自分のブログで 東名高速道路の牧之原サービスエリアで事故渋滞にはまり

30分ぐらい動かないって言ってましたが、最終的には、1時間30分動くことが出来ませんでしたw

途中でトイレに行きたくて行きたくてとても困り サービスエリアの入口がすぐ後方だったんで

バックしてサービスエリアに入っちゃおうかなって何度も思いました。


ですが 今日は、積載トラックだったんで簡単にバックできるはずもなく とにかく耐えまくりましたw

日本坂パーキングエリアで無事トイレに行くことはできたんですけれど

事故の方は、かなりすごい事故だったみたいで 車が高速道路の壁を突き破り 10M下の道路に

落ちてしまったというものでした。 自分も事故には気をつけたいです。 

Image053.jpg
高速道路で事故渋滞にあいました 30分くらい待ってるんですが 全く動かず〓 空を見るとヘリコプターも飛んでるみたいだし そんなにすごい事故なのかなぁ~

超 サボりまくりの たかすぃ~!だめですね


でも しっかりホームページは、作っておりますw


ホームページが終わらないとなかなか こっちが進みません・・・

それでも マイペースでやってきますw


先日 大井川鉄道のSLを見てきました。




大井川鉄道のSLは、乗ったことがないからよくわかんないんですが

予約しないといけないみたいです。

金谷駅から~千頭駅まで乗ることができます。



これは 映画「武士の一分」の撮影場所としてすこし有名になったキャンプ場から撮影した

写真です。


このキャンプ場の名前は、くのわき親水公園キャンプ場でこの地域では一番広いキャンプ場に

なるんではないかなと思います。


この時自分は、キャンプ中で SLが通過する時刻などを知らなかったため

ずーっと待ち構えて ようやく写真を撮影することが出来ました。


いつか 実際に乗ってみたいです。

今日バイクツーリングで朝霧高原を通過した時に撮影した写真です。


ほとんど障害物も無く 綺麗に撮影できました。

この写真を撮影したのは、15時ぐらいで ちょい雲がかかってしまったのが残念です。

早朝見た時は、雲ひとつ無く、ビックな富士山が見えたのにな~ 撮影しておけばよかった・・・



キャンプに持っていくコールマン ガソリン ツーバーナーの簡単なメンテナンスを

キャンプに行く前にやりました。


去年のキャンプで使用したとき、火力調整のコック付近から 燃料のホワイトガソリンが

漏れ出してきたので 今回一緒に修理しちゃいます。


先日 近くのアウトドア専門ショップにいったとき ちょうど運良く コールマンの人が

お店に居たんでガソリン漏れのことを聞いて見ると コックのところにあるカーボンパッキン

変えれば直りますよって言われました。

でも こんな部品売ってるのかな・・・取り寄せだよなって思ってると

コールマンの人がこれですよって 部品を持ってきてくれました

アウトドア専門ショップだとこんな補修部品まで在庫してるんだーってちょっと感心しましたw



↑ガソリン噴射の圧力をかけるための ポンプです。 このポンプの中には

ゴムのパッキンなどが入ってるんで 確り圧力がかかるように オイルをさしておきます。


↑ 次は、ガソリン漏れの場所の修理です。修理というか部品の交換ですね

専用の工具を使って コックを外していきます



↑ コックをばらすとこんな感じです



↑ このボルトみたいなものの 中にある黒いのがカーボンパッキンです

これが痛むとガソリンが漏れてしまうそうです。

この部品を交換して 元どうりに戻します。



↑ 点火の確認です ホワイトガソリンをタンクに入れていきます。



↑ ホワイトガソリンを入れたら ポンプで空気を押し込んでいきます。確り圧力がかかったら

コックを開けて点火です。




↑ 無事点火できました、 前回のガソリン漏れもなくなっていて 完璧です!

次は、ホワイトガソリンランタンの簡単なメンテナンスをしようと思います。



【Coleman(コールマン) 燃料】 純正ホワイトガソリン4L.

【Coleman(コールマン) バーナー】スーパーポンピング


【Coleman(コールマン)バーナー】スーパーレンチ


【Coleman(コールマン)バーナー】リュブリカント潤滑オイル

【Coleman(コールマン)燃料】フューエルファンネル ガソリン給油じょうご


【Coleman(コールマン)2バーナー】 パワーハウスガソリンツーバーナー

自分は、あまりお酒が強い方ではありません、日本酒とウイスキーはだめで

飲めるのは、ビールと焼酎ぐらいでした。


ですが この前行った沖縄・石垣島旅行で、初めて泡盛を飲んだ時 あっこれは うまい!

そこから泡盛に ちょっとはまってしまいましたw


今のところ 4種類ぐらい飲みましたが、その中で癖が無くとても飲みやすい泡盛が

この 残波マイルド25でした。


たぶん この泡盛なら飲んだこと無い人でも飲めちゃうんじゃないかなって思います。

でも 飲みやすいからといって ガンガン飲むと危険なんで注意w 

でも泡盛は次の日にひびきにくいみたいです。



お酒が強い人は、もっとくせのある40度以上の泡盛(古酒)を探した方が楽しめると思います。

普通に飲めるぐらいの人ならば、ロックか水割りで 自分に合うように調整して飲んでください。



【比嘉酒造】残波25°マイルド 720ml


【比嘉酒造】残波30°ブラックボトル 720ml


【比嘉酒造】残波 600ml



にほんブログ村 バイクブログ レーサーレプリカへ ←ポチットご協力くださいw

また ガソリンが値上げになるみたいですね

暫定税率分と原油高の影響で リッター30円ちかく・・・

ほんと困ったもんだな これからGWでキャンプ行ったり

バイクツーリング行ったりしないといけないのにな~


だもんで 今さっき エリシオンとCBR929RRとシグナスXに

ガソリンを入れてきました。 夜10:30ぐらいなら空いてるかな~って

思って スタンド行ってきたんだけど この時間でもまだ混んでた・・・

みんなも狙って夜来てるみたいw


ほんと この高いガソリンをなんとかしてほしい~


↓ポチットお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ レーサーレプリカへ



Image022.jpg

新しくできた 静岡~清水の海岸線 150号の写真です 南の国をイメージした長い一直線の海岸線は、バイクで走ったら最高です。昼間ならガラガラなんで オススメです!


↓ ランキングにご協力ください 1日1回 ポチットナ〆(・ω・o)
にほんブログ村 バイクブログ レーサーレプリカへ