先日、初めての授業参観へ行ってきました。


授業参観っていうより、初めてなので
今回は給食の様子を見るってものでした。


保育園の時の保育参観や発表会では
何かをして一度は注目されてしまうって行動をしてたので
今回もドキドキでしたあせる


5分ぐらい遅れて行ったのですが、すでに給食の準備が始まっていて
なんと!チビ太はこの日給食当番で、お友達のところに配膳しているではありませんか!!


しかも、しっかりやってる!!


さらに、いただきますの挨拶を日直が前に出てするんですけど
偶然にもこの日チビ太は日直うっ‥うーん


もう心の中で「ちゃんとやってくれー」って祈りましたね祈


で、いただきますの挨拶は一応できてたw


給食もしっかり食べてたし、嫌いな牛乳もちゃんと200ml全部飲めてましたむん!


保育園の時は一口ぐらいしか飲んでなかったのにshokopon


給食の片付けもしっかりやってました音譜


帰りの挨拶も日直が前に出てしてたんですけど
この時はちょっと体グニャグニャさせて先生に抑えられてたけど
それ以外は、何か普通にできてたというか
こんなにしっかり色んなことができるようになったんだな~と成長を感じられましたにこにこ


正直、3~4年前は
こんなふうに色々できるようになるなんて想像できなかったしあせる


あと、入学式後に席替えをしたみたいなんですけど
先生が考えてくれたのか、隣の席の女の子がものすごくしっかりした子で
チビ太のお世話をしてくれるんですよね。


頼りっぱなしもいけないと思うけど
これはちょっとありがたいな~と思いましたニコ


今回の参観で思ったのが、年長の一年間通ってた児童デイで
席にしっかり座る、手をあげて指されたら発表するなど
学校でやることをしっかり練習させてたのはホント良かったな~と。


児童デイの先生自身も発達障害のお子さんがいるお母さんだったので
将来のことを考えて今すべきこと、今のうちに修正しておかないといけないことなど
かなりきっちり指導してくれてたので、もうめちゃめちゃ感謝ですねビックリマーク


最初は厳し目かなぁとも思ったのですが(今まで通ってた療育方法と違ったので)
でもチビ太は楽しいって言って通ってたし
児童デイに通う前に行ってた療育は
しんどそうでチビ太も行きたくないって言うこともあったし
できないことが多いからといって優しく接するだけじゃダメなんだな~と私も学びました。
(優しくっていうか甘やかしてる部分が結構あった)




入学してもうすぐ一ヶ月。


保育園の時は遅刻したり休みが多かったりで入学後が不安でしたが
今のところ無遅刻無欠席の皆勤です音譜


この調子で学校生活が送れればいいなむん!
かなり長いことブログ書いてませんでしたあせる


ついに、チビ太も小学校へ入学!!


入学式は、一応落ち着いて?座ってられることができなんとか無事に終了。
(他の子に比べればよく喋って動いてたけど汗


集団登校がない学校なので
先週1週間は私と一緒に登校しましたが
今日から1人で行かせるようにしました。


後ろから見つからないように
こっそりついていってますがshokopon


チビ太も1人で行くのは不安だったようだけど
道路の端をチョコチョコ小走り気味に歩いてて
車や自転車がよく通る道では、キョロキョロとまわりをしっかり確認してました。


そして、1人で小学校へ到着。


やればできるもんですねおー
(徒歩5分ぐらいの距離ですが)




で、クラスについては
支援学級在籍にしました。


といっても、今のところ授業は普通クラスで受けています。


支援学級の先生からの連絡帳を見ると
最初は授業に支援学級の先生が付いていたようだけど
もうすでに先生が付いてない様子。。。


1~6年生までで支援学級在籍の子が17人いるみたいで(1年生はチビ太入れて2人)
たぶん1日1時間付いてくれてるぐらいだと思います。


あと、20分休みの時は外で遊んでるようなので
その時も見てくれてる感じですね。


それにしても1学年70人ぐらいの学校なのに
支援学級在籍の子が、こんなにたくさんいるもんなんですね。


入学前に、以前支援学校の校長をやっていた方とお話する機会があったのですが
軽度の子も含めると100人中5人ぐらいは発達障害の子がいるって聞いて
そんなにいるもんなのか?って思ってたけど、割合的にホントそれぐらいいるんだと
実際入学してわかりました。


支援学級の対応についてはまだよくわからないですが
支援学級専用の連絡帳があったり、

先週、体育の授業があった時に少し肌寒くてチビ太が寒がっていたので
本来、半袖短パンじゃないといけないのですが
長袖のTシャツを着てもOKと対応してくれたり
その子に合った支援をしてくれてる様子。


でも、この辺は徐々にチビ太自身が他の子と違うことをしてるって気づいて
寒いけど半袖で頑張ってくれたりしてくれるようになってくれればいいな~と思ってます。


年長の終わりぐらいから
みんながやってるから僕も!っていう気持ちは出てきてるし
少しづつまわりに合わせるってことが出来るようになるといいなにこにこ
3回目の就学相談に行ってきました。


今回は、前回受けた発達検査(K式)の検査結果から
色々お話しました。


これまで数回、発達検査を受けましたが
大体言われることはいつも一緒ですね汗


弱い部分としては

・対人面(人間関係の構築)がまだあまりできてない。

・自分のペースで物事を進めたがる。

・検査開始10分ぐらいで飽きてきた様子で、途中からふざけだしたり気分にムラがある。


この中で小学校入学前までに力をつけてほしいのは
人間関係(コミュニケーション)だと言われました。


チビ太が保育園で遊べる友達は面倒見のいい女の子1人。


それ以外の子は話しかけてくるだけで
「あっち行って!」と言ったり、奇声を発したり・・・汗
(無視することもあり)


なので、もう少し友達との関わりを増やしていって
“楽しい”と思える感覚が身に付けられれば・・・ということでした。


まぁ、私もそう思います汗


で、今回
小学校側から最新の検査結果を教えてほしいと言われているので
検査結果(数値だけ書かれてるもの)をもらったのですが
その数値を見てビックリビックリマーク


5歳2ヶ月の時に病院でK式を受けた時は
認知73、言語60。


今回、6歳5ヶ月での結果は
認知70(あまり変わってない)のに対し
言語が82とものすごい伸びが見られましたおー


総合的には、発達指数76で1年ぐらいの遅れですが
5歳の時は発達指数63で約2年の遅れと言われてたので
数値だけで一喜一憂してもいけないのですが
これだけ伸びたのは素直に嬉しいラブラブ


小学校入学に関しては
支援学級にも在籍しようと思ってることを伝えました。


チビ太が入学する小学校は支援学級在籍でも
授業は通常学級で受けることができるので
支援学級を利用する頻度が少なければ
途中から通常学級一本にも移行しやすいかなぁと思ったので。


逆にクラスでしんどいことが多かったら
支援学級在籍だと逃げ場的な?落ち着ける場所も確保できますし。


実際、入学してからでないと
わからない部分もありますが汗