となりのトトロの舞台は昭和30年代前半の
埼玉県・所沢の外れなんですね。

もう少し調べてみると、どうやら1958年(昭和33年)のことらしい。(お母さんが入院しているカレンダーをもとに調べると分かるのです)

東京タワー完成の年。長嶋茂雄新人王の年。そして高度経済成長ギリギリ前、の年。

この頃の所沢のことを宮崎駿氏は知っているか?という疑問があるのですが、2009年の早稲大学所沢キャンパスでの学生とのシンポジウムにて、「40年ちょっと前に移り住んだんだけど・・・」と話していることから、60年代後半のの東映動画時代に氏は所沢に移り住んでいるんですね。だから、少し微妙に時代は食い違うけど、実際所沢の風景を日頃から目にしていたと思います。


今も氏の自宅のある淵が森というところです。

急速に時代が変わっていくという以前の頃のことなので、氏の所沢に訪れた年とトトロの時代設定との数年の違いなどあまり関係ないのかもしれない。




また今日は、データハウスから出てる「スタジオジブリのひみつ」という本を買って読んだんですが、トトロに出てくるサツキとメイのお母さん、あのキャラクターはどうやら宮崎駿氏の母親がモデルらしいことが書かれてありました。

結核を患い、8年ほど寝たきりの生活を送り、そこで少年時代の宮崎駿氏が母親から聞いた昔話が影響が大きかったと後述しています。

と今回はここまで。




あ、コレは狭山茶。埼玉県・狭山市の名産です。


Android携帯からの投稿
となりのトトロ、なんですが、不思議に気になって調べてみたんです。

自分の住んでる所沢に何か関係あるんじゃないかと思ってね。

ネコバスの行き先案内に注目。




牛沼、とありますね。他にも




狭山茶とか、この他にも南郷という地名も出てくるんですね。メイの住んでるところがそういう名前なのだそう。

宮崎駿監督が所沢をイメージして、端々にこういう小ネタを挟んだと考えるのが自然だろうけど、


残念ながら、まだ自分は未見なので実際見た興奮はお伝えできないのですが、次の画像は見物です。




またネコバスなんですが、行き先が「墓道」とありますね。ぼどう、と呼ぶのか、はかみち、と呼ぶのかは分かりません。

一瞬しか写らないのだけど、不吉な感じです。

これは架空の地名だろうと思うんですが、こんな不吉な地名を入れた意図、幼児向けではありません。なんかここいらで変な臭いも出てきました。

ネットではこの作品にまつわる都市伝説もたくさん報告されてますが、虚実含めて謎な部分が多いんでしょうね。

ともかく実際にトトロを見るところから、スタートしたいと思います。



Android携帯からの投稿
いよいよ、終わるらしい。番組内でタモリさんが衝撃の番組終了の発言をしていた。


正確にはあと半年後。あぁ、半年後か。と言っても、もうそのあとは昼間にタモリさんを見ることがないのだ。

やはり事件ではないか。





自分もかれこれ5、6年は見てないのだな。

もうちょっと前に深夜のナイナイのオールナイトニッポンのラジオを聞いてたら、いいともの登場の歌のところがなくなった、とか、テレフォンショッキングも数年前にやり方が変わった。

ギョーカイ内のお約束が通用しなくなったというか、お遊びができなくなったのかな、と思う。

情報バラエティーが同時間帯に軒を連ねるなか、いいとも終了後もフジも似たような出来の番組やるんだろうか?


そしたら、自分は見てみようとは思うんだけどね。





Android携帯からの投稿