すばらしい日々と、炊きたてごはん | ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ。
25歳ブロガー。
ハワイ留学中。
カカアコというとても面白い街に住んでいます。
朝ごはんが、だいすき。
ヨガも好き。
のんびり暮らしています。

本を読んだ。
ものすごく、心にしみこむ本。

「すばらしい日々」というタイトルのよしもとばななさんの本。
すばらしい日々/amazon

【送料無料】すばらしい日々 [ よしもとばなな ]/楽天



よしもとばななさんのエッセイ。
読んでいる間、何度も涙が出た。
よしもとばななさんは両親を亡くされているのだけれど、
大切な人を亡くしたからこそ分かる、日常のキラメキや、ささいな幸せが綴られていました。
そして、辛い瞬間なんかも。

また、写真がものすごく良い。
気取ってなくて、でも日々の幸せをぐっと濃厚に切り取った感じ。
本の写真ってそんなに、まじまじと見ることはないんだけれど、写真のページになるたびに、ほう・・・としばし引き込まれるのだ。


そして、私みたいに、突然、母を亡くすのも辛いけれど、こうして、じわじわとボケていったり、弱っていくのを看取るのも、ものすごく辛いことなんだろうなあと思う。
どちらがどうってことはないし、どちらも、違うような、でも同じような悲しみがあるんだと思う。

ボロボロ泣きながら読んでいたら、ごはんが炊けた。
スチームマシーンの蓋を開けた瞬間に広がった湯気は、私に母の言葉を思い出させる。

「湯気って見てると、幸せになるよね。家族があって、平和な感じ。」

何かの拍子に、あの埼玉の台所で何かを作りながら母が言っていた言葉。
今の私には、その言葉の意味がものすごく分かる。
こうして日常のささいな幸せを噛みしめていこうと思う。

最近よく分からないバカバカしい自作の曲を口ずさみながら踊ったりしている自分に、ハッと母の面影を感じて、自分の中にちゃんと生きているんだなあと思う。
面白いなあと、客観的に、ふっと微笑んでしまう。

photo:01



さーて、夜ご飯作ろうかな!
炊きたてのゴハンには何を合わせよう。
といっても、あんまり材料が無いので野菜炒めだな。
カカアコファーマーズマーケットで買った野菜を美味しく仕上げようっと。