きゃんぱねブログ -7ページ目

第22回秋田キャンパスネット全体会議@AIU byあべしん

こんにちは!!

秋大1年のあべしんです

順番逆になっちゃいましたがあせる

新年あけて初めての会議は雪降りしきるAIUで

今回の会議もきたフェスにむけての準備を着々と進めました

前回同様屋台班とステージ班に分かれての作業です



ステージ班のメンバー!!


、「あ、きた!ほらふきグランプリ~ほらにさせない!秋田の未来~」出場者募集中!!!

「あ、きた!魅力発見フェスタ」ないの企画の一つ、「あ、きた!ほらふきグランプリ~ほらにさせない!秋田の未来~」の出場者を募集しております。

今回、秋田キャンパスネットは「秋田県内ダーツの旅」で訪れた横手市雄物川町で行われている「銀河系宇宙ほらふき決勝大会」を知り、その大会が持つ魅力に地域の良さを発信できる可能性を感じ、秋田市でも開催したいと考えました。
横手市雄物川町の「銀河系宇宙ほらふき決勝大会」は地域おこし団体・雄物川町明道塾が笑いで地域を元気づけようと毎年開催しています。「銀河系宇宙ほらふき決勝大会」とは若干趣旨が異なりますが、「あ、きた!ほらふきグランプリ~ほらにさせない!秋田の未来~」では秋田県内で活躍する学生や活動家に秋田の将来の可能性や、未来について熱く語ってもらいます。
会場での投票とfacebookにひとりひとりの発表の様子を投稿し、「いいね!」の数の合計でグランプリを決定します。グランプリ受賞者には「あ、きた!魅力発見フェスタ」に出店する各地域の名産品を副賞として進呈します。
この企画で一人でも多くの方に、今まで気が付かなかった秋田の魅力を発見し、秋田の未来について考え、行動していただけたら嬉しいです。

参加を希望する方は以下のフォームよりご応募ください。折り返し、連絡させていただきます。

http://goo.gl/forms/kYJglGK5Dl

また、質問等がございましたら以下のアドレスまでご連絡ください。

akitacampusnet@gmail.com


そして、2016年1月28日木曜日からついにクラウドファンディングサービスFAN AKITAでの資金調達が始まります。
きたフェスの成功にはFAN AKITAでのご支援が必要です。みなさんどうかよろしくお願いします。

第21回秋田キャンパスネット全体会議@市民交流サロン byずな


こんばんは!!

日赤1年のずなです太陽


今回は今年最後の会議となりました(´・_・`)


はじめに、まおりさんからクラウドファンディングについての説明がありました!

クラウドファンディングとは、簡単にいうとウェブサイトを介して支援金を集めるサービスのことです(^-^)

このことについて知らないメンバーも多く、とてもためになりましたニコニコキラキラキラキラ


続いて、屋台班とステージ班に分かれてきたフェスについての話し合いをスタートです!

{90248BC7-9713-479B-82D3-F2FEF958A28D:01}

カメラ目線の人も若干いますが…

真剣に話し合いをしています!笑

当日の雰囲気を想定しながら各自決めてきた内容を報告し合ったり、

現在の依頼状況の確認をしたりしましたかおチューリップ赤


そして、グループワークの途中に動作の足し算というアイスブレイクを行いました音譜音譜

みんなで円になって前の人の動作に自分が好きな動作を1つ足していくというゲームです(^-^)

そうです(^-^)

最後の人はみんなの動作を覚えなければならないのでとっても大変です(^-^)

{B82F5792-AE4B-4828-8BFB-656D0E38E9D5:01}

↑思い出しながら頑張るみなかげ得意げ得意げ得意げグッド!

とても楽しいアイスブレイクでした爆笑アップアップ


その後、再びグループワークを行い今後の流れを話し合いました(^_^)合格合格


今後も「きたフェス」に向けて真剣に取り組んでいきます!

絶対成功させるために精一杯頑張りましょうメラメラ


来年も秋田キャンパスネットをよろしくお願いいたします猫しっぽ猫からだ猫あたま音譜

皆さん、良いお年をビックリマークビックリマークビックリマーク

第20回秋田キャンパスネット全体会議@明徳コミュニティセンターbyみなかげ


こんにちは~!!
秋大1年のみなかげですウシシ


今回の会議では、前回に引き続き、
きたフェスこと、

「あ、きた!魅力発見フェスタ」

について話し合いました合格合格




屋台班ステージ班にわかれて話し合いビックリマークDASH!


どの団体にアポをとるか、本番までどのように進めていくかなどなど…話し合いの内容は盛りだくさんアセアセ!!





会場にどのようにブースやステージを設置するのか、折り紙を使って考えました音譜


どうしたらお客さんが入りやすく、楽しんでいただけるのか…!!

難しいですね~笑い泣き笑い泣き



きたフェス本番を大成功させられるように、念入りに計画をねっていきます!!

頑張りましょ~~キラキラアップアップ



最後にアイスブレイクとして、

ひらめき電球お題を1人ずつ自分には見えないように頭の上に掲げ、グループのみんなで似ているペアを作る!ひらめき電球

というゲームをしました音譜



↑ペア探し中……あせる

似ているお題(例えば→コイ、タイ、バンコク)などがあり、
これはなのか??なのか??
というように、めちゃくちゃ迷いました…アセアセアセアセ


このアイスブレイクの趣旨は、「先入観にとらわれないこと!」だそうです!

なるほど~~まさにその通りですねにやりひらめき電球


発案者のあきなさーーーんラブ
流石!!!ラブ





ということで、(笑)


きたフェスに向けて頑張っていきましょうキラキラ音譜