{D3A6C343-B40C-41F7-8754-3F5AD843E766:01}

・クリーニング
・ワイヤー交換
・左下7番~6番結紮
・左下8番と7番間にコイル装着
・左下8番と左上2番にゴムかけ

{4549F34D-AF2B-4FE4-AB79-DDEF82553902:01}

まだ上手く笑顔を作れません。
口角の上がり具合に左右差があって、右側の口角が上手く上がりません。
引っ張られる感じがまだ多少あります。


左下6番がもう少し動いてくれたら、矯正終了となる予定です。
上顎から取り外す準備をしていくとのことでした。

春までには外せるかなぁ(´-`).。oO(


昨年12月分の振り替えで行ってきました。

{B25CCBED-D9A9-443B-9F19-27B6B53946E8:01}

・筑前煮
・紅白なます
・えびのつや煮

おせち料理を習いました。
おせち料理って苦手だったけど、自分で作ってみると美味しくて感動しました。

筑前煮、ほくほくで美味しかったです。
筑前煮に飾られている梅花にんじんは、にんじんを梅の型で抜いて、さらに飾り切りをして立体感をだしました。
修行が必要です。
一緒に煮ずに、別で作って、最後に飾り付けをしました。
手間暇がかかっています(>_<)

紅白なますは、丁度良い甘酸っぱさでした。
なます好き♡

えびのつや煮は、ただ煮るだけなのですが、エビが変な形にならないように、身が硬くならないように煮るポイントがありました。

美味しかったです(๑´ڡ`๑)
ご馳走様でした。

最後に示範台のもの↓
{B1E40480-AE13-43D8-A877-EA449DF8382F:01}

{EB0FA22E-154A-4109-9FD6-61163BABFD89:01}

糸、もう1カ所残ってました(°_°)
{FF45E601-B0A9-45C4-A725-0DA2E09BA7C0:01}


そこで、抜糸。

とりあえず先生が糸を引っ張ってみる。
→激痛(.;゚;:д:;゚;.)
しばらくビリビリ痛む。


痛いよね。そこは痛いところなのよ。
しかも、神経が回復してきて過敏になっているんだと思う。と先生。
→私もそう思います。
まだジンジン痛む(.;゚;:д:;゚;.)


麻酔しようか?と先生神発言。
→ハサミで切るだけですよね?我慢します(.;゚;:д:;゚;.)と答えるなぜかドMな自分。


じゃあ表面麻酔だけでもする?と優しい先生。
→ぜひお願いします!!


表面麻酔し1分後。
引っ張って、糸をハサミで切る。
→激痛(.;゚;:д:;゚;.)だって表面麻酔だもの。深部は麻酔かけてないから。


でも、無事に抜糸。消毒。
→暫く放心状態(.;゚;:д:;゚;.)


結論:オトガイ手術後、麻痺した部分の抜糸は激痛(.;゚;:д:;゚;.)


痛かったですが、これで全ての糸が取れたのでスッキリです(>_<)

次回受診は12月末。


それと、保険会社に提出する診断書を受け取りました。
さっそく、保険会社へ提出だ!!
定番の洋食・中華料理を学び終えたので、今度はおかずのレパートリーを増やすため、新しく習い始めました。


写真ブレブレw
{FB66B62E-8717-43A0-8E3C-5089F14D55CA:01}
・鶏肉とカシューナッツの辛味炒め
・八宝菜
・もやしときくらげの和えもの


鶏肉とカシューナッツの辛味炒めは次の2種類の辛みを使いました。
・麻(マー):ビリビリ痺れる辛さ→花椒(ホワジャオ)
・辣(ラー):ピリッとした辛さ→赤唐辛子

八宝菜の「八」は「沢山」という意味らしいです。
8種類の具材を使うからだと思ってました。
イカは花切りをしました。

もやしとキクラゲの和え物は、面倒くさいけれど、もやしのひげ根をとりました。
ちょっとした手間ですが、歯触りが違いますね。


鉄鍋が欲しいです!!
熱に強くて、火の伝わりも早いし、一生物だし(´-`).。oO(
今度、お買い得になったら買おうと思います。


最後に示範台のもの↓
{3841D870-C530-481C-945F-C71663D3481C:01}

とっても美味しかったです。
ご馳走様でした(๑´ڡ`๑)
伝統的なお米料理を習ってみたかったので通い始めました。

{AB861023-E7D2-4E21-B7A7-A5D2E4A3B84D:01}
 
・きりたんぽ鍋
・吹き寄せご飯
・だんご 2種(あんこ、みたらし)



{83071B46-4257-4784-A0FD-E81835034881:01}
きりたんぽは秋田県の郷土料理。
簡単に作ることができたので、今年の冬は積極的に作って鍋に参加させようと思います((´艸`*))

{C4A0C973-D176-4EEB-9010-4F3B28A9D342:01}
吹き寄せご飯は、炊き込みご飯のことなんですが、秋の色とりどりの木の葉が集まっている様を表現したご飯。
素敵ですね。
関西では加薬(かやく)ご飯とも呼ぶそう。
お野菜などが沢山入っているから、お薬みたいに体に良いってことみたいです。


{F19F7DE0-56C5-4813-84EE-F70932504E6D:01}
だんごは、だんご粉で作りました。
お味はつぶあんとみたらし♡
簡単に作ることができました。


さすが、お米料理だけあってボリュームいっぱい(´ω`) 
そして、作業も忙しかったです(((╹д╹;)))
でも、作っていてとっても楽しかったです。

最後に示範台のもの↓
{CD667DE1-3E13-4706-B6A7-30B165C323F9:01}

今回も美味しかったです。
ご馳走様でした♡
口腔外科受診日でした!
{EA9B8594-A396-49BA-A1C7-0D5E25C42F03:01}


「腫れがおさまってきたから、顎先がシャープになってきたね」とDr.に言われました((´艸`*))


★残っている糸の抜糸
1カ所だけ激痛のところがあったので、そこはまた次回。
普通に痛いところは我慢してやってもらいました。
抜糸後は放心状態です(´-`).。oO(

★メチコバールの処方(1ヶ月分)
神経が回復してくるまで暫らく続ける。


術後の経過はこんな感じです↓

《麻痺》
⚫︎痺れている時間が短くなってきた。
⚫︎下唇の右側~顎先にかけての感覚はまだ鈍い。
(黄色で斜線をひいている範囲↓)
{39914D14-040E-46B4-89A6-747B28E4B5E8:01}
どのくらい鈍いかというと、ご飯粒が付いていても気がつかない。
歯磨きしている時、涎が垂れてきても気がつかない。
手で触れると触っている感じはわかる。

オトガイ神経は切断されていないのですが、骨を伸ばしたので過伸展の状態です。
神経繊維が損傷すると、1日1mm程度回復(圧迫程度の弱いものはもっと早く回復)するらしい。
下唇の上端から顎先まで測ってみたら、4cmありました。
ということは40mm(神経の長さはもうちょっと長いかも?)だから、最低でも40日以上はかかるかな(´-`).。oO(
とりあえずできること(メチコバールを飲む)をして、良くなると思い込んで気長に待ちます。

⚫︎筋肉が新しい位置にまだ馴染んでいない。たぶんまだ短い。
(骨は切ってスライドさせて伸ばすことができたけど、軟組織自体の長さは変わっていないから)
このため、つっぱる感じがあって、上手く動かせない時がある。

《腫れ》
⚫︎大きな腫れはほぼ引いた。
(術後2週間の時に比較します)