今朝も泣きながら幼稚園の入り口から先生に
抱っこして教室に連れていかれていました
幼稚園の建物が見える辺りから車の中で
泣きそうになり、車が止まったら泣き出し、
入口まで行く途中も大泣きし、パパにしがみ
ついて離れませんでしたが、先生が出て来て、
連れて行かれてしまいました
泣いている我が子を見るのは忍びないですが、
これも試練
心を鬼にして家路に着きました
今日は制服スタイルのめいさん。
昨日、幼稚園から帰る車の中で突然、めいさんが
「今日ね、
『老師、辛苦了』(先生、お疲れ様でした)
って言ったよ!」
と教えてくれました
初めて中国語の文章(というのか??)を
自分から言って来たので、パパもママもビックリ~~
パパは感動
もしていました
確かにプレ登園の時に先生が何かやってあげると
『老師、辛苦了』 または 『老師、謝謝』 と
子供達に言わせていたので、それを覚えてきたんだと思います。
日本ではあまりそう言ったことは言わせないと思いますが、
こちらでは先生に尊敬の念を持たせるためか、頻繁に
言わせるようです。
自宅だとあまり中国語を話したがらないめいさん。
やはり優しい先生に教えてもらうときちんと覚えるんでしょうか??
(こっちのばあば(義母)は大声で怖いもんね)
めいさんの担任の先生は若くて優しく、でもしっかりした感じも
あり、信頼できそうな方です
プレ登園からずっと帰る時にめいさんの様子や気に
なった事をお話して下さいます。
言葉のわからないめいさんを気にかけてくれて、非常に
有難いです
あと1時間程でお迎えです
それまでに夕飯の支度をしないとな
今日から義母の作るご飯ではなく、自炊を始めます。
初日はパパのリクエストでカレー。
それからもやしを義母に市場で買ってきてもらったので、
ナムルか炒め物も作ろうと思います
午前中、パパが会社に持って行きたいからクッキーを
作って欲しいと言われ、作ったので、ちょっと夕飯を
作るのが正直億劫です。。。
差し入れのクッキー