入院して1週間たちました。

足の痛みと息切れがひどくなってきたためです。

22日に通院の予約が入っていましたが、足の痛みが(左右のすね辺り)あまりにもひどくて、19日の朝に電話して予約変更してもらいました。

この時にはもう入院を頼んでいて、主人が準備をして連れていってくれました。

この日は病院も激コミ!
診察を待っている間に入院の手続きをして病室のベッドで待たせてもらい、MRIの検査を受けました。

やっと診察に呼ばれ、結果は「足の骨転移悪化」

骨転移悪化に関しては、放射線科の先生の診断で放射線治療をすることに。

息切れに関しては、呼吸器科の先生の診断で、喘息の吸入治療をしながら在宅酸素の講習を受けていくことに。

在宅酸素は自分に合った酸素濃度を決めなくてはいけないのと、酸素が火気厳禁なのでその講習が必要なんです。

今は病室に酸素の機械(空気清浄機の大きいかんじ)を置いて、鼻にチューブをして慣らしています。

ちょっと動く度にゼーゼーハーハー苦しかったのが解消されて楽になりました。

在宅酸素のチューブは最長15メートルまで使用可能なので、私が動くぶんには充分!

退院に向けてあとは、私が放射線治療を頑張らねば😖

前回の放射線治療で骨髄にダメージが大きかったので、今回もどうなることか…

まだ何グレイを何回するかが、はっきりしてませんが途中で中止になるかも。

そして家族が頑張ってくれているのが、退院後の生活についてです。

とりあえず車椅子や電動ベッドをレンタルしてくれて、介護保険などを頼むやり方。

先生や家族が年末の一時帰宅に向けていろんな動いてくれています。

足の痛みはセレコックスとオキシコンチンで抑えられています。

在宅酸素も呼吸器科の先生が迅速に動いてくれて、すぐに講習が受けれました。

この足の痛みと酸素のコントロールが上手くいっているから、一時帰宅が可能なんです😊

入院と聞いて遠いところからお見舞いに来てくれた両親、姉夫婦、友達。

痛みがつらい時にずっとさすってくれた主人。

仕事帰りに毎日病院に来てくれる娘、いつもメールをくれる息子。

みんな本当にありがとう~

いろんな人達に支えてもらって、少しでも元気になりたい。