彫紙アートスクール ブログ

彫紙アートスクール ブログ

紙を重ねてアートナイフで彫り立体感を出す『彫紙アート』。
TV・雑誌でも『 新しい色彩絵画 』として多数紹介されました。

Amebaでブログを始めよう!

これまで日本彫紙アート協会の直営教室であった”林敬三クラス”は、

 

2019年2月1日より、林敬三個人が主催する『K's Art』として、

 

新たにスタートすることとなりました合格キラキラ

 

 

 

今後も協会では、林敬三のスペシャルレッスン・アート展準備講座

 

など、いろいろ企画していく予定ですのでお楽しみに~チューリップ爆  笑ラブラブ

 

 

 

協会としては、全会員と活動中のインストラクターの方々の活動を

 

サポートすることを主に考え、林敬三の教室運営は、先生自身と

 

アシスタントの妹尾先生にお任せするという流れとなりましたOK

 

 

 

『K's Art』では、

 

・彫紙アートラーニングプログラム(CLP) のレッスン

 

・マスター講座

 

他、先生方のアイディア溢れる、さまざまな内容のレッスンが

 

受講できるようになっていて楽しそうですよ音符ハートうずまきキャンディ

 

 

 

詳細は下記⇓ HP、又は林先生に直接お問い合わせください。

https://www.keizo-art.com

メール:info@keizo-art.com

 

(写真:練馬教室)

 

 

 

 

※「K'sArt」では、現在新規体験レッスンの募集はしておりません。

 

ご希望の方には、お近くの教室を紹介させていただきます。

 

 

 

林敬三先生が出展している

 

息を呑む繊細美「切り絵アート展」!

 

 

 

 

昨年末にしもだて美術館を終え、2019年のスタートは・・・

 

関西初の開催地 神戸ファッション美術館

 

本日1/12(土)~3/24(日)まで開催しています。

 

 

 

 

 

日本を代表する切り絵アーティスト11名のカミワザが一堂に会する

 

貴重な超絶体験!

 

1人10点100点を超す作品が並びます。

 

 

 

 

 

今回は林敬三先生のA4作品の販売や、

 

林敬三デザインの物販も多数並んでいます。

 

4種類のぬり絵は、年配の方でもできるように細かすぎず…

 

かつ、物語を楽しめるような、デザインがいっぱい。

 

切れないけど、ぬり絵なら!という方にも楽しんで頂けます。

 

 

 

 

ファッション美術館(1F)のうえ、3階フロアには

 

「神戸ファッション美術館ライブラリー」があり、

 

ここにしかない、とっても貴重な書籍や雑誌がたくさん!

 

 

 

ファッションだけでなく、デザイン・アートが好きな方は

 

離れたくなくなるような空間です。

 

 

 

初日には、予想以上に多くのお客様が入られて

 

びっくりしていますという副館長さんのお話によると、

 

今までで一番大きな反響がみられるとのこと。

 

 

イベントなどの予定もあるようです。

 

お誘い合わせのうえ、是非ご来場ください。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

神戸ファッション美術館

息を呑む繊細美「切り絵アート展」

■2019年1月12日(土)~3月24日(日)

■10:00~18:00(入館は17:30まで)

■月曜休館(1/14・2/11は開館し、翌日1/15・2/12が休館)

■入館料 一般1,000円、大学生・65歳以上500円、高校生以下無料

 

 

(火)24:00~25:00

ヒロミさんや後藤さん(フットボールアワー)がMCの

日本テレビ系列 『ウチのガヤがすみません!』

 

11/20(火)24:00~

 

 

 

 

彫紙アートと〇〇〇アートの対決が行われます!

 

彫紙アートに挑戦するのは、東京で今話題のお笑い芸人

 

ジェラードンの西本さん!!(右端の赤いベレー帽の方)

 

 

 

自分の太ももにリアルな絵を描くことがインスタなどから広がり

 

画伯(?)としても話題沸騰アップ (凄いから見てみて~!)

 

 

 

 

彫紙アート全く初心者の彼が!

 

ナイフをもつのも初めての彼が!

 

しかも、しかも…さすがの信じられないTV企画笑い泣き

 

猶予はスタート日から4日間!!ゲッソリ

 

おまけにB3作品じゃなきゃ絶対にダメ!(対決に勝てない~)ってビックリマーク

 

 

 

 

そんなの・・・そんなの絶対に無理ですから~・・・ガーンガーンガーン

 

笑顔のなくなる林先生と妹尾先生・・・。

 

というのも、収録日は全国彫紙アート展のちょうど1週間前あせるあせるあせる

 

 

 

 

優しい顔で押しまくるディレクターさん達の熱意に押され、

 

「やってみましょう!!!!」

 

「僕たちもできることは全面的に協力します!」

 

ということで始まったこの企画ロケット

 

 

 

ロケ地は練馬教室!

 

林先生とジェラードンの3人組が衣装に着替えて掛け合いが始まり

 

林先生もノリノリ!(笑) 面白いシーンが見られるかも!?

 

 

 

 

3時間のロケの後、ジェラードンさんは2日間の地方ライブへと

 

飛び立ちました…。

 

そして、ライブをしながら、他の仕事をこなしながら・・・

 

4日以内に作品を仕上げるミッションが始まりました爆弾

 

 

 

 

彫紙アートのやり方を教えたのはロケ中だけ・・・

 

 

 

 

その日から毎晩、妹尾先生とTV電話での指導が続き・・・

 

収録日前日は西本さんはTV局に泊まり込んでひたすら作品作り。

 

(やっと完成~爆  笑

 

 

どうにかこうにか作り上げた作品は・・・

 

是非、オンエアでお楽しみください爆  笑爆  笑爆  笑

 

 

 

数日でしたが、西本さんの作品作りに対するまっすぐな姿勢は

 

周りのみんなを惹きこみ、

 

ホントに素晴らしい作品に仕上げることができました!

 

 

 

個人的に、もっと西本さんの作品を見てみたいし

 

これから一緒に彫紙アートをやっていかれるチャンスがあれば

 

すごく嬉しいなと思う・・・TV企画で終わらせたくないような機会でした。

 

 

 

西本さんをはじめ、海野さん・かみちぃさんの人柄にも触れ、

 

林先生も収録後1週間にわたり

 

「なんだか毎日彼らのことを考えてしまうんだよ~」と。

 

とても魅力のある芸人さんです。

 

 

 

収録ではそれ以外にも面白い話題がいっぱいでした!

 

 

 

 

 

 

しもだて美術館で開催中

 

息を呑む繊細美「切り絵アート展」

 

 

 

 

 

2年に渡る全国巡回展ですが、関東地方での開催は初!

 

 

下館駅から歩くこと約8分(600m)の場所に建てられた、

 

なんともモダンなガラス張りの建物

 

「筑西市 しもだて地域交流センター アルテリオ」の3階に、

 

「しもだて美術館」があります。

 

 

 

 

 

 

1Fの入り口を入ると、見事な山車が!!

 

 

 

ミュージアムショップは1Fの喫茶に併設ピンクハート

 

 

 

 

 

エレベーターを上がり3階の美術館入口

 

 

 

 

美術館によって、展示の仕方が違うため、

 

その都度新しい発見があり、見ているようで見ていないものが観え、

 

とても面白いようです!!!

 

 

林敬三先生をはじめ、現代日本を代表する切り絵アーティスト

 

11名による夢の競演。

 

 

林先生が美術館に行かれた際にはリピーターのお客様に囲まれ

 

急遽、ギャラリートークもアップアップ

 

 

 

「切り絵の概念が変わった!」

 

 

 

「切り絵は技術を褒めなくてはいけないと脅迫観念(?)を

 

感じていたけど、作家のアート表現の一つの手段だと聞いて、

 

純粋に作品が楽しめるようになりました!」

 

 

 

等々、お客様と先生の対話からまた一つ何かが生まれたようです爆  笑

 

 

 

 

林先生でさえも、

 

「久しぶりに自分の作品と再会できた。

 

こうしてみると新鮮でいいねぇ~」などと話されていましたが、

 

アートはその時の気持や環境によって、見え方が様々ですね。

 

リピーターの方が多いというのもうなずけますニコ

 

 

 

今回のしもだて美術館での新しいグッズはこちら

 

 

チケットホルダー&一筆箋(600円)

 

林敬三先生他4名の作家の一筆箋が16枚入ったものですラブ

 

 

今までのグッズももちろん販売中(トートバッグは売切とのこと)

 

 

 

展示会は12/16(㈰)まで開催中。

 

秋の紅葉を楽しみながら、是非お立ち寄りください。

 

 

 

 

※今回のパンフレットの表紙を飾っている関口コウ先生が、今年の6月、

しもだて美術館の展示準備中にご逝去されたそうです。

謹んでご冥福をお祈りいたします。

 

東京都美術館で明日11/1~からスタートキラキラ

 

『第45回青枢展』!!

 

 

現代絵画公募展の『第45回青枢展』

 

「小品」部門に彫紙アート作品が展示されています爆  笑

 

 

 

大きな絵画作品なども多く、

 

彫紙アートの展示会とは全く違った楽しみも満載のようです!!

 

 

 

芸術の秋、是非上野にお立ち寄りください。

 

林先生の作品も2点出展しています。

 

 

 

 

上野公園・東京都美術館2F第4展示室
2018年11月1日(木)~8日(木) 入場無料
9:30~17:30
(最終日は入場がpm.2:00まで、展示がpm.2:30まで)
11/5(月)休館日