なるほど。。。だから私は女性にモテないんだなぁ、と実感してしまいましたよ。

ほんと仕事とプライベートの区別がつかないし。。。

真実すぎるよ、この20の理由。

原文は英語なのですが、とても簡単だったので練習がてら面白おかしく翻訳してみました。

1. Computer does not care how you look.
⇒あなたの外見なんて気にしない。
2. Computer can’t be angry if you not respond immediately.
⇒すぐに返事をしなくても怒らない。
3. Computer always wait for you
⇒いつだってあなたを待っている。
4. Computer can’t have PMS.
⇒生理前ヒステリーなんてない。
5. Computer never forgets your birthday.
⇒あなたのバースデーを忘れたりしない。
6. Computer can’t compare you to previous user.
⇒元彼(前の持ち主)と比較なんてしない。
7. Computer did not accept calls from previous users.
⇒元彼(前の持ち主)と連絡は取らない。
8. Computer doesn’t say: “Do you come home now?”
⇒「今からおうち来れる?」なんて言わない。
9. Computer doesn’t ask: “Do you have another computer?”
⇒「他に好きな人いるんでしょ!?」なんて言わない。
10. Computer never start a conversation about marriage.
⇒「結婚」に関する話はしない。
11. Computers don’t care if you’re married.
⇒あなたが既婚者でも気にしない。
12. Computer can’t look your phone book or digging through your pockets.
⇒連絡帳を見たり、上着の内ポケットを覗いたりしない。
13. Computer is simply Start and Shut down.
⇒コンピューターとは会いたい時に会えて、帰りたい時に帰れる。
14. You can share computer with friends.
⇒友達とだってシェアできる。
15. Computer doesn’t make a scene when you arrive home late.
⇒帰りが遅くなっても騒ぎ立てない。
16. Computer not shave his legs with your razor.
⇒ひげ剃りでスネ毛を剃ったりしない。
17. Computer will not call you 100 times a day.
⇒1日に100回も電話してこない。
18. You don’t need to say him that you love him.
⇒愛してるよ、なんて言う必要ない。
19. Computer doesn’t care for the difference in years.
⇒ずっと何も変わらなくても気にしない。
20. Computer has a warranty.
⇒保証付き!

で、他にもこんなコメントが。

The most important: You can upgrade computer…!
    ⇒一番大事なこと:アップグレード出来る!

確かに大事だ!

原文はこちら。

http://www.epidemicfun.com/2009/why-is-computer-better-than-women/
◆全ての企業が悩む風評被害

web業界で仕事をしていると、必ず直面する風評被害に関する問題。

本来であれば実際にサービスを利用したユーザーが、

あれやこれやと実体験に基づいた書き込みをしますよね。

で、企業は「やっべぇ、なんとかしないと!」となり、

サービス改善へつながります。

あまりにも酷いものだと、やはり検索結果から消したくなるのは当然。

企業は業者を頼み良質コンテンツを増やしながら、検索結果の上位へ持ってこようとし、

悪評を検索結果の下位へ落とそうとします。

※企業によっては当然、根本的なサービス改善へもつなげていますが、
今回はあくまでもwebに関する対応のみ触れておきます。

◆悪質な業者の存在

そしてそんな思いを踏みにじるかのごとく、悪質な業者は増える一方。

何が悪質か?

簡単なことです。

悪評を自分で作ればいいのです。

業者:「ヘッヘッへ、2chに悪評スレッド立ち上げて・・・と。悪口書いて、今日の仕事終わり~。」

数週間後・・・・・・↓

企業:「うわっ!こんなの書かれてる!やべぇ、売上に響いちゃうよ・・・どうしよう。」

業者:「〇〇さん、悪評なんて書かれてないですか?大丈夫ですか?うちなら○○円でやりまっせ」

企業:「ちょうど困ってたんです!善は急げ!お願いします。」

業者:「はい、今月のノルマ達成~~~」

とまぁ、こんな感じですかね。

ここで念押し。私が今まで関わってきた周囲のweb業者様に悪質な方はいらっしゃいませんでした。
ホントに一部の業者だけですが、残念ながら存在はするのです。


そして、藁をもすがる思いで業者へお願いしてしまいます。

ここで悪質な業者に引っかかってしまう企業様の傾向はこんな感じ。

・中小企業(社員数:20人~50人程度)

・非IT企業

・社長や代表者が明るくて威勢のいい人(←完全に感覚ですがw)


◆実際の手口

じゃあ、実際どうやってるのでしょうか?

一部憶測もありますが、下記にご紹介します。

①:悪評の作成
まずは掲示板でスレッド立ち上げたり、有名なFAQサイトへ書き込みします。
2ch、知恵袋、はてな、gooブログ、などなど。キリがない。
※もしかしたら、作成はしないで見つけてきてるだけかもしれないけど。

②:悪評の拡散
これがなかなかあくどい。
①で作ったり、見つけてきた悪評記事を、
コピるコピるコピるコピるコピるコピるコピるコピるコピるコピるコピる、コピる。
とにかく、色んな人の目に触れられるように沢山コピります。

③:営業⇒契約⇒悪評削除
んで、営業に出て・・・契約を受託して速攻で消してあげます。
ブログの悪評記事100%消すよ~なんて言ってる業者は気を付けた方がいいかも。
管理者以外消す方法ないと思うんだよな・・・。
仮に個人情報が掲載されてたりしても、運営者側が消さなければ消せないから。

④:①へ戻る
はっきりいって、このドロ沼に落ちるとなかなか抜けだせません。
業者は美味しいから何度でもやるし、企業は絶対嫌だからね。

◆手口の証拠
んで今回、コピりまくった証拠&悪徳業者だなぁっていう証拠がこれ↓
本当のWEBマーケティングを学ぶために。もっと視野を広く!確固たる自分を!-検索エンジンには

「site:」で調べたら、2chの風評被害板をそのままコピー。

それだけにしておけばいいのに、そのサイトのトップページは風評被害対策承ってますのページ。

え!?そんな事したら速攻バレルじゃん、と思いきや、

実際にそのトップページを見ようとすると、、、

じゃ~~~ん、何故か悪評スレッドの目次ページでした。これ↓
本当のWEBマーケティングを学ぶために。もっと視野を広く!確固たる自分を!-トップページ

あれ?と思って、検索結果をクリックしても風評被害対策のページへはいけず。

でもキャッシュを見ると、風評被害対策のページ。

そう、検索エンジンだけにそのページを見せて、ユーザーへは目次のページだけをみせる、

クローキングという裏技使ってます。

どんな業者だろ、ってもっと知りたくなりまして、

電話番号で検索してみたら・・・↓
本当のWEBマーケティングを学ぶために。もっと視野を広く!確固たる自分を!-電話で検索

見事にマッチング。

これ以上は、怒られそうなので。。。今日のところは終了。

次回は、これらの対策について書こうと思います。



英語の勉強してます。

しかもニュージーランドやオーストラリアで非常に有効なTOEFLのようなもの。

てか、ニュージーランドに住み続ける上で、必ず必要になるものです。

Listeningから始まり、Reading、Writing、最後にSpeaking。

まずは基本となるListening。

現地の友人達とも積極的に話しかけることも1つの練習。

永住権取得に必要なのは5.5だったかな。

で、起業家ビザに必要なのは4.0。かなり違うね。

それでも4.0、余裕でとれるようにならんといかん。。。

んで使ってる教材はこちら↓

【送料無料】IELTS実践トレーニング

【送料無料】IELTS実践トレーニング
価格:2,625円(税込、送料別)



さて、今日も頑張ろう。
<サッカー>アジア杯、日本決勝へ PK戦で韓国降す

おめでとう!勝ちました。

それにしても、この試合。

勝って良かった、ただこの一言につきる。

お互いに不可解な判定でのPK。

明らかなラフプレーの見逃し。

ちょっとした身体の競り合いがイエローカード。

正直、どちらが勝ってもおかしくない試合。

お互いの選手は本当に疲れただろう。

それくらい審判の裁定がヒドかった。

何度も煮え湯を飲まされていた日本だが、

今回の会心の勝利を胸に、オーストラリアを撃破してほしいですね。

何度見ても、彼らの勝利は我々に力を与えてくれる。