秘訣の9つめはこちらです。

9)人の教えに従う。

 

先日もお話した通り、幸いなことに私の周りにはプロスケーターやそれに準ずるすごく上手なスケーターがたくさんいます。

そのスケーターは大人だったり子供だったり色々です。

とても上手で真似なんてことは到底できるものではありません。彼らはプロフェッショナルですから。

そんな彼らからの教えは今まで経験してきたからこその意見がたくさんあって心にしみますね。

一番心にしみたのはデーウォンソンからの教えで「何か新しい事をする時、迷いが有る時は自分が自信をもってできることを100回やって自信をつけてから新しい事をしたらいい。私も未だにそうしています。」

私が今まで降りたことがないところを降りようかどうしようか迷っている時に教えてもらいました。

 

私が動画を載せると「もっとこうしたほうがいいですよ〜」など色々コメントいただけます。ほんとにありがたいです。

でもせっかくコメントいただけてもそれにすぐに対応できない私がいるのは正直なところ。

フェーキーになったときにも膝曲げたほうが次につながりますーって言われたけども高度すぎてなかなか体がついていけません。笑。たくさんのみなさんのアドバイス、そのうち全て吸収し、立派なかっこいいスケーターになります!ありがとうございます。

 

他にもとても良いお手本になる人がいるんです。

それはキッズスケーター。まだ技なんてやらないでひたすらバンクを滑り降りているようなキッズスケーター。

先日来たニコちゃん(5)。彼女からもたくさんのことを学びました。スタンスをもうこれでもかってくらい自分の足の幅限界まで広げてそして膝を曲げる。膝の曲げ具合が半端じゃない。もう限界までがんばってます!っていうのがこの姿勢からも伝わってきて自分の2倍ほどの高さのところからロールインしちゃうんです。

感動とともに教わることが多すぎます。

インスタでも簡単に探すことができます。私のイチオシ先生はマーク。

@sk8ing_toddler

かれ2歳?3歳??とにかくすごいんです。

技なんてなにもしません。スケートに乗ってるだけ。なんですけどステアをガンガンガンガン降りてきちゃうし、それこそ彼の身長より3倍くらい高さあるところからピューって降りてくるんです。おりてくるだけでなくてそこからフェーキーしちゃうからまたすごい。実際に彼にあったことありますけどほんとにまだ赤ちゃん?ってくらい小さいのに見てるだけで勉強になります。

 

スケートってほんとに年齢関係なくやることがすごいってだけで尊敬できますよね。結果が全て!

 

あなたの先生は誰ですか??