Charma Oficial blogの裏で、
Charma-シャルマ-誕生前から綴っているこのblog.
気づいたら、最終更新が3月でした

他のblogに移行しようかと悩んで手つかずにいましたが、
裏ブログはこのまま、アメブロに残しておこうと思います。
(更新頻度は・・・。ですが。笑)
言い訳の前置きはこのくらいにして。笑
2016年も1/3が終わり、5月に突入しましたーーー!
は、早すぎる...

ぼやぼやしていると、2016年終わりー!
2017年よろしくー!
なんてことになりかねない。(いや、間違いなくなりますが。)
時間は有限。限りある時間を最大限有意義に過ごしたい。
同じ24時間、365日を使うなら、常に前のめりに(笑)、
どん欲に、アンテナ張って、時間の無駄遣いをしないようにしたい。
常にそんな考えを持っているわたし。
だからか、常に短気集中型。
5月に入り、いよいよGW明けたら、クレイインストラクター試験が待っています。
10講座、20レポートを修了しないと、
受験資格がないというインストラクター試験。
インストラクターの資格を取得すると、ホームケア用の検定講座、
わたしのようなクレイセラピストを養成する養成講座を開くことができます。
要するに『講師』としての活動ができるようになります。
あまり、『講師』という肩書きには興味がなかったし、
『受講生』を抱える責任を重く感じていたので、
常に常に避けてきましたが、クレイセラピスト3年目にして、
覚悟を決めました。←大げさ。笑
自分のことであれば、どんなに失敗しても這い上がれるタイプなので、
何に対しても突進していきますが、
やっぱり「誰か」の希望や目標に寄り添って、
伴走していくことの責任の重さを受け止めるだけの自信がなかったんだと思います。
でも!定期的に開催されているクレイ研究会「ラボ」や、
プライベートクレイレッスンを受けにきてくださる方に、
セラピストさんが増えてきたこともあり、
今まで以上の知識や技術を求められるようになってきたことが、
わたしを奮い立たせることになりました。
しかも、この湘南エリアでは、まだそれほどインストラクターとして、
活躍されている方が少ない。
ということは、チャンスでもあります!
もちろん、クレイセラピーを広める啓蒙活動はこれからもやっていきますが、
やっぱり、クレイセラピーを看板してビジネスしているのであれば、
そのチャンス、可能性、マーケットは狙っていきたいと思うんです。
都内には、名実共に優秀な大先輩の講師陣がいるので、
競争相手にしたくない(笑)というのも実は本音だったので、
都内では、あくまでも施術者として存在していました。
でも、その選択はあながち間違っていなかったように思います。
メニューの監修を依頼されたり、取材を受けたりすることもありましたしね。
これからは、広くクレイセラピーを広める活動はしつつも、
仲間を増やしていく活動に力を入れていきたいと思います。
ま、まずは、インストラクター試験に合格しなきゃですけどね~。笑
頑張りまーーーーす!
(一夜漬けタイプなので、後半3日で仕上げます。笑)
