ハロウィン、ハロウィンって、
ウチが子供のころは、こんなお祭り騒ぎ、ありませんでした。
新加坡に行って、
まぁ、欧米の方も多いしねぇ…と、
なんとなく参加してました。
さすがに上海では関係ないやろう、
そない思うてたら、おっとどっこい!!
日本人マンション@上海でも大盛況。
日本人の幼稚園でも当然のようにハロウィン。
え~っ!?
なんで中国でハロウィンなん?!
お菓子屋さんが大量販売したいだけやんか~!!!
大体、みんな、意味、分かってるか!?
お菓子だけもらいにピンポンして来る子供には
「ちゃんと英語でセリフ言いなさいよ!!」
と、申しておりました。
そして帰国した今、
商店街には多少見られますけど、
カゾクの学校関係も、マンションにも
ハロウィンのハの字もないこと、正直ほっとしてます。
でも!!!
英会話の学校は、先生がネイティブの方だけに、
「来週はハロウィンの恰好で来るように!(in English)」
と言われたら、従わなければ…。
量販店でもイロイロ、コスチューム売ってますけど、
値段も魅力的でなく、使いまわしもできなさそうやし、
ライオンがいい!!海賊がいい!
と、カゾクは盛り上がるので、段ボールと100円ショップで買った布を使って…
ライオンと海賊。
ライオンは、ベストのフードにタテガミを縫い付けてるので、
着るとちゃんと”立て”ガミになります。
海賊帽も段ボール芯の布張りです。
眼帯も要るとのこと、ちゃんとセットで作りました。
あとは100円ショップで別途買った
オモチャの剣があるので、
それを持つのだそうです…
工作も疲れるなぁ~
でも、楽しいなぁ~
そうそう、昨夜は一件、中国関連ビジネスで
上手くマッチングに貢献できて、
これまたハイテンションで工作に励めるのかも…。
何でも一生懸命頑張れば、
(途中イロイロあったとしても)
どっかで何か、良いことが得られますね!