日早く出産!

元気な次男が出てきました♪


お薬は中止継続中です☆







 .*゚。・.*゚。・ランキングに参加中です.*゚。・.*゚。・

・。゚*.よろしければ、ぽちっとお願いします.*゚。・

 

       ○ブログ村○


  



・。゚*.2009年4月 9年勤めた会社を退職

   同4月より、新しい職場で違うジャンルの仕事に挑戦中

   毎年転勤という、不思議な職種ですが、2011年ようやく落ち着くかな・。゚*.


Amebaでブログを始めよう!

まったく、小学生はむずかしい。


2年生になって、どうやら人並みに反抗期。



もう、笑っちゃうw




笑える間はいいけど

わたしが沈み気味のときは

やっぱりヤバイ時がある。



きっと、長男くんも、色々ココロにあるのだろうし

お互い試練のときなのかも。



まだまだ叱るとシュンとするし

時にはギャンギャン泣く。



まだまだ小さな子なんだと

頭の片隅で思わなくては、

ブチ切れそうなときもあるからねw



2歳の次男は…


はい、もちろん反抗期?

いや、彼は年中反抗期かも。


こそだて、がんばらねば。

働くママは、怒って笑って家事して仕事して

本当に忙しい


どれが本業なんだろねーw





・。゚*.よろしければ、ぽちっとお願いします.*゚。・

 

       ○ブログ村○






土曜のしんどさとは、うってかわって

とても気持ちのいい日曜日を過ごせたびびこです。



それはそれで、なんだかコワイですねw



同窓会のお知らせがきました。

行くか行かないか、とても悩んでいます。

あまりテンションが上がることはしたくない。

必ず後で下向きの波がくるのがわかっているから。


元彼も来るとかになると、正直イヤですw


会いたくないので


まぁ、ゆっくり考えましょう。。




明日は長男くんの参観日。

何時からなのかよくわかんないw


仕事をお昼で帰らせてもらって、行こうと思います♪




仕事では、とても元気に過ごせています

今からDVDでも見ようかと思ったけど

明日元気に過ごすためには

早く寝ようと思います。

また、明日、見れたら見よう。

遅く前起きてて、また寝れないのはダメだよね


がんばろう




・。゚*.よろしければ、ぽちっとお願いします.*゚。・

 

       ○ブログ村○



おはようございます。


昨日は、本当にヤバかったです。



まず、金曜日に、ものすごい感情的になって

それを抑えるために、ひとり、映画のレイトショーへ。


落ち着いたつもりだったけど、ワイパックスを飲んで寝ました。



そして昨日の土曜


朝からものすごい倦怠感

身体が思うように動かない。

常にねむたい。

アブナイなーーと思いながらも

しなkればいけないことはあるし…

旦那さんは仕事だし

こども2人を自分ひとりで見るのがしんどくて

実家に遊びにいきました(車で5分)



夕方家に帰って、旦那さんも帰ってきてくれたけど

やっぱりしんどい。


どうしんどいって言っていいのかわからない

明らかに、「そっち系」のしんどさ。

これは、なった事ある人にしかわからない、そう、あの感覚です。



このままだと確実に急降下



寝る前、旦那さんが、足のマッサージをしてくれた。



わたしは、ゾワゾワが足からくるので

足が変な動きしてるのに気付いてくれたみたい。




なんとか眠って。。



今朝起きると、少しマシでした。 ふぅ。。




このまま治まりますように







・。゚*.よろしければ、ぽちっとお願いします.*゚。・

 

       ○ブログ村○



うちの長男くん。。2年生なんですけども

ADDの傾向があるのでは。。と、疑っております。



今日はホンマに疲れた。腹が立った。



先日アレルギーで蕁麻疹が出たので

体育を休ませようと連絡帳を書いたのだけど

連絡帳を先生に出すこともなく、

今日は、今日締め切りの書類を持たせたら

やはり提出してなくて。。


あんまり腹が立つので、自分で学校に電話させました。

そしたら月曜に持ってきてといわれたみたいなんだけど

それ以外の内容を一切覚えていない。


なんで??


って思うと腹が立って仕方ない。



ADDの傾向があるのだと思うと

脳のクセだと思って仕方ないと思えるのだけれど

冷静にそう思うまでにはやはり時間がかかる。



まずは怒ってしまう。

もう、叱るではなく、怒る。感情的です。

ダメだと思いながらも、、、

やっぱりしっかりしてほしいという思いは強いわけで。



そして、私の精神状態はよろしくなくなるという悪循環




とりあえず、本当にお願いだから

今話したことぐらい覚えていてほしい。

学校に電話して指示を仰いで

電話切った瞬間もう覚えていないなんて

どうしたもんか、、、


ま、だから怒っても怒っても覚えられなくて

毎日毎日同じことで怒られるハメになってるんだけどね。




んーまったく。。。


大きくなれば、マシになるのかな。



わたしもがんばらないとね。







・。゚*.よろしければ、ぽちっとお願いします.*゚。・

 

       ○ブログ村○


  




相当、ひさしぶりにもどってきました。



どうやら、5月、6月はキツイです。




この時期になると心が折れそうになります。

別にとりたてて、何かあるわけではないのですが。。





こんな私の近況



4月から職場が変わりました。

でも、周りの人たちは、とてもいい人ばかりで

気楽にお仕事させていただいています。


もちろん、病気のことは内緒です。

とはいえ、とりたてて発作も起きずなので

言う必要もいまのところありません。






でも、やっぱり眠りにくい日があって。

そういうときは、もう迷わずワイパックスのお世話になっています。

それはそれで、ラクになれるのでいいか。



長男くんは、2年生になりました。

彼は私の血を引いたせいか。。少しADDの気があるのでは?と

1年生の去年はとても心配しました。

もちろん、2年生になってその可能性が消えたわけではありませんがw

でもまぁ、私自身、彼がADDの可能性が少しでもあると思ったら

心構えができたのか、叱り方もかわってきました。

ギャンギャン言ってもダメで、言い聞かせなくてはいけません。

でも、勿論1回や2回じゃ治らないんだけどねw


次男くんは、2才7ヶ月になりました。

めちゃめちゃしゃべる子で、2歳になる前から

3語分を話すという脅威のおしゃべりさんw

かわいいです。まだまだおもちゃ的感覚w








たまにこうやって、自分はココロに重いものを持ってるのだと

吐き出せる場所があるってとても心強いです。


愚痴だけだったり

しんどさを吐き出したり


たまに来させてください。


2年近くも来なかった私はとてもがんばっていました。

ま、来なかったといっても自分の過去の記事を読んで

自分を奮い立たせる日はなかったとは言いません。


でも、記事を書かなくてはいけないほどではなかったんだろな。

って、客観的w




また、ボチボチがんばります。

私は元気です。



通院、してませんw

したいと思うときもあるけど

リチウムの副作用もしんどかったしなぁって思うと

服用せずに耐えれている状態。

それがいいのか悪いのかは、わからないけど。。




攻撃性が出てきたら、通院しなくちゃね。。



では、また(´∀`*)