「花と過ごす時間」を贈る -2ページ目

「花と過ごす時間」を贈る

cadeaux ~贈り物という名を持つ花屋~

寒いです。

お歳暮の季節ですね。毎年何贈るか悩んでいるあなた、忙しい12月に癒しの「花のお歳暮」いいと思いません?


クリスマスも近いし、こんなアレンジはどうでしょう?


「花と過ごす時間」を贈る   「花と過ごす時間」を贈る

左はツリー風アレンジ。

右はセッカヤナギがトナカイの角みたいでしょ?白いところはコットンです。


話はかわって。

去年の冬の話ですが、去年の夏引っ越しして、床暖房が無くなった我が家はさしあたって持ってきたコタツを使うこととしたのですが、コードがない・・・。こたつが好きすぎて入ると寝るので、封印していたのです。コードの存在も忘れていました。電気屋で聞くと、一万円以上もするってガーン。やめっ。

で、コードはやめたがホットカーペットを買って、電気のつかないコタツを載せました。出費的にはかわらないのにホットカーペットを買ったのは、コードごときにそんなに出せるかっ。という理由です。

これで完璧とおもったら、コタツをのせてもコタツ布団がないんだな。なにせずっと封印してたから。そこで、使えそうな毛布やらタオルケットやらサイズが足りないためコラージュして使うという貧乏くさいことをしていたのですね。まあ、買いに行っても気に入るのが見つからなかったという訳なんですけど。


で、今年の冬。別件でホームセンターで買い物をしたら、見つけた!

素材的には・・・な部分もありますが、色は気に入ったからいいや。サイズもぴったりだし。今買わないと次来たときは「もうこのお色だけとなります。」とか「正方形のしかありません。(我が家は長方形)」とかなることが予想されるし。一年越しでコタツ布団を買いました。がま口財布

グリーンと茶色のリバーシブルなんです。茶色を表にすることはないけどね。

「花と過ごす時間」を贈る

部屋が黒と濃い茶色で構成されてて、明るめのグリーンをポイントカラーにしています。メモ立てとか、ゴミ箱とかね。で このコタツ布団はぴったりな訳です。

まっ。電気つかないけどね o(〃^▽^〃)o


よーわからんわという感想とともにポチッとお願いします。↓

                 にほんブログ村 花ブログ フラワーデザインへ にほんブログ村



 雨降っちゃいましたね雨 寒い・・・。


気を取り直して。今御見せにある じゃなくて 今お店にある鉢物を紹介します。


ポインセチア(カルーセル)


「花と過ごす時間」を贈るいつもの○○」とか「普通の○○」というものに満足できないとっても普通の私が仕入れると、ポインセチアはこうなります。赤い包葉がクリクリっとカールしてます。かわいっラブラブ



シクラメン(フリンジ)


「花と過ごす時間」を贈る 品の良さを保ちつつ、とてもグラマラスな色・形。


「花と過ごす時間」を贈る  「花と過ごす時間」を贈る   

花びらを見てっ!

この艶恋の矢。プリッとしたフォルムは貝殻の形をしたパスタ「コンキリエ」を連想します。(私だけかな?)
クリクリ好きなのかな?



そしてクリスマスローズ(ニゲル)


「花と過ごす時間」を贈る 花に見えるところは「がく」なんです。だから鑑賞期間も長いのが魅力。でも私が好きなのはこの渋さ。上のシクラメンとは真逆の美しさですね。

クリクリしてないものも好きでした (;^_^A。



今日は2:30から16:00まで花束・ブーケなどがお作りできませんが、お店は営業しています。

綺麗な花で癒されてってくださいね。

お問い合わせいただいておりますレッスンですが、今月から始めますブーケ2


「花と過ごす時間」を贈る

題して『花と過ごす時間』


花に触れることで豊かな時間を過ごしていただき、

花のある生活を贈ります。

月1回と2回のコースをご用意しました。


1:コースの内容


月1回コース

 季節の花を生活に取り入れるアレンジ・花束と中心に楽しんでいただくコースです。


月2回コース

 月1回コースの内容に、ワイヤーなどを使ったアレンジ・花束・ブーケなどをプラスしたコースです。


2:スケジュール


スケジュールは、月々の前半が月1・2共通のレッスン、後半が月2のみのレッスンとなります。

*イベント(クリスマス・お正月など)などがある月は、前半後半の内容が前後する場合があります。


何日かあるレッスン日の中で、ご都合の良い日を選んでいただきます。(希望者が多い日は、他の日にしていただくことがあります。)

1回のレッスンはおよそ2時間です。


12月、1月のスケジュールです。

12月のレッスン日 

  前半 月2コースのみ

            13日(火) 13:00~

            14日(水) 13:00~

            15日(木) 18:00~

            17日(土) 10:00~

  後半 月1.2コース共通

            28日(水) 18:00~

            29日(木) 13:00~

            30日(金) 13:00~



 

1月のレッスン日 

  前半 月1.2コース共通

            11日(水) 18:00~

            12日(木) 13:00~

            14日(土) 10:00~

  後半 月2コースのみ

            18日(水) 18:00~

            19日(木) 13:00~

            21日(土) 10:00~

            23日(月) 13:00~


3:料金


入会金

   5,000円(お申し込み時)


レッスン料

   月1回コース 2,000円

     (花材費は別途 各回4,000円)


   月2回コース 4,000円

     (花材費は別途 各回4,000円)


4:特典


レッスンに参加していただいている方は、当店のお買い物が10%OFFになります。


お問合せは 052-731-4187 まで


花のある暮らし 始めましょう! ニコニコ



土曜日にウインクあいちにバラ300本を飾ってまいりました。

イベントは12/4(日)。

2回に分けて運び込み出来上がったのがこちら


「花と過ごす時間」を贈る   「花と過ごす時間」を贈る


高さ2m50cmもあろうかというバラの木。ショック!


会場が予想以上に暖かく乾燥していて、いろいろご迷惑をおかけしてしまいました。

申し訳ありません。

今後も勉強を重ね、精進してまいります。


本当にありがとうございました!!!!!!!!!!!!!



そして・・・

今月の研修ですが、12/8と 12/12と 12/27です。


12/8は、営業時間は通常通りですが、14:30~16:00まで不在です。

店は開いてますが、花束やアレンジをその時間はお作りできません。

雑貨や切り花・鉢物の販売はしておりますので、こちらは是非ご利用ください。



12/1217:00までの営業となります。


12/27は、営業時間は通常通りですが、13:30~16:30まで不在です。

店は開いてますが、花束やアレンジをその時間はお作りできません。

雑貨や切り花・鉢物の販売はしておりますので、こちらは是非ご利用ください。


申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。m( _ _ )m




叱咤激励の「ポチッ」 お願いします。↓


                 にほんブログ村 花ブログ フラワーデザインへ にほんブログ村



今度の日曜日のイベントにバラ300本の装花のお仕事をいただきました。

日曜に一番きれいな状態にもっていくため仕入れは少し早目です。

参加者の方々に1本ずつお配りするということで、「では、1本ずつラッピングしたものを飾りましょう。(=⌒▽⌒=)」と言ってしまいました。ハハ・・・あせる。もちろんなんとかしますよーっ!

ただ今ラッピング真っ最中!ブログを更新している場合じゃないけど、こうでもして弾みをつけないと・・・。


「花と過ごす時間」を贈る  綺麗あせる


がんばれ!私!!




応援の意味を込めて、ポチッとお願いします。↓

                 にほんブログ村 花ブログ フラワーデザインへ にほんブログ村