学生が世界を変える~Professional Student Firm~

学生が世界を変える~Professional Student Firm~

まずは、日本の教育環境を、多くのグローバルリーダーを輩出できる環境に変革します。当スクールはその1コンテンツです。高校生・大学生が成長する最強のフィールドです。

はじめまして。Professional Student Firm 塾長の長嶋です。

Professional Student Firm(PSF) とは

・成果を出す力を身につけた人材(高校生、大学・専門学生、若手社会人)を輩出する
・組織活動を理解し、集団目標に対して柔軟な役割を担える力をつける
・学歴だけでなく、真の実力をつけた若者を企業あるいは起業に結びつける
・貧富関係なく公平なビジネス教育の機会を提供する
上記を通じて、『結果をだせるようになる教育システムの定着』と『世界を牽引するビジネスマンの輩出による経済の活性化』を目的とします。


【塾生が在籍する大学】
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京工科大学、神田外語大学、明治大学、法政大学、東京農業大学、東京女子大学、駒澤大学、日本女子大学、芝浦工業大学、明治学院大学、東京経済大学、青山学院大学、成蹊大学、武蔵野大学

【2012年新卒者 内定実績(42名中42名内定獲得)】
丸紅株式会社、株式会社日立製作所、伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社、株式会社三井住友銀行、NTT東日本株式会社、株式会社リクルートHRマーケティング、大和証券株式会社 、株式会社キーエンス、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社、日本イーライリリー株式会社、株式会社ニチレイ、日清食品株式会社、日本マクドナルド株式会社、株式会社パソナ、株式会社大塚商会、横浜ゴム株式会社、株式会社静岡銀行、株式会社足利銀行、株式会社東和銀行、中央労働金庫、農林中央金庫、株式会社ソフトクリエイト、旭化成ホームズ株式会社、愛知機械工業株式会社、株式会社潤工社、他
Amebaでブログを始めよう!
インターンシップ参加者は、選考で落ちてしまった学生を含めると、学生全体の約6割だ(平成25年度)•••
http://career-navigation.co.jp/blog/test/

日本の起業社数は、年間で10万社弱。
10歳代の起業家は約1000人と全体の1%•••
http://career-navigation.co.jp/blog/test/
今週からスタートした
ビジネス版リアル脱出ゲーム!

今週は、PDCIというビジネスツールを理解するための10題に挑む。

全チーム対抗で、30分以内に全て解いたらクリア。


ITプロフェッショナルコース【第二週・四週目の月曜20時~22時】
https://www.facebook.com/events/1396364050639359/?context=create&ref_dashboard_filter=upcoming&source=49
※4/14~スタート
...
クライアントスペシャリスト(バックオフィス)コース【第二週・四週目の水曜18時~20時】
https://www.facebook.com/events/277339722443322/?context=create&ref_dashboard_filter=upcoming&source=49
※4/9~スタート

経営プロフェッショナルコース【毎週水曜20時~22時】
https://www.facebook.com/events/1437952196449806/?context=create&ref_dashboard_filter=upcoming&source=49

営業プロフェッショナルコース【毎週金曜18時~20時】
https://www.facebook.com/events/721570707864900/?context=create&ref_dashboard_filter=upcoming&source=49
※今週だけ3日20時~

前年度最後の月の結果報告です。
低学年が伸びてきました。

4月から新1年生待っています!!!

1位:牧島健太郎(DCI 2年生)
2位:大橋佑希(DCI 3年生)
3位:村瀬あやめ(DCI 2年生)...
4位:有本直樹(DCI 2年生)
5位:山田嘉明(Legenders 1年生)
6位:大間知勇輝(DCI 2年生)
7位:藤島将吾(DCI 3年生)
8位:松井良平(Legenders 3年生)
9位:加藤しゅうま(DCI 3年生)
10位:都丸健太(ネクストイノベーション 3年生)

自分が何かをしようと思った時に、あるいはピンチの時に、自分の
ために協力してくれる仲間、自分のためにお金を出してくれる仲間
が必要ではないか?

人に協力をお願いした時に、自分の価値に気づくのではないか?

今の皆さんはどうか?
1人も賛同してくれない。
1人も力を貸してくれない。
それはマズイ。...

つまり、協力する価値のない人間だということだ。

学生団体の代表であっても、いざ自分がピンチになったら、助けて
もらえるのか?
今のままじゃ殆ど離れていくのではないか?
自信をもって、こいつらはどんな時でも自分を助けてくれる!と確
信できるか?

協力者がいなければ、
会社であれば、自分以外の出資者は0ということだ。
資金はショートするだろう。

じゃあ起業しなきゃいい。

どうかな。

自分が所属する会社が業績悪化、給与が減額。
家庭を支えないといけない分、お金が必要、足りない。。。
それで助けてくれる人がいなければアウトだ。

たった一人では、いずれアウトになる。

その人がマイナスになっても、自分のために協力してくれる関係を
つくっておけ。
友達と人生のパートナーは同じではない。そこを乗り越えろ!

どうやってパートナーをつくればいいか?

今のうちにgiveしまくれ。与えまくれ。

自分がやれることでいい。お金でなくても、情報や能力、人の紹介
を与えることはできる。
自分のことしか考えない人を他者は助けない。

学校では教えてくれないこと。
それは価値のつくり方だ。

実践以外で理解することはできない。リアルに与えなければならな
い。

これもスキルだ。
運や汚い手ではない。
積み重ねてきた信頼が、スキルとして爆発する。

【PSF説明会】


4/12(土)13:00~


PSF ―Professional Student Firm―が広がると多くの学生・多くの企業が喜びます。


PSF生が増えるとどうなるのか?
・学歴コンプレッックスをもった、また自信のない学生が、イキイキできるようになる。
・今のところ就職率100%なので、受け入れ人数が増えれば、全学生の就職率が高まる。
・企業側の教育コストが削減でき、企業収益力がアップする(給与合わせて、1人年間で500万円~1000万円)。
・強い新人が企業に入ることで、その企業の組織力が強くなる(PSF生がサポートで入った企業が、過去最高収益をあげました)。



友達・お知り合いで希望者がいれば、お誘いください。

https://www.facebook.com/events/269619479873106/?ref_dashboard_filter=upcoming


外見で損をしている理系男子を変えましょう。

・彼女が欲しくてもどうすればいいのか?分からない
・就活の時、キャリアセンターに相談しにくい...
などの不安を抱えています。

そんな理系男子を個別サポートします。
瞬間的に変わるので、効果はすぐに出ます。

よろしければ理系のお知り合いがいたら教えてあげてください。
コンサルタントの女子大生が可愛いのも特典です。
http://rikemote.wordpress.com/


入塾1ヶ月で、12件獲得してるメンバーがこう言ってました。

私:「何故、そんなに獲得できたのか?」

学生:「ごちゃごちゃ言わずに、言われた通りにやるべきことをやりました。」

大学生になると、プライドがあります。こだわりがあります。自分の生き方があります。
それが邪魔して、自分流にやってしまい稼げないことが多々あります。

そんな中、凄まじい新人の登場です。


今年度の卒業生は、大学1年の頃からPSFに在籍してる学生もいる。

何を学んだのか?
何が変わったのか?

私は、半年に一回は生徒に問いつめる。
一つでもいい。何かつかんで欲しい。

企業に入っても、自分で自分を成長させる術が分からない人材は多い。

他者を、環境をあてにしてはならない。自分で自分の強いところをより強化し、弱いところを克服しないといけない。

また、物事をより深く考える力は、実践しなければ高まらない。考える力をつけなければ、ただ作業をするだけの人材になる。

たとえば、『成果』が何なのか?
それは無限に定義づけられる。

金、人脈、情報、チームワーク、組織力、仕組み。
誰の成果なのか?誰にとっての価値なのか?も実践とともに考えが広がる。

卒業生が、どれだけ考える力が高まったのか?

今週は、それを聞いて、自分も考えさせられる。感動もしている。