友達と仲間の大切さ | ~シャルム笑顔日記~ 吉備国際大学Charme岡山高梁 オフィシャルブログ

~シャルム笑顔日記~ 吉備国際大学Charme岡山高梁 オフィシャルブログ

吉備国際大学Charme岡山高梁の選手たちが、

ピッチの外での
学校生活や休みの日など
普段見れない
日ごろのできごとを

日替わりで綴っていきます♪
よろしくお願いします!

こんにちは!

今日のブログ担当は、森上渚です︎︎︎︎︎☺︎
よろしくお願いします!


最近は雨の日や晴れの日、曇りの日、といろいろな顔をみせてくれるお空ですね💫

天気に合わせて気分も上がり下がりしちゃいます😅

でもやっぱり楽しく元気でいるのが私は楽で好きです💖

くらーーーい気分になっちゃう時は、
友達と一緒にいたり、ふらーっと外の世界にでてみると良い気分転換になりますよっ

皆さんも元気に1日1日を頑張って過ごしていきましょう🌪



今日は私が最近改めて感じた「友達と仲間の大切さ」について書きたいと思います。

いきなりなんですが、
先週の日曜日、皇后杯の準決勝としてVS作陽高校さんとの試合がありました!

試合が終わった今だから言えるんですが、
キックオフしてすぐ、私は作陽高校さんの力に圧倒されて、正直びっくりしました。

全然攻撃させてもらえなくて、
味方からパスがきても、
すぐに2、3人に囲まれるというプレースピードの速さ、球際の強さ、声出しの量、
これはめちゃくちゃ走ってめちゃくちゃ頑張らないと勝てないなと感じました。

私はFWで試合に出させてもらったんですが、
前線から走って走ってとにかく走りまくって守備をしてもなかなかボールが奪えず何回も心が折れそうになりました。

キツかったです。
今すぐにでも走るのをやめたいくらいでした。

でも、ディフェンス陣が体を投げ出してシュートストップしている姿や、スライディングでボールを奪う姿、中盤の選手がどうにか前線までボールを運ぼうと激しい球際に闘っている姿、攻守において走り回っている姿、何度もピンチを救ってくれたキーパーのスーパーセーブ

前線から見てたら、こんなに味方が頑張っているんだから自分ももっと頑張らないとと思いました。

もう体は結構バテてました。でも気持ちで走ってました。

勝ちたかったから、みんなと決勝にいって優勝して4年間で初めての中国大会に進みたかったから。

ほんとに全員が限界突破して闘っていました。
団結するってこーゆーことなんだなと感じました。

結果は、
前半0対0で折り返し、後半すぐにセットプレーから待望の1点を取ることができ歓喜を味わいました!笑
その後も気持ちを切らすことなく、勝つことしか考えていませんでした。

ですがその思いは届きませんでした。
後半終了間際に1点を返されてしまい、PK戦の末、負けて、最後の皇后杯は終わりました。一瞬でした。

悔いは正直とてもとてもあります。
多分一生忘れられないと思います。
ほんとに悔しいです。
あと3分耐えれば勝てていました。
私は途中で交代となったので交代した選手達とベンチで祈って叫ぶことしかできませんでした。

でも、楽しかったです。

気持ちを文字にするのは難しいですが、
頑張った、勝ちたかった、悔しい、でも楽しかった、そんな試合になりました。

次は3位決定戦、そして中国リーグ、リーガ、なでしこリーグ、トップチームの皇后杯、インカレ、とまだまだ残された試合はあります。

どの試合も4年生にとっては最後です。

後輩たちも4年生と同じ思いをもって闘うということは学年上難しいと思います。

でも、勝つ ということを心の底から思ってプレーすることがチームの団結に繋がると思います。

ラスト1年、悔いなくやりきります。

応援よろしくお願いします!!





話は変わりますが、
明日はホームでヴィアティン三重レディースさんとの一戦があります。

上位にいくためのとても大事な一戦になります。
勝ちます!!⚽️🔥
一緒に闘ってください!力をください!
みんなで団結して勝ち点3を掴み取りましょう🌟🌟🌟

引き続きたくさんの応援よろしくお願いします☺️🤍


最後になりますが
今日も命を救うために闘ってくださる皆様、ありがとうございます。
医療従事者の方々への感謝をこめて、私達にできる事をやって行きます。
一緒に感染拡大を防止しましょう。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございました☺️

 #29 森上渚