chUNKOffset マリステッド・カルティル 栄光への軌跡

ロボットホームページ 

     http://chunkoffset.ojaru.jp/  


宇宙人ブログ(移行しました)

       http://chunkoffset.blog95.fc2.com/

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ブログ移行します。

下記URLに移りました。

http://chunkoffset.blog95.fc2.com/

虹色貝の伝説 完全保存版

http://www.enterbrain.co.jp/techwin/data/contents/cpweb/bronze.html#bronze04


コンパクの作品は気が向いたら、たまに手を出してみる

ぐらいのものですが、

なんとなく短編ぽそうだったので、これだけさっきやりました。




>海の家で働く主人公が、

>ケンカ別れをしたガールフレンドと仲直りをするために

>7つの色の貝を集めるアドベンチャー。




やってみた感想は、

さっぱりとダラダラせず爽やかで真っ直ぐで、いい作品だなぁと思いました。

夏と海が恋しくなります。




一応クリアしたので、作者のサイト等を見てみようかと思ったのですが、

作品にそういった情報は付加されておらず、

作品名や作者名で検索してもひっかからずで

なかなかどうして切ないものがあります。




そこまでさっぱりしていると、なんだか逆に気になってしまいます。




コンパクのサイトに記載されている情報では

作者は長野県の方らしいです。




長野といえば海に面しておらず

夏/海のイメージとは対極的に冬/雪のイメージが有ります。

そんな長野に住む方が、夏/海の作品を作るなんて逆にロマンチックじゃないですか。



[テラ飯]大力食堂 肉丼

友達(えぬえぬ)とテラ飯を食べに行きました。

散歩、WiiFit、30分の仮眠でお腹を空かせ

いざ「ちょいヤバ」レベルの下記のお店へ向かいました。

http://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club_38.html


丼ものが全て超大盛りの店ですが

店頭のサンプルは普通サイズで、超大盛りに関する張り紙等も見当たりません。

友達「他人丼」僕「肉丼」を頼みました。

店のおばちゃんは「丼ね?」とだけ確認し、注文が通ってしまいました。

いかにもネットで調べて食べに来た風だったのかもしれません。


そして注文の丼が運ばれてきます。



ちょっと笑ってしまいました。

けっこう米がぎっしり詰まってて

「あっやばい」と思いましたが、無心で頬張ります。


友人はスタートダッシュからすごい勢いで食べていたのですが、

残り1/3のところで笑いながら「やばいっす」と言って急に箸が進まなくなりました。

限界近かったみたいです。


僕は半分食べたあたりで、ペースが落ちて

食べても食べても減らず「やばいっす」状態だったのですが

ベルトを緩めると一気に楽になり、その勢いで完食しました。


残してしまうのか?と勝手に心配していた友人のほうも

ほぼ同時に無事、完食していました。



帰り道は苦しい苦しいと道の傍らで休憩しながら二人で帰り

もう丼はしばらくごめんだと思っていたのですが、

今思い出すとまた食べたくなってきました。

花見

ブログをだいぶ更新しておらず、

タイミングを逃しましたが

せっかくなので花見をしたときの画像を貼っておきます。



大阪城公園です。

久しぶりに明るいうちから陽気に呑んで楽しかった。

思いついた

LiveMakerを適当に触りながら操作を覚えながら

どんどん分岐させまくって、最初のほうに作った部分は

作り直さずにでっかくしていこうと思います。

成長の軌跡ゲームです。

思いついた瞬間は「思いついた!!」と思ったのですが、

書いてるうちに思いましたが

「思いついた!」、というほどのもんじゃないですね。。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>