畝作りとスティックセニョールの定植&小玉スイカの摘心など♪ | 清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

清く楽しくたくましく♡生きるが勝ち!

大好きな大好きな家庭菜園での野菜づくり。

果樹やたくさんの花に囲まれた生活。

そんな日常を綴っていきます。≧(´▽`)≦

*サラダ(レタス、エンダイブミックス、パセリ、シンタマネギ、ロースハム)

*チアシード入り豆乳ゼリー(牛乳、柚子ジャム)

 

ウリ科栽培の畝作り。

 

お決まりの調味料振り振りして、電気カルチベータで一往復半の耕耘。


明日、雨予報なので、雨に当ててから均してマルチを張るので、大雑把な畝上げです。

 

*スティックセニョール

挿し芽からの栽培です。

 

しっかり根が回っていました。

 

植穴を掘って、底肥に国産高度有機化成と顆粒HB-101を混ぜて定植。

 

手前の、ホーリーバジルと一緒に、防虫ネットを。

 

お昼に上がる時に、

イチゴ・野良姫ちゃんを3個収穫。爆  笑ピンク音符

 

*ふわふわニラ玉丼

*漬物(カクテキ、大根の糠漬け、生姜の梅酢漬け)

で、昼ご飯。

 

キッチリ一時間の休憩で、再開。

 

*スーパーゴーヤ

あまいえんどうの畝端に定植して、エンドウを片付けた後のタワーリングネットを再利用します。

 

あまいえんどうは、ダンポールを1本加えただけで、毎年お辞儀をしていたのに直立しています。OKウインク

 

小玉スイカの摘心。

*黄小玉

可愛い実が付いた雌花が見えます。

 

*姫まくら

 

*ひとりじめボンボン

 

こちらにも、咲き終えた雌花が確認できますが、相手がいなかったはずなので結実はない…けど、可愛い。爆  笑ラブラブラブラブラブラブ

 

 

次に畝作りをする畝と畝間の草引きの後、

*棒餅餡

で、三時のおやつ。

 

4時から作業の続き。

メロン栽培のハーフコンテナの土づくりの後、周囲の草引き。

 

アフター。

 

ハーフコンテナの左側には、極早生温州日南一号があり、その根元に種が落ちて自生のサラダゴボウが育っている。

 

花が咲くと厄介なので数本抜いたけど…力尽きた。🤣アセアセ

 

その後、6時まで芝生の中の草引き。

 

本日の収穫は、

*あまいえんどう

*ミニ大根

*灰汁なしワラビ

*アスパラガス

 

大根はトウ立ちしているけど、厚く皮を剥いて糠漬けに。

今、大根の糠漬けが美味しくて、ハマっています。爆  笑ラブラブラブラブ

 

*山菜入り煮込みうどん(ウド、灰汁なしワラビ、東丸のうどんスープ)

*焼きウインナとアスパラガス(花悠のパクチーウインナー、あらびきウインナー)

で、夕ご飯でした。

 

美味しかったです。

ご馳走様でした。m(__)m

 

 

ぺこり~のバイバイ