クラリネットアンサンブル・クレス

クラリネットアンサンブル・クレス

兵庫県で活動する『Clarinet ensemble "cresc."』(クラリネットアンサンブル・クレス)のブログです。

~Cresc.10th Anniversary~
クラリネットアンサンブルコンサート

2018年6月17日(日)
開場13:00/開演13:30
@西宮市甲東ホール

入場無料

クレス結成10周年を記念して、初の単独演奏会をおこないます。
みなさまぜひお越しください♡
Amebaでブログを始めよう!
更新がパタリと滞っておりました。
たいへん申し訳ございません

久々の更新は、はりきって演奏会のご案内をさせていただきます

私どもクラリネットアンサンブル・クレスは
おかげさまで今年で結成10周年を迎え、この記念の年に演奏会をおこなわせていただくこととなりました

例年、他団体様とアンサンブルジョイントコンサートに出演させていただいておりましたが、
クレス単独で演奏会をさせていただくのは初めてのことです
いまからどきどきしております(*^▽^*)

6月17日(日)
開場13:00/開演13:30
@西宮市甲東ホール

どなた様もどうぞお気軽にお越しください流れ星
よろしくお願いいたします爆笑

{93F244C8-0D43-4601-81BD-2AD67C50A616}


{52C32D36-CCF7-4E39-AA7C-8757A485A9B4}

直前スペシャルという名の
通常運転ですこんにちは
筆ペンで書きたかったんだよ
中の人の自己満だよ
出オチ感が否めないよ!!

そんなことはさておき、
いよいよアンサンブルジョイントコンサートまで
1週間をきりました

本番前さいごの土日ということで両日とも午前中から練習しておりました

毎度のことながら、本番が近づくと
時間がたりないと焦ってしまいますが
まだ残りの時間でやれることやります

人数がふえると、いつにも増して
アンサンブル楽しいー(≧∇≦)うほほほ
となりがちですが
当然ながら自分達が楽しいだけじゃいけませんね

それぞれ取り組んだ成果を
よい音楽としてお届けしたいと思っております


{F9DD9512-D01D-4A90-AF44-6DAAC64BD466}


6月17日(土)
アンサンブルジョイントコンサート 8
@西宮プレラホール
(阪急西宮北口駅より南へすぐ!)
13:00 開場
13:30 開演

私達クレスのほかに出演されますのが
金管、フルート、パーカッション、木管5重奏
というバラエティーに富んだラインナップ
こんなのなかなかないですよお客様!!
いろいろなアンサンブルをお楽しみいただける演奏会となっております

ご都合よろしければぜひお越しくださいませ
メンバー一同お待ちしております

{8F94AB67-F672-4A33-9A51-9CF5EA75DECE}



先日、お知らせに書かせていただいておりました
済納寺夕暮れジョイントコンサート に
出演させていただきました(^^)

{E5F12559-D32D-4710-A09E-0DD6F335DFDA}

兵庫県内といえどなかなかお邪魔する機会のない丹波市へ、ということで気分は小旅行

朝からメンバー全員のテンションがおかしいことに(笑)うぇい!
そう、明らかにペース配分を誤っている。。
でも大丈夫!
たのしいから!!

{948F9D0D-339B-48FC-8EA2-22E5BD65EBFA}

もちろん遊びにきたわけではございません
福知山の公民館を使わせていただいて演奏の最終確認をおこないました。

済納寺さん。
とてもとても趣があって素晴らしいお寺でした。

クレス一の歴女ちゃーみーは参拝後ちゃっかり御朱印をいただいておりましたよ

境内を会場にして演奏させていただくなんて初めての経験で、本当に光栄でした!
{CC52DC2B-0A6D-4513-8CBC-72A0EC2E6FB1}

強風で譜面台が倒れるハプニングがありながら、
なんとか止まることなく演奏を終えることができました。
お寺の荘厳さはありつつ、アットホームで穏やかな空間。なんだかグッとくるものがありました
地域のお客様に聴いていただけてうれしかったです。
演奏の機会をいただけたご縁に感謝…


一緒に出演させていただいたアカペラグループの
Blue Voicesさん、とってもステキでした
レパートリーの幅広さにも感服しっぱなしでした。
{3DC5A3E2-C702-406B-A666-38AC3A7F68D6}

関わってくださった皆様が本当に親切な方ばかりで、お心遣いに感激しっぱなしでした。
日頃の己の行いを省みて猛反。。
心を入れ替えて世のため人のために精進して参りたいと、決意を新たに致した所存です。


そんな、心を入れ替えた我々が次にめざすのは
こちら↓↓↓

{F38C569A-4698-475A-88E1-2AE297FF34F9}


今年は未就学児の入場もOKとのことです。
お子さま連れでもぜひお越しくださいませ