今週の国際比率


韓国 40%

日本 36%

ベトナム 6%

ロシア 8%

タイ 1%

フランス 1%

デスリー 1%

アラビア 1%

スイス 1%

リビア 1%

オマーン 1%


四捨五入してあるので、

完全に100%じゃない可能性が高いです目


今週も、

インターナショナル~合格


私もこの国際比率を見ると、


遠くから遥々ようこそCELIへ・・・にひひ


といつも思うこの今週の国際比率。


個人的に、

オマーンとデスリーからいらしてる学生さんと

時間とチャンスがあれば明日、

話をしてみようと思います。


これが明日の小さな目標。


どんな学生さんでしょう・・・!


私、オマーンとデズリーの国の方にお会いするのは

初めてなので、ちょっと楽しみです音譜


でも、きっと食堂とか道で既にすれ違ったり

挨拶をしていて、


あ!

あなたがオマーンから目音譜


みたいな、そんな感じかと思いますが。


明日、お話できたらいいなニコニコ






私はここで働く前に3か月ほど、

この学校で学生をしていました。


その学生時代、

ここに来て一週間くらいの時かな。


眠れなかったのか、

朝早くに起きたのか忘れてしまったけど、


朝焼けを見よう!!


と単に思い立って外へ出て、

コーヒーをタラタラと用意しながら、

あまり期待をせずかお


朝日が出てくるのを待って

ボーっと見ていたら、

あまりの壮大さに驚いたことを覚えています。


日本でもあまり見なかったから

何ともいえないけど、

色が本当に鮮やかで、

日に照らされて、

徐々に変わっていく空と海の色と。



フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ



フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ




フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ


ヤシの木がまた・・・

南国って感じ。


本当に壮大で、

あまり普段使わない言葉だけど、


美しい


と言う言葉がしっくりくる

光景です。


学生の方々、

滞在中に是非一度は、

朝焼け見てみてくださいね音譜


朝の空気も雰囲気も、、

すごくパワーをもらえる気がしますから。













こんにちは!


cleverlearn日本人スタッフのeriです!

前任のスタッフのブログを引き継いで、

また再開させえていただきますね!


学生の皆さん、

関係者の方々はご存知かと思いますが、


私のプロフィールのピグの画像、




相当可愛く盛ってあるというのは

自分で気づいていますから・・・




といいつつ使っているというにひひ



これから学校の様子や、

セブの過し方を記していこうと思いますので、


よろしくお願いします(‐^▽^‐)





以前紹介させて頂いたスポーツフェスタ。

今年もスタートしました!


開会式の様子をお伝えしますね。


スポーツフェスタは学校全体のイベントで

生徒さんだけではなく、先生やスタッフみんなでチームを作ります。


青、赤、緑、黄の4つのチームに分かれ

スポーツで競い合いましょうというものですね。


↓開会式の様子


フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ

「選手宣誓」みたいなことをしています。


その後は各チームで

チアダンスみたいな出し物で競い合います。


あと、チームリーダーのポージング(?)

いかに素敵なポーズを取ることが出来るか

みたいなこともしました。


【青チーム】


フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ


フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ


【赤チーム】


フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ


フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ


【緑チーム】


フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ

フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ


【黄チーム】


フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ

フィリピン・セブ Cleverlearn(CELI)へようこそ

私は審査員だったのですが

一番元気の良かった青チームに一票入れました。


結果はスポーツフェスタが終わらないと分からないので

(つまり約1ヵ月後ですね・・・汗)

今のところどのチームが一番なのか不明ですが。


写真が無いのですが

その後はゲームをしたり夜はディナーパーティー。


最後はお決まりのディスコで楽しい1日が終わりました。


今年はどのチームが優勝するんだろう・・・

これからが楽しみです!!!



現在の国籍別生徒数です。

韓国人 31名
日本人 8名
ベトナム人 5名
ロシア人 3名
中国人 2名
タイ人 1名

合計 50名

来月から沢山ベトナム人が来る予定です(‐^▽^‐)