新しい年が始まり、新年のご挨拶も遅れたまま、気が付けば1月も中旬…。

すっかりご挨拶のタイミングを逃してしまいました。

私がブログを更新していない間も、新たに読者登録をしてくださったり、「いいね!」をつけてくださったり、ブログを読んでくださりありがとうございます。

出遅れてしまいましたが、本年もどうぞ宜しくお願いいたします。


これだけブログ更新をしないのは初めての事で、再発の件もありましたのでご心配をおかけしてしまった事と思います。

年明け最初のブログ、今日はまず近況報告をさせていただきたいと思います。



昨年12月、東京都町田市からお隣の神奈川県横浜市に引っ越ししました。

引っ越し前後はもうバタバタで…、引っ越し前夜は準備が間に合わなくて一睡も出来ず、徹夜作業になると言うかなりハードな生活に、さすがに体調を崩し熱を出してしまいました。


うちは夫婦二人の生活なのに、主人も私も『もの』を捨てられない質なので、家電等の大物荷物の他に、軽く段ボール箱が120箱を超えてしまいました。

これらをパッキングするのも、引っ越し後に箱から取り出して戻す作業もなかなか大変で…、

まだ全てが片付かずに、体調と相談しながらのんびり作業をしております。


ブログ投稿をしていない間も、日常生活の写真だけはパチリパチリと撮ってきましたので、今日はいくつか写真もアップさせていただきたいと思います。


まず、新居で迎えたX'masですが…、


ローストビーフを作りました!



チキンも焼いてみました!(照り焼きチキン)



マッシュポテトとペンネアラビアータ(風?笑)



この時はまだ段ボール箱に囲まれて食事をしていました(苦笑)



キッチンはこんな感じで…



人参ジュースも続けております…


バタバタしたまま年末年始を迎え、お正月は実家や親戚宅へ出掛ける事が多かったので、今年はプチお節を作りました。







再発が発覚してから、食生活改善(特に糖質制限)に努めてきたつもりでしたが、

これを見れば挫折してしまった事が一目瞭然ですよね(汗)


「糖質制限」は、食べる事が大好きすぎる私には1番過酷な制限でした。

ブログでお知り合いになった方に大変親身になっていただき、「糖質制限」に役立つ本やら、その方が頑張っていらっしゃるあらゆる事を教えていただき、

途中までは自分なりに頑張ってきたつもりでした。

しかし、お野菜でさえも糖質が含まれていますので、何を、どう調理して食べたら良いのか、とても神経質になりました。

結果、体重はどんどん減って行き、体力もなくなって、便秘が続き、イライラが募りました。


引っ越し直前から忙しさがピークになった時、主人とは別に自分の「糖質制限食」を用意するのが面倒になったり、

引っ越し準備と(糖質)制限によるストレスやイライラで甘いものを欲したりして、

一度緩んだ気の緩みが一気に加速して、ついに制限食には戻れなくなってしまいました。

今日は、その辺の(挫折した)事も正直にブログに書こうと思いました。


来月検査を控えておりますが、この挫折しまくった生活状況の中で、果たして来月どのような結果が出るのか、

挫折した罪悪感たっぷりの食生活を考えると不安だらけですが、その結果をきちんと受け止め対処して行きたいと思います。


ただ、現在も多少ではありますが、「糖質制限」を気にかけ、続けられている事が2点あります。(2点しかないです(。>д<)!)

今取り組んでいるその2点について、取り挙げてみたいと思います。

①1つは、主食の白米を玄米100%に変えました。

今までは白米に「もっちり麦」と言う麦(ご飯)を混ぜて、気持ち努力していたつもりでしたが、ここは玄米100%に変え、現在も続けております。



⬆️これです!
他を我慢(妥協)出来ない分、せめて主食の米を変えねば!と言う思いで続けておりますが、私はそんなに抵抗なく続けられております。


②そして、頑張って続けている事その②は、お砂糖です。

ブログを通してお知り合いになった方に教えていただいた「らかんか(羅漢果)」に変えました。

今までは、上白糖から三温糖に変えて少しだけ頑張っている風でしたが(笑)、ここもしっかり改善しました。

何せ、私の1日のお砂糖の摂取量はものすごく多いのです💦


⬆️「らかんか(羅漢果)」はカロリーゼロの自然甘味料で、お砂糖の300~400倍の甘みがある果実だそうです。

体に良いと言われるものは、お値段もなかなか良いですね(苦笑)


本来なら、炭水化物や糖分(糖質)を一切断たなければならないのですが、(1食5gまでに抑えると教えていただきました。)

食事の面では今はこの2点をしっかり守り、少しずつ制限の枠を広げていきたいと思っております。


最後に、最近の私の体調ですが、引っ越しで忙しく疲れが出たせいなのか、糖質制限によるストレスなのか、

「再発の兆候」?のような不調が続き、不安に感じる日々を過ごしておりました。

特に、下腹部の張り(膨張)、違和感、痛みを感じながら、便秘にも悩まされるようになりました。

再び腹水が溜まってるのではないかと、下腹部を抑える事が多くなりました。


再発が発覚するまでは、病気の事をすっかり忘れ、笑って能天気に過ごせる日も多かったのですが、

再発発覚後は、やはりいつも脳裏には恐怖を感じながら生活している自分がいます。

新居での今の生活が幸せだと思えば思う程、この幸せを失いたくないと、正直、怖くなる時間が増えました。

来週でガンが発覚してから丸5年を迎え、6年目に入ります。

今年はもっとマメにブログを更新して、良い経過を皆様にお知らせしていきたいと思います。


次回は、食事以外で現在心がけて取り組んでいる事についてご報告をさせていただきます。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。