marginal.

marginal.

飲もうよ、みんな。

Amebaでブログを始めよう!

とうとうモラトリアムも明けてしまった。

大人になりたい、と言っていてよい時間の仕舞い。


3日分の服

キャンドル

ギター

紙と書くもの

銀色の箱











3日後にこの家を出る。

とはいっても一人になるわけではなく
たった2年前に、祖母と両親の仲が険悪になって家族で飛び出した実家に帰るだけ。

とりわけ私が何か覚悟を決めなくてはならないわけではない。
ただそれだけだというのに、雨の降る前の空のようにどんよりと、
気持ちの突き抜けるところが見えてこない。

部屋は今
洗って積み重ねた服と、いつのバイトのマニュアルだか分からない紙切れで
雑然と落ち着きがない。
夏が来る前、恋人を失ったときの部屋もこんな風だったと思うけれど
悲しみだとか後悔だとか孤独だとか、あのときほど感情も動機も色ははっきりしていない。


なんにせよこの部屋を空にしなければ。
明日までに。
そう半ば追い詰められるように考えながら、キャンドルと白熱灯のライトに灯を燈す。
薄暗い部屋のほうが、やさしい記憶を思い出さずに、なにもかもうまくやれるかもしれない。


悲しみと物事の誕生とは対になっている。

photo:01



1年ぶりの品川で
朝ごはんを食べたカフェ。

薪の火でコーヒーをローストした
「薪火焙煎」のコーヒーを出す
日本でただひとつのカフェだそうです

「まきびばいせん」って書くと
なんかムーミンに出て来そうで可愛いです。

コーヒーも美味しかったんですが
ここで食べたスモークサーモンとポテトのサンドウィッチが
とても好きな味だったので
また自分で作ろうとおもいます。

暖かくて眠たくて、つい長居をしてしまったタミルズコーヒーでした。


iPhoneからの投稿




twitterのアカウントを作り直して
思った事をすぐつぶやけるというのは、とても便利なのですが

思考してから出力するまでの時間が短ければ短いほど
あんまり物事を考えなくなるなぁと思ったのと

何ヶ月も思慮なく発言し続けていると言葉ばかりあふれて
気持ちの整理が付かなくなってくるので
たまには文章を書きましょう。


今日は東京で初雪が降りました。
amea

ちょうど去年は、私も成人式をしていたわけですが
早いですね、気が付いたらもう今年で22歳です

この間まで、はたちだから合法的に飲酒できる!と、喜んでいたのに。


自分の人生なんて、たいした目標もなく
たいした行動力もなく、ただ妄想力だけは人の何十倍もあって
ただ平々凡々悶々と過ぎていくのかな・・・と、いつも落ち込んでますが

こうして振り返ってみると、昨年は結構色々な事があったように思います。
弾き語りを始めたり、オネエ友達が出来たり、大事な彼氏に出会えたり。いろいろ。

主に家の中のことで、辛いと感じる事のほうが多かった1年でしたが
そうやって、得難い出会いに恵まれたおかげで
なんとか温かい気持ちをなくさずに過ごせました。


今年はどんな一年で出来るのでしょ。
願わくば冬の様だった2012年が、芽を出す1年間にしていきたいものです。




ありきたりな文章になってしまった。
でもそうおもう。

世界が見たい / 踊ってばかりの国



能天気なメロディなのに、歌詞が刺さる不思議。
photo:02



photo:03



photo:04






tight rope dancing,baby 今夜だけ。
サーカスナイト/七尾旅人