突き進む女子たち | ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ。
25歳ブロガー。
ハワイ留学中。
カカアコというとても面白い街に住んでいます。
朝ごはんが、だいすき。
ヨガも好き。
のんびり暮らしています。

女子が、がしがし突き進むエピソードって、すごく好きで活力になります。

日本にいる間に読んだ、この本2つは、まさにそんな女子たちの本。

はみだす力と、野心のすすめ


私、この本、「はみだす力」を読むまでスプツニ子さんって知らなかったのだけれど、本を読んだあとに、インターネットで作品を観ることができました。
もう衝撃で、わけわからなくて、クレイジーです。
スプツニ子オフィシャルサイト
はーびっくり。
アートって色々あるんだなあー。
すごすぎる。
私は今アートの街、カカアコに住んでいますが、アートって全然分かりません!
でも面白い!
スプツニ子さんは、マサチューセッツ工科大という、世界NO.1の理系大学の助教授なの!28歳、しかもドクターの学位無しで助教。

もう彼女の、「はみだしっぷり」はすごい。
っていうかネットで調べれば調べるほど、全然分からない、クレイジーすぎて、すごい!
でも、すごく共感できるのが、はみだしまくっているのに、変に自信があるところ

私も、昔っから言われるんだけれど、
「なんでそんなに自信あるの?(バカなの?)」と。笑
でも、よく分からないんだけれど、
「自分ならいけるな」っていつも思う。
もちろん、いろんな不安がよぎるけれど、基本的にいつも自信ある!
こういう、自分を信じる気持ちっていうのは、やっぱり大切なんだな、って改めて思えた本。

「野心のすすめ」に関しては、青山ブックセンターに置いてあった色紙に、
「野心が前輪、努力が後輪」って書いてあったのを見て、惹かれて購入。
彼女のエッセイを読むたびに、「あーものすごく考え方が違うなー」って思うのに、何だか気になっちゃう、そんな存在。
私はやっぱりイマドキの若者みたいに、身の回りにある幸せ、っていうのに幸せを感じるし、半額のポケとか買ってきて、「幸せとはこういうこと」とか思う。
林さんは、お金稼いで、数万円のディナーを食べたりして、もっとこう、認められた感を求めるんだと思う。
こういう点においては全然違う考え方。

でも、
「人は自覚的に上を目指していかないと、「たまたま」とか「のんびり」では、より充足感のある人生を生きることはできないのです。」
という一文には、ものすごく賛成。

私と林さんでは、目指す「上」というのは全く違うベクトルだけれど、どこに向かうにしても、こういう野心ってものすごく大切だと思う。


皆それぞれ、色んな考え方や目指す方向があるけれど、ギラギラと、がしがしと突き進むのって、すごく好きだ!
私も、がしがし行くぞー!




はみだす力

スプツニ子! 宝島社 2013-11-18
売り上げランキング : 896
by ヨメレバ



野心のすすめ (講談社現代新書)

林 真理子 講談社 2013-04-18
売り上げランキング : 473
by ヨメレバ