ようやく 朝晩が涼しく秋の気配が感じられるようになりました
前回の記事から随分とご無沙汰しました
暑さで手入れもままならず
すっかり痛んでしまった庭の草花ですが
残った花を眺めて見ると
どれもピンク系のものばかり^^
ピンクの玉すだれ
涼しくなって一気に咲きました
こちらは猛暑の中でも
細々咲いていた松葉ボタン
やっぱり涼しくなって元気が出てきたよう
秋海棠は
奥に見える黄色いルドベキアタカオが
猛暑の中でも元気いっぱいに咲いて
(今はばっさりカットした後)
日陰を作ってくれていたお陰で
菜っ葉の色も濃く良い感じにロングランで咲いてます
反対にシュウメイギクは
多分白絹病と言うのにやられたようで
この季節
その一帯が白いシュウメイギクで賑やかだったのに
どんどん枯れて
残っているのは僅か。。。
このダイアナさんの子孫も後日掘り上げて別の場所に移植し
残りのシュウメイギクも全部抜いてリセットするつもり
怪我の功名で新しい景色がみられると思うと
それも楽しみ♪
元気に咲いてる草花は
少々飽きがきても中々抜けないですから
それにしても一昨年より去年 更に今年と年々暑さが増していく
暑さに弱い私にとっては苦暑と言う他なくて
これ以上の暑さになれば生きられないなと思うのです
8月末に内耳性の眩暈を発症し
立ち眩みのような眩暈しか経験した事がなかったので
辛かったです
1か月で収まりましたが
疲れやストレスに猛暑も加わっての事だったと思います
年々短くなる秋を
噛みしめたいと思います
夏の初め 大きな旅行をしてきました
次回にでもアップ出来たら・・・
久々の記事ご覧頂きありがとうございました