二度目の産後鬱〜双極性障害と戦う〜

二度目の産後鬱〜双極性障害と戦う〜

二度目の産後うつと戦うブログです。
このブログがいつか自分の為、同じ症状で戦う人の為になることを願って地道に綴ります。


2度めの産後鬱
~双極性障害と戦う~
Amebaでブログを始めよう!
最初に感じたのは

眠れない

でした

産後直後から
母乳育児開始だったので

泣けばおっぱい

の繰り返し

赤ちゃんが
寝てる間に
自分も寝ようと
思うのですが
昼間はお客さんがいたり
夜中でも
頻回の授乳もあり
とにかく
寝ようと思っても
眠れませんでした

どうしても寝たい!!
ということも
なかったので
特に気にすることも
なかったのですが
産後3~4日もなると
ウトウトして
寝入ろうとすると
会陰切開の傷が
ズキッ!!と
痛むようになり
全く眠れませんでした

そして食欲が
湧かなくなりました

わたしの産院は
食事が有名で
高級レストラン並みの
豪華な料理が
毎食出てきます

わたしも
食べることが
大好きなので
実家に近いということも
ありましたが
それが目的で
楽しみでした

なのに食欲が湧かず
毎回の食事が
苦痛に感じるように
なりました

食事の場所が
決まってて
入院してるママさん達が
仲良くお話しながら
食べるのですが
人見知りなこともあり
その輪に入れないし
沈んでいる
自分とは違い
楽しそうに話す姿を
見ることも
辛くなりました

その頃
初めての母乳育児で
上手に授乳
出来ないことにも
悩んでいました

幸い母乳自体は
とてもよく
出てたのですが
わたしの乳首は
あまり出てなかったので
赤ちゃんが
上手に吸えなかったのです

助産師さん達に

いま上手に
吸えてるよ

これは浅飲みだからダメ

と言われるも
違いが分からず
とても不安で
退院が近付いてくるほど
家で一人で
授乳出来る気がせず
プレッシャーに
感じていました

でも悩んだのは
それ位で
こんなことは
誰でも悩むことだろうと
思っていたから
まさか自分が鬱になるなんて
思ってもいませんでした

そんな状態のまま
これは普通の
ことなんだと
思っていたので
看護師さん達にも
相談することなく
一人で慣れない育児を
頑張っていました

そして退院前日

とうとう
笑えなくなってきました

何に対しても
楽しいと感じることが出来ず
心身共にとても
辛くなり
自分でもさすがに
おかしいなと
自覚し始めたのです

退院の為に
泊まりに来てた旦那に

笑えない

ということを
伝えました

でも旦那は全く
異変に気付くことは
ありませんでした

退院当日

荷造りしたり
診察をしたりと
やることは
たくさんあるのに
身体が重苦しく
しんどい中
とにかく気力を
振り絞って
なんとか退院することが
出来ました

これからの生活に
希望も楽しみも
何も感じれず
とにかく絶望的な
スタートでした