「好き」を仕事に夢ある道へ!!真のやりがい発見コラム

「好き」を仕事に夢ある道へ!!真のやりがい発見コラム

人生このままでいいんだろうか?今の仕事で満足できない・・・
もっと他にやりたいことがあるんじゃないか・・・?
今の仕事がつまらない・・・
そんな悩める社会人を心理学で応援するブログです。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

『やりがい』とは?


「そのものに対する価値と、物事に取り組んでいる

時に感じる充実感」


と辞書にはあります。

仕事にやりがいが持てない・・・けど本当は
もっと一生懸命に働きたい!!

今の仕事がつらい・・・辞めたい。けど、自分
のやりたいことって?

夢をもって、自分らしくイキイキと働くことが
出来る仕事を見つけたい!!

そんな悩みを持つ学生、社会人の方たちに、勉強
をしている心理学を使って応援していくブログです!!

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○


無料相談再開します!!

前回大反響を頂いた、本当のやりがいを見つけるための

無料相談を限定10名様で募集致します!

ご希望の方は、私にメッセージを送っていただくか、下記のメール

アドレスに「無料相談希望」という件名でご連絡頂ければと思います!


無料相談  残り  2 名


info@yumejob.jp

無料カウンセリングの感想







Amebaでブログを始めよう!

こんにちは。


やりがい発見相談室の小野です。


皆さん、「真珠」がどうやってできるか

ご存知ですか?


あの美しく、綺麗な真珠が出来上がるま

での過程に、本当のやりがいを見つける

ためのとっても大切なヒントがあります。


真珠を作るためには、貝の内部組織に

傷をつけることから始まります。


そして、その傷に石のかけらなどを含ま

せ、そこから成長が始まります。


そして、長い年月をかけて真珠へと成長

していくんです。


最初につけた傷の大きさが、真珠の大き

さだとも言われているそうです。


やりたいことを見つけることにも同じ事が

いえると思うんです。


今の仕事に疑問をもって


「このままでいいのか・・・?」

と悩んでしまっているとき。


さらに、この先自分がどうすればいいの

か、どうしたらいいのかわからないとき。


こういう状態って、とっても苦しい。


その状態から抜け出すためには、勇気を

だして一歩を踏み出す必要
があります。


どんな行動にも、リスクはぜったいにあ

ります。



どんなものにも、リスクがゼロなんて

ないんです。


そのリスクを、代償を勇気を出して引き

受けることが最初の一歩です。


でも、苦しいけどその会社に勤め続ける

ことは一応「安全」です。


毎月の給料は保証されているし、新しい

職場に転職する努力も必要ない。


新しい職場にいくのも、出来上がった人

間関係の中に新しく入っていくわけだか

大変です。


そう思えば、今の職場にいたほうが・・・

という考えになる。


そのかわり、今と同じ悩みを抱え続ける

という代償を負わなければなりません。


安全地帯にとどまることに努力すること

と、なりたい自分になるために努力をす

こと。


自分の成長に繋がるのはどちらでしょう

か?

もちろん後者です。


最初は、自分自身に傷をつけることと同

じで、ちょっと痛いかもしれない。


自分にとっては異物となる「努力」を取

り入れることでちょっと苦しいかもしれ

ない。


でも、その傷が唯一無二の宝石となって

光を放ちます。


今、明るい未来が見えなくて苦しんでいる

人や、もがいている人。


それは、決して無駄ではありません。


自分自身にしっかりと向き合い、必死に

どうにかしようと悩んでいるんですよね。

だから、苦しくなる。


真珠は長い年月のかかるものほど、その

玉の大きさが豊かで、光に深みがあるも

のになるそうです。


傷はなきものになりませんが、このように

変化していくものだと思います。


だから、自分の力を信じて勇気をだして

一歩を踏み出してみる。


その先には、きっとイキイキとした素敵

な人生がまっています。


貝のように、最初の代償さえ受け入れる

勇気があれば。



こんにちは。

やりがい発見相談室の小野です。


今の仕事が辛くて仕方がない・・・

仕事がつまらない・・・

全くやりがいを感じず、毎日にがむな

しい・・・


そんな思いを抱えて過ごすことってと

ても苦しいですよね。


自分にもっと向いている仕事があるん

じゃないか?


もっと自分の力を発揮できる仕事があ

るんじゃないか?



そう考えている方も多いと思います。

私自身、長年その悩みを抱えてきました。


答えが見えず、ずっとさまよっていました。


友人が楽しそうに仕事をしていたり一生

懸命仕事をしている姿を見て正直なところ

「羨ましい」

と思っていました。


自分は仕事にやりがいを持てない。

こんな状態でずっと生きていくと思うと

人生に希望を持てなかったんです。

嫉妬です。


心からやりたいことがあれば、仕事に

やりがいを感じ、誇りを持って働くことが

できる。


そう頭ではわかっていても、私たちは

なかなか行動に移せません。


それは

防衛機制

という、自分の心を守るために心理的

作用が働いているからなんです。


自分が本当にやりたいことを見つけてしま

うと、その後に大変な苦労が待っているか

もしれません。


難関の資格を取得するために猛勉強しな

くちゃいけないかもしれない。


大変な下積みをしなくちゃいけないかもし

れない。


そう考えると、今の生活を捨ててまで頑張

ろうと思えない。


だから、「やりたいことじゃない」ってなって

しまう。


そして、自分自身に言い聞かせるように

言い訳
をします。


「本当にやりたいことを見つけられる人って

 ごく一部のラッキーな人だけ。」


「きっと特別な才能がある人だけ」


そう思うことによって、自分が頑張らないこ

とを認めないように、その事実を受け入れ

ないように都合よく解釈
します。


これを心理学では

合理化

といいます。


自分が頑張れないことを認めてしまったら

駄目なやつと認めてしまうことになります。


だから、そう思わなくて済むように心の防

衛機制が働いているんです。



でも。


今のまま、ずっと同じ仕事を続けて人生を

より良くしていくことができるでしょうか?


明るい未来が見えないから、悩んでいる

んだと思います。


今の状態から抜け出すためには、勇気

を出しての防衛機制を解除しなくちゃい

けません。

一歩を踏み出さなければいけません。


勇気を振り絞って、その一歩を踏み出せ

た人だけが、「やりたいこと」を見つけられ

る。私はそう思います。


ラッキーだからじゃない。


特別な才能があるからじゃない。


誰にでも、絶対に見つかります。

やりたいことを探す事って、ジグソーパズ

ルに似ています。


パズルって、1つとして同じ形がないん

だそうです。


あるべきところにはめないと完成しません。

無理やりはめようとしても、隙間が開い

ていたり、窮屈でぎこちなくなってしまう。


私たちも、世界っていうパズルの1ピース。


ぴったりと、はまる場所があるはず。


自分が居るべきところがあるはず。


今、仕事でとっても苦しい思いをしていたり

なんだかむなしさを感じてしまっているので

あれば、それは間違った場所にはまってい

るのかもしれません。



でも、自分がはまるべき場所、居るべき

場所は絶対にある。



そう信じて見ることから、始めてみませんか?

こんにちは。

やりがい発見相談室の小野です。


会社に行くのがあまりにもつらくて、

考えただけで具合が悪くなってしま

うような環境で働いている人って実

は少なくありません。そんな状態で

仕事をして、最後に手に入るものっ

ていったいなんでしょうか。


その仕事を続けて、輝かしい将来

が約束されているのでしょうか。



その仕事を定年まで続けて

「人生悔なし」

と思えるのでしょうか?


例えば、自分が死ぬ間際に

「あぁ・・・もっとあの職場で時間

 を過ごせたら・・・」

と後悔するでしょうか?





だけど、そう思ったとしてもなかなか

身動きが取れないのが私たち人間

です。


「自分のやりたいことを見つけて、夢

 のある人生を手に入れたい!!」

と思っても、今の環境から一歩踏み

出した先は自分の知らない未知の世界。


それが不安となりなかなか動けない

のです。


けど、ちょっと考えてみて下さい。


私たちは、日常生活を送っているだ

けでも、かなりのリスクと隣り合わせ

なはずです。



道を歩いていても、事故にあうリスク

はゼロじゃありません。


車に乗ったら、事故にあうリスクは格

段に跳ね上がります。


それでも私たちはあたり前のように

外を歩くし、車にも乗ります。


普段はなんとなく「大丈夫」と思って

いるから特に気にしませんが、それ

脳が日常生活をきちんと送れるよ

うに「おおかた大丈夫」と判断してい

るからなんです。



すべてにおびえて過ごしていたら、生

きて行くことはできません。


「もし、失敗してしまったら・・・」

「もし、自分の選択が間違いだったら」


あれこれ考えて動けなくなってしまう。


今まで行ったことがない場所や、経験

したことがないものには「不安」が生ま

れます。



本当はそんなにリスクがあるわけでも

ないのに、その不安が高いリスクと勘

違いさせてしまうんです。


「最初は不安だったけど、やってみた
 
 ら意外と簡単だった!」



という経験が、誰しも一度はあると思

います。


何事も、やってもなくちゃわからない。

やってみて、もし駄目だったら、またや

ればいい!と前向きに考えて、とりあ

えず動いてみる。


動いているなかで感じている気持ちっ

て、頭で考えているときより、より鮮明

で、確かなもののはずです。


行動した先にある、自分にとって本当

の「やりがい」。


それがある人生って、きっと輝いてい

るはず。


頑張ったら頑張った分だけ、きっと素敵

な自分になれる。


そう信じて、希望をもって進んでいくこ

とが、大きな力になっていくんじゃない

かなって思います。


不安ばかりが先行してしまうと、なかな

か行動に移すことが難しくなります。

だから、今自分に出来ることからでいい

し無理する必要だってない。


趣味として始めたっていいし、ネットで

情報を集めるだけでもいい。


それも一つの行動にかわりありません。

その先にいる、キラキラ輝いている自

分を信じてみませんか?


悩んで苦しんで、自分と向き合ってきた

あなただからこそ、そうなる資格がある

はずです。


そろそろ自分を信じて、進んでみませ

んか?


夢ある道へ。