今日は私のリスト表を公開します。

 

その前に前回の大きな夢の話。それに向かっていくんですが

 

5)その目標に向かって小さな夢を持つ。

 

これですね。

私の場合。

『ベニスでスケートする』

これをするにはカービングができないといけません。

カービングするにはスピードとターンの能力が必要です。

スピードが必要ということはスピードに慣れることが必要です。ターンの能力には体重が左右きちんと乗れていることがが必要です。

スピードに慣れるということは坂等下るのが手っ取り早くていいだろう。いきなりターンはできないからまずはチックタックからだろう。

どちらにしてもスケートボードの上に立てないと話にならない。そして動く。板の乗り降りの揺れでさえ怖い私がどうやって動かすか?プッシュ?絶対無理。

ランプに頼ることに気がつく。ランプ内であれば最初の1けりだけがんばればどうにかスケートボードを他力で動かすことができる。

 

こう逆算しました。そうすると

 

その時にやるべきことが見えてきます。

 

ただ闇雲に目標に向かっていってもなかなか達成できないのではないかと思いました。

そしてこの通り実践していきました。

ぶっちゃけはじめてのランプは2往復が限界でした。スピードがつけられないから止まっちゃう。そこからのスタートでした。

回数でわかりやすかったのでそれを小さな目標としました。今週はランプで10往復できるようになろう!とか。

あのパークのバンクを降りてみよう!とか。その辺は私はあのパークにこんなセクションがあって今の私には無理じゃないという場所を多数知っていたのでそれは役に立ちました。なので同じパークでばかり滑らないで色々なパークにいきました。時には目標作っていってもそれを達成できないときは多々ありました。もちろん一度で達成することもありました。

 

一度だろうと何度でも挑戦しようと目標達成には変わりはないのでどんなに小さな目標でもいいと思います。

 

自分で設定した目標を達成したかしないかが問題なんだと思います。

これが後々の自信につながります。

 

 

大人になるとこういうこと(目標作って達成)っていうこと自体なくなっていきますよね。

仕事はともかくプライベートってなかなかこういう機会がない。

 

自信をつける。

 

スケートボードやるにあたって一番大事なワードです。大事なワードなので特別強調してみました。

 

 

 

6)リストを作る。

私が思っていることとして目標達成にかかせないことはその時いったい何をしたのか??というのをリストにするということ。

まあ書き出すってことですよね。日記をつけるまでそこまでめんどくさいことはしません。続かないのがわかっているので。できる方はぜひ日記をつけてみるといいですよね。

 

それとリストはアナログ。

 

スケジュール帳を用意します。

なんでアナログがいいのか?見たいときにほんと、すぐに見直せるからです。

今の時代、携帯にいれとけばいいじゃん?って思うかもしれませんけど携帯にいれてしまうと昨日なにやったか見直そうと思っている時に「You got a mail!」ってメールのお知らせやFBにコメントつきました!等の色々なお知らせも同時に受け取ってしまう。そうすると昨日なにやったか見直そうとしただけなのになんだか携帯を30分もいじっていたという事態にも陥るからです。

なので私はアナログにしています。

スケジュール帳に関してこだわりは一切ありません。日本なら銀座の伊東屋にいって自分のお気に入りの手帳を毎年買うと思いますがここはアメリカ。デジタルすすんでいる国で今更紙の文房具にこだわっているお店を探すほうが大変です。私は手にとって購入したい派なのでオンラインも使いません。

毎年1ダラーショップにいって選んできます。日本でいう100円均一ショップです。

 

左が去年、右が現在使っているもの。中は日付がついてて余白があればそれでいい。
 

 

これいつの日かの私のページ。

この時は本も3冊同時読んでいたので今日どの本を何ページまで読んだっていうのをわかるようにしていました。

それとスケートはどこに行ったか書いてあります。何をしたかまで書いていません。やったかやらないかだけ書いています。

 

 

こんな感じ。

何もしない日もあります。

 

 
自分の体調を書き込むこともあれば誰と会ったとかそういった簡単なこと。
日記とはまた違うかな?
空白がいくつか続くときもあります。そんな時は怠けてる証拠。
だめだだめだって一目瞭然です。
 
振り返ると
時ってあっという間にすぎていきます。
 
そうならないためにも管理が必要だなと感じます。
 
全ては大きな目標を達成するためです!
 
この方法を試すには大きな目標が必要です。まずは目標設定から。
これはスケートボードに限らずすべての物事に通じることだと思います。
これを実践する前は毎日反省の日々でした。あーあ、今日も何もしないで1日終わっちゃった。何やってるんだろ、私。
でもこれをやるようになってから毎日がとても充実しています。たとえ1日怠けても意味のある怠けだからと都合の良いように解釈できるようになりました。笑。次の日に空白を埋めればいいことだからです。
ぜひお試しあれ!