乗馬初心者のレッスンレポート~草馬ちさとの場合~

乗馬初心者のレッスンレポート~草馬ちさとの場合~

財布と相談しながらの乗馬レッスン月2回。どんな具合に乗馬技術を習得していくことになるのか、「乗馬をやってみたいけど高そう・続けられるかな」と思ってる皆さんへ「具体例」を提示することができればいいな、と思っています。

「乗馬に興味があるけど、実際どんなカンジなのよ?」と思ってる方の役に立てれば幸甚です。

乗馬クラブによって制度やカリキュラムも違うと思いますので、あくまで「一例」として解釈くださいませ。


クラスが上がるごとに「ブログテーマ」を替えてます。「ブログテーマ一覧」からどうぞ。

Amebaでブログを始めよう!
ご無沙汰でしたが一年間ぶりに乗馬してきました。
転職やら私生活の変化やらで休会していまして。
なんと前の会社から契約期間満了を告げられて慌てたのですが、どうにか経済的な変化はほとんど無い仕事に就けました。
今まで通りのノンビリペースでなら乗馬も続けられそうでホッとしております。

さて。
1年数ヶ月ぶりの乗馬です。
乗馬レッスンてどんなだったかなーと思い出そうとしても、何を忘れてるかも分からないくらいに色々忘れてしまって心細かったので、まずはリハビリを、と、2つ下のクラスで1鞍、その一ヶ月後に1つ下のクラスで2鞍乗ってきました。

馬装手順は忘れてなかったので「おぉ、イケるじゃん」と安心したのも束の間、なんと手綱の握り方を忘れてました。
どう持ってみてもシックリ来なくておねーさまセンセイにヘルプをお願いしたところ「三本指で上からデスよ~」と優しく教えてくれました。上から握って手を定位置の形にすると、確かにこんな感じでしたネと思えるポジションに。
今度は忘れないようにしなくちゃ。

復帰初回は1鞍で止めておいて、復帰2回目は2鞍連続。一つ下のクラスでまったり乗ろうという目論見だったのですが、ここで発見がありました。
一年経って指導員さんも入れ替わってて全く初対面のセンセイだったのに、このクラスに出てた頃と全く同じ項目を注意されたのです。
つまり、姿勢について。
前傾し過ぎがちなのですね、私。
よく「体起こしてー!」「かかと踏んでー!」と言われてましたよ、当時。
休会直前の頃はあまり言われなくなってた気もするのですが、根本的には直ってなかったのねと、ショックのような納得のような。
ブログを読み返すと、速歩ではキープできても駈歩では崩れている様子なので、改めて基礎を直してもらうチャンスを得られたのはラッキーだったと感じました。
初心に戻る…なんてエラそうなこと言えるほど初心者から遠い身ではありませんが、たまにはかつてのクラスに戻ってみるのも無駄ではなかったなと。
怪我の功名ならぬブランクの功名でした。

次回はいよいよ、本来のクラスに復帰参戦です。
駈歩クラスに出られるようにもっと色々と思い出さなくちゃ。
長いこと通ってるつもりでいましたが、まだようやく60鞍。たった60鞍しか乗れていないことに、少しショックを受けています。




いつも応援ぽちっとを

ありがとうございます!

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ


にほんブログ村




ちゃんと、間を開けずに行ってきました。


天気予報は曇り・・・ひょっとすると雨な予報だったので、ならむしろ涼しいだろう!と思っていたのに、なぜかかなりの日差しで雨雲の気配など無く・・・。





しかも2鞍。





やはり前回、ちょっと物足りなくて。


入門クラスはあまり「乗った」という気がしないのです。。。


身体でやってみて、常歩で歩きながら先生の言葉を聞いて頭で考えて、またやってみて・・・という繰返しなので、「ひたすら乗る」というカンジではなく。





なので今回は、1鞍は入門クラス。


もう1鞍はいつもの馬場レッスンで。








馬場レッスンはいつもと比べてはるかに人数が少なく、レッスンらしいレッスンができて非常に満足。


「乗馬ってのはバランスが全て」という説明を、言葉と体験でしっかり教えてもらえて非常に納得できました。


たとえ話が上手い先生だったので、私としてはとても分かり易い。


いつもあの先生だと良いのですが、今日はたまたま予定してた先生が休みだったことによるピンチヒッターなのが残念です。








さて、そして問題の駈歩入門レッスン。


前回を踏まえての自主イメージトレーニングの結果、腰だけをクイックイッと前へ動かすのがポイントなのではないかと思い、実行するのが楽しみでした。


例えるならレーザーラモンのような動き。


卑猥ですかね?いやでもダンスとかでよくあるヤツだし。


すんません、あの動きの呼称が分からなくて。


ともかくもオリンピックの馬術映像を観てて「コレだー!!」と思ったのですよ。





果たして、どうやら正解だったようです。


前回のようなバッタバッタな事態にはなりませんでした。


まだ少しの間しかそのバランスは続きませんし、相変わらず「鐙を踏む」感覚がよく分かってはいませんが、少なくともお尻が浮いてしまう感覚は少なくなりましたし、先生からも「良いじゃないですか!」とのお言葉。


イメトレの方針は間違っていなかったようです。


動きがやり過ぎだった可能性はありますし、やってるうちにバランスが狂って続かないので色々と改善点はあるのだろうとは思いますが、ね。





とりあえず一歩前進してホッとしましたです。








そして、ずっと課題だった「頭絡の装着」。


本日ようやく、やってみることができました!





これには恩人がいまして。





今日も朝早い時間のレッスンだったので洗い場がスカスカの状態だったのですが、遠くにいた先生に「(頭絡は)やるんで置いておいて良いですよー」と声をかけられてしまったのです。


そこで「いえ!やらせてください!」と言える積極性が私にあれば良いのですが、先生にそう言われてしますと(あ、やっちゃうと馬のご機嫌を損ねてよくないのカナ・・・)などと思ってしまう消極的な私。


しかしそのやりとりを聞いていた通りすがりのベテラン生徒さんが「だめー!自分でやりなさーい!練習練習ー!!」と言ってくれたのです。


怒ってるカンジではなく、発破をかけてくれたカンジで。


「あ、やっちゃって良いですかね??」と恐る恐るそのベテランさんに声を返すと「そうよ、やっちゃえやっちゃえ!」と、背中を押してくれました。





で、やってみたのです。





意外にも、イイトコまでイケました。


ハミを噛ませて耳をかけるところまではできました。





多少てんやわんやになって、おでこ部分に充てなきゃいけない部分も耳の向こうに通してしまったりして馬に「早くなんとかしてクダサイ・・・」と言われたような気がしましたが、嫌がって首を上げてしまわずにずっと手の届く位置で頭をキープしてくれていて。(早くなんとかしてもらうにはそうしておくのが正解だと分かってたのかもしれませんが)


その後の、頬革(?)をどこにどうしたら良いか分からなくなった時点で助っ人登場で手ほどきを受けましたが、その辺りは今回覚えることができたので、もし次回もハミを噛ませて耳にかけるところまでいけたら、後半はばっちり出来そうな予感。





協力してくれたお馬さんと、発破をかけてくれたベテラン生徒さんに、大感謝!!です。





次回の課題は、積極的に頭絡チャレンジをすることと、腰の動きです。














いつも応援ぽちっとを


ありがとうございます!

にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ




にほんブログ村





暑い日でしたがガンバッテ早起きして行ってきました。
そしたらなんともラッキーなことに、そのレッスンは私だけ!

暑いもんね~、オリンピックでみんな寝不足だもんね~とルンルンでした。


レッスンは、駈歩入門だけを1鞍。

物足りなく感じるだろうなぁと思っていましたが、マンツーマンならむしろ1鞍にしておいて良かった!

集中力が続かないもん。。。


朝一番のレッスンでマンツーマンなら頭絡を着けるのをやらせてもらえるかも!!と思ったものの、「あー、やりますよー」と先生にさらさらっとやられてしまいました。

残念。

課題は持ち越し。


さて、レッスン内容は超久々の駈歩なので、先生には「ほぼ初めてですので!」力強く自己申告。

発進の合図の方法は知識としては覚えているものの、その他の感覚的なことはまるっきりゼロと思われたので、鞍前に付いてる紐をシッカリと握り締めてのスタートでした。



やー・・・・・・

サッパリ何をどうしたら分からないですねぇ・・・・・・。



先生は「鐙を踏んで!踏みしめて!」とおっしゃるのですが、どーゆーことかイメージすらできない。

その旨を訴えると、どうやら今日のお相手のコは反動が少ない馬なので、鐙を踏む感覚は分かりづらいかもねぇとのこと。

ノン・・・

ふくらはぎ、あるいは内腿のどちらかにチカラを入れて、ただし両方にチカラを入れてはダメで、なおかつ膝は柔らかく保って・・・・・・

と、言葉で言われて頭で考えれば考えるほどワケが分からなくなってきます。


その他「お尻も合図の一つです」とか「姿勢を起こして」とか言われたけどなんかもう右から左にスルーしてしまってました。

ありがたい先生の指導でしたが。



つまりはアレだ。

幼い頃、自転車の練習をした時のように、乗って乗って体で会得しなくちゃならない種類のモノなんだろうなと。

しかし最初のクラスで初めて馬に乗って軽速歩ができるようになるまでもがいたあの時よりも、大変かもしれないなぁという感想です。

速歩のリズムに合わせることはイメージしやすかったしあとはバランスを取れるようになれば良いんだろうなと当時は思ったのですが、今回の駈歩はどうなんだろう・・・。

どうなったら「正解」なのかのイメージがありません。


前に乗った時はどうだったんだろうとこのブログを読み返してみたら、「意外とイケるかも・・・」とか書いてあって自分でビックリしました。

「オマエそれ、ちょっとしか乗ってないからだよ!」と突っ込んでおきましたよ念の為。



できるだけ間を開けずに通って、駈歩入門クラスから次の駈歩初心者クラスに上がれるようがんばってみます。

とりあえずまずはイメージトレーニング。

レッスンDVDや、オリンピック馬場馬術のネットストリーミングのVTRを観てイメトレしてみます。



いつも応援ぽちっとを

ありがとうございます!
にほんブログ村 アウトドアブログ 乗馬・馬術へ

にほんブログ村