ブラなぎそ -5ページ目

ひと休み、どうぞ。

【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では災害等により被災されている方々が
数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げる
とともに、一日もはやい復興を願っております。~


こんばんは、西の河童です。
9月23日は祝日でありまして、心地よい陽射しが照りつける初秋の一日でした。
私たち南木曽町観光協会(役場・商工観光係)職員一同、あるイベントのため「一石栃立場茶屋」を訪れておりました。













・・・すごく懐かしい気持ちになります。お客様が言われていたのを引用すると「おばあちゃんの家のにおいがする」うんうん、わかります!


ここは中山道の妻籠宿と馬籠宿をつなぐ茶屋。今も昔も旅の疲れを癒すため、旅人は茶屋に立ち寄り、次の旅路への活力を得ながら、今夜の旅籠へ歩みを進めていったのでしょう。

華やかな賑やかさこそありませんが、昔からの旅人の思いが伝わるこの街道を歩く。なんだか私も歩きたくなってきました。しかもこんなに絶好のウォーキング日和。。。よし決めた。今度息子と歩いてみよう!

馬籠峠方面から暑そうな表情で下って来るお客様へ「お疲れ様でしたー、ひと休みしていって下さい」と声をかけます。茶屋の案内人さんが出すお茶をおいしそうに飲みほし、ゆったりと休まれている表情が何とも充実感に満ちていて印象に残りました。



紅葉が始まる頃もいいですが、桜の時期が見事です。ここに腰掛け、桜の花びらが舞い散るのを見ていると時間が立つのを忘れてしまいそうです。




茶屋の中は、沢山のお客様で賑わっています。何か手拍子が始まりました。案内人さんの「木曽節」が始まりました。私も明日への活力をいただきました!






この茶屋の近くに「子安観音」(子宝の観音様)が祀られており、安産祈願等に訪れるご夫婦もいらっしゃるんだよ、と案内人さんから聞きました。係に配属されてから間もない河童は、同じ時期に配属された女子職員と勉強のためご神体を拝見・・・ただ拝見するだけじゃよくないな、と思い二人でお参りしてから・・・って、はたから見たら安産祈願しにきた夫婦に見えるじゃないかっ!(*^_^*)

冬がはじまるよ

【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では災害等により被災されている方々が
数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げる
とともに、一日もはやい復興を願っております。~


こんばんは、西の河童です。

いきなり季節を飛び越えたタイトルですみません。この曲、大好きなので。おっさんの若かりし頃のヘビロテでした。(^_^)
夏が終わると秋なのですが、この時期、南木曽町は朝晩の気温が急激に下がり、「半袖ではちょっと寒くないかな?」などと通勤時に考えてしまうくらいです。日中は天気さえ良ければまだまだ暑く、あせっかきの河童は半袖で正解!フェイスタオルがトモダチ!(^_^)なのですが、帰宅時間が遅かったりすると、ぶるぶる震えながら職員駐車場へ急ぐおっさんなのでありますハックショーイ。鼻水ズルズル。

何が言いたいかといいますと、寒暖の差が激しいから体調管理に気を付けなければいけないな、ということでありまして、いいおっさんの河童はその辺がずぼらなので、「この時期、気ぃぬいたらあきまへんでぇ~」なのであります!

しかし、この寒暖の差が大きければ、山々の紅葉も美しくなり、↓の写真の山も色とりどりのグラデーションがかかることでしょう。

・・・暗くてよくわかりませんね・・・(+_+)


ここ最近の冷え込みにより、ご近所や職場でも「今朝寒かったよね~ストーブつけちゃったよー」「そろそろコタツを~」という会話も聞かれます。そうなりますと、やはり「なぎそねこ」の出番です!

明日から、私の背中を優しく暖めてくれることでしょう。・・・しばらくは朝晩限定で(^ω^)

本日の軽トラ市場。


【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では災害等により被災されている方々が
数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げる
とともに、一日もはやい復興を願っております。~

こんにちは、西の河童です。本日、2週間ぶりの軽トラ市場が南木曽駅前にて午前9時より開催されました。

8月の長い雨は、野菜たちに影響をあたえ、なかなか出店者各位の期待に応えてくれません。そんな中でも皆さん朝早くから収穫した新鮮な野菜たちを軽トラにのせて、市場の開店です!(^_^)




さてさて・・・お客様の反応は・・・




秋の味覚も出始めて来ましたね♪










・・・本日も、開始15分程でほぼ完売となりました!
売る側にとっては嬉しい悲鳴、買う側にしてみれば、販売開始直後がタイムセール並みの競争率であるため、お早めに会場へ足を運んでいただく必要があります。野菜も市場も鮮度が大事なんですね。

本日は南木曽駅から妻籠を目指してのウォーキングのご一行もお立ち寄りいただき、非常に賑やかな市場となりました。

皆様もぜひ足を運んでいただき、初秋の南木曽町を満喫頂きたいと思います。

今後も秋のイベント情報、発信させていただきます!\(^o^)/

お月見の報告です。

【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では災害等により被災されている方々が
数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げる
とともに、一日もはやい復興を願っております。~


こんばんは、西の河童です。当方、我が町の魅力を発信しなければならない立場にあり、そういったイベント、行事は積極的に告知し、皆さまに南木曽町の良さを体感していただきたい立場にありながら・・・・・( ̄ー ̄)

( ̄▽ ̄;)事後報告です、すみません!・・・先輩ブロガーの滝壺の河童さんや青色武士さんや山戦士さんらに怒られます・・・・・

前置きが長くなりました。
おじさんの反省文をよかったら読んでください。やれやれだぜ。

先日8日の月曜日、南木曽町与川地区の古典庵(こてんあん)において観月会が行われました。ここから眺める月は、周囲の地形とあいまって、素晴らしく大きく見事です。


観光協会与川支部長のご挨拶があり、宴が始まります。

地元の方々と一緒に地酒で乾杯。カメラの腕前はゼロに近く、シャッターチャンス?なにそれ?な、私なので、いろいろ肝心な場面の写真はありません。ごめんなさい。

あたたかいおでんや豚汁をいただきながらお酒もすすみます。
あまりお酒が強くない河童は、あっという間に顔が真っ赤になります。月見なのに太陽か。



木曽八景と呼ばれる与川の秋月。皆さんが今か今かと待ちわびております。一方、月の出るべき山の稜線あたりには雲がかかっていて・・・



月は雲海の切れ端から、恥ずかしそうにでてくれました。おぼろに薄く、雲の衣をまといながら。
写真ではまったく伝わってきませんが、朧月夜もいいじゃないですか。
贅沢を言えば、月が山から出始めるのを眺めたかったですね(^-^)
雨に降られず、他町村から見えられたお客様もご満足いただけたのではないでしょうか。


自宅に帰って、別方向からパチリ。月の魅力に酔いしれたひとときでした。



誰か夜景のきれいな撮影方法、赤い顔のおっさんに教えてください・・・( ̄▽ ̄)ナハハ。

名古屋市中日ビルにて、南木曽町の写真パネル展、開催ですッ!(^o^)/


【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では災害等により被災されている方々が
数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げる
とともに、一日もはやい復興を願っております。~


タイトルどおり、本日より一週間、名古屋市中日ビル2階にて、南木曽町の写真パネル展が開催されております!

先の災害の折には、全国の皆様から多大なるご支援、ご声援をいただき、復興が進みつつあります。私達は、そのことを胸にこれからの町づくりを担っていかなければなりません。

ありのままの、今の南木曽町の状況も含めた写真パネル展、絶賛開催中であります。よろしくお願いいたしますッ!m(__)m

そして、訪れた皆さまは、是非ともパンフレットを手にしていただき南木曽町のことを深く知り、これから紅葉が美しくなるであろう我が町に足を運んでいただきたいと思います。

すべての皆さまに感謝しつつ、美しい自然で皆さまに恩返しができれば・・・




( ̄ー ̄)・・・と、頭のうっすくなったいいおっさんがいくら頑張っても美しくもなんともありませんですな。ナハハ。( ̄▽ ̄;)

え?お前の頭のことなんか誰も心配してない?・・・サーセン。滝壺の河童さんとはいい勝負なんですが~って、もうその話題はやめときます。何はともあれ、これからの南木曽町にご期待ください!(^-^)

一月ぶりの軽トラ市場南木曽グリーンマーケット!

【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では災害等により被災されている方々が
数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げる
とともに、一日もはやい復興を願っております。~

前回8月16日が天候不順により中止になり、約1ヶ月ぶりとなる軽トラ市場が南木曽駅前にて開催されました。

出店の皆さま、昨晩より、または今朝とれたての新鮮な野菜と焼きたてのパンを用意されておりました!

さあ、本日のお客様はどれくらいおみえでしょうか・・・








大盛況です(^-^)v

あっという間に売り切れ続出なんですが・・・(^-^;

すみません、早々に品物なくなりました・・・

ということで、出店者急募です!!(^-^)

畑をお持ちの皆さま、ぜひ次回よろしくお願いいたしますッ!

西河童も茄子とか出そうかな~(^o^;)




そろそろ新米の時期ですし★

第7回木曽の手仕事市

【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では豪雨による土砂災害等により被災されている方々が数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げるとともに、一日もはやい復興を願っております。~


私、南木曽町の職員でありますが、休日を利用して同じ木曽郡内の木曽町で8月23、24日に開催されていた”クラフトワーク”、手仕事職人さんたちのお店を覗きに行ってきました。

八沢エリア。

小さいお子様も興味を引かれる木工品。

上町エリア。

同じく上町エリアのアクセサリー屋さんでしょうか。

全国の手仕事職人さんたちの個性も楽しい市場です。
木工作品、陶器、ガラス細工、皮細工、布、漆、金属・・・様々なお店を覗きながら木曽の町を歩く。目に楽しく、体もいい汗かける、で、一石二鳥です。
しかし、相変わらずのへたっぴなカメラワークで申し訳ありません。。。

一緒に歩いていた母、娘とはぐれてしまいうろうろしていたところ。。。


南木曽町に地域おこし協力隊として来ていただいている方が出店されているお店を発見しました!取材だっ!(カメラ技術は下の下のくせに張り切る西河童)



銅板などの金属を加工し、レリーフっていうんですか、素晴らしい世界が広がっておりました。


頭に描いたイメージを、こうやって形にしていくことっていいですねぇ~、職人さん、って、その道のプロ、というイメージです。


これからも、南木曽の職人さんたちのプロの仕事をお届けできるよう努めてまいりたいと思います!

妻籠火祭り

【投稿者:西の河童】

~まだまだ日本各地では豪雨による土砂災害等により被災されている方々が数多くいらっしゃいます。心よりお見舞い申し上げるとともに、一日もはやい復興を願っております。~



毎年8月の第4土曜に開催される、妻籠宿(つまごじゅく)の「火祭り」に観光協会としてお招きいただき、参加させていただきました。

6年ほど前から現在の”ふれあい館”がある本陣前がメイン会場となっております。以前は妻籠城跡地(城山)にて開催されていたものです。

”火”祭りというだけあり、提灯の灯りや、宿場の街道沿いに置かれた竹筒からこぼれるロウソクのやわらかな灯、松明の炎の激しさが印象的なお祭りです。


午後七時過ぎより神事が行われます。城山(しろやま)方向に一礼し、宮司様にお祓いをいただき、宿場入り口より本陣前を目指し進みます。
地元の方はもちろん、宿場内の御宿にお泊りいただいているお客様も一緒に列となり進みます。火事を出さない願いを込めて本陣前で二礼二拍手一礼。神事は厳かに行われます。

神事が無事に終わり、振る舞いのお酒が配られます。

海外からのお客様が参加されていました。しかも大勢の方がいらっしゃっており妻籠宿の知名度の高さが伺えました。
ドイツからみえられたカップルは、8日間の予定で日本を旅行される、とのことでした。


皆さん、思い思いの願いを木片に込め、松明へ投げ入れています。

調子にのり、私も・・・心の乱れが筆に表れておりますが・・・(ー_ー;)・・・

祭りは進みます。
伝統芸能、妻籠陣屋太鼓の皆さんによる迫力あるパフォーマンス。一糸乱れぬ演奏が素晴らしい。うーん、響く。心に、魂に響く。日本人はやはり太鼓ですなぁ!(^^)!・・・等と分かったふりをするいいおっさんの河童がおります。
皆さんの日々の鍛練の結晶が夏の夜に響き渡ります。

こちらも伝統ある芸能、”さいとろさし”です。世代が交代し、私より若い方がいまや伝統の担い手となっております。まるで竿の先には本当にトリモチが付いており、狩るもの(農民)と狩られるもの(小鳥)との真剣勝負が眼前で展開されているかのような演技。さすがであります。

最後に、木曽節を全員で踊ります。音源はもちろん地元の方の肉声で。朗々と歌い上げ、祭りのクライマックスを彩ります。残念なことに、私のカメラ技術が至らず、今回いい写真が撮れておりません。。。まだまだ勉強不足であります。


天気に恵まれ、祭りは午後九時過ぎに終了となりました。たいまつの火は、優しく私たちの背中を押してくれているかのようです。前へ、未来へ。 実行委員の皆様、大変お疲れ様でした。

SNS初心者です。

 初めまして、8月1日より河童さんよりブログ更新の引き継ぎを受けました。

 なにぶんこういうことに慣れておりませんのでお見苦しい点があるかと思いますがよろしくお願いいたします。西の河童と申します。


 7月は、このブログが更新されておりません。

 報道等でご存じのとおり7月9日、台風接近の梅雨前線の影響による局地的豪雨により、南木曽町は甚大な被害を受けてしまいました。

 これにより町の状況がそれまでと一変してしまっておりました・・・まだ未来ある若者が尊い命を落とされました。長年住み慣れた家が土砂に飲み込まれてしまった方もいました。心よりご冥福とお見舞い申し上げます。

 また、全国の皆様からのあたたかいご支援により、南木曽町は少しづつ前へ進みだしています。感謝してもしきれないくらいのお気持ちをいただき、本当にありがとうございます。

 私も出来る限り情報発信できるよう努めて参りますのでよろしくお願いいたします。

 事務仕事でなまった体のうえ、いいおっさんで体力不足が否めませんが、南木曽町の旬な情報を足でつかんでいきたいと思います。

 先日、8月10日の台風通過後の柿其渓谷を現地確認してきました。まだ少し水が多く川遊びには向きませんでしたがエメラルドグリーンの水が涼しげな気持ちにさせてくれました。

 このところやっと気温が上がり、外に出るとすぐ汗だくになるくらいの天気が3日ほど続いています。皆様も体調に気をつけてお過ごしください。




【投稿者:西の河童】

南木曽町地域おこし協力隊による「空き家プロジェクト」始動!

【投稿者:河童】


↑企画案表紙(南木曽町地域おこし協力隊作)


今年4月より、南木曽町にも「地域おこし協力隊」がやってきました!

「地域おこし協力隊」とは、その事業を起こした総務省の地域おこし協力隊のページから引用しますと、

・・・・以下引用・・・・・・・・

地方自治体が、都市住民を受け入れ委嘱。

地域おこし活動の支援や農林漁業の応援、

住民の生活支援など「地域協力活動」に

従事してもらい、あわせてその定住・定着を図りながら、

地域の活性化に貢献。

・・・・引用終了・・・・・・・・

ということだそうです。


要は、地域に根ざしその地域を活性化するお仕事だと思います。




さて、南木曽町にやってきた地域おこし協力隊は2名おりまして、

お二人とも女性です。


「河童よ、女性だからって浮かれてるんじゃないのか。」

と言われるかも知れませんが、

そんなことは全く、その通りです。



まあ無駄な話はこの辺にしまして、

そのお二人が着任してまだ3ヶ月、もうプロジェクトが動き始めました。


南木曽駅前にある空き家(元は本屋さんだった場所)を活用した、

その名も「空き家プロジェクト」

そのまんまの名前が良いです。まあ多分仮称です。


どんなプロジェクトなのかと言いますと、

空家を利用したコミュニティスペース
(町民がふらりと立ち寄れる場所)

を作っていくそうです。



そこは、町民が本を持ち寄りシェアする図書館的な場所であり、

読書会や上映会を行うイベント会場であり、

講師を招いて学び・遊ぶワークショップスペースであり、

誰もが情報を持ち寄り意見を言える場所となる予定です。


↑企画案(南木曽町地域おこし協力隊作)


ですが、実はまだどうなっていくのかは、はっきり分かっていません。

場所を借りるという話ができただけで、内部のリフォームもこれからです。

どうなっていくか分からないその場所を作っていくのは、

地域おこし協力隊の2人を含めた、南木曽町の皆さんです。

この場所では、南木曽町が元気で楽しい町になるような、

様々な思いがあふれる場所になるといいなぁと私も勝手に思っています。




長々と書いてきましたが、なんと本題はここからです。


そんな「空き家プロジェクト」ですが、

来月7月13日(日)午前9時から、

第1回のワークショップ(空き家お掃除編)が開催されます!!


↑(南木曽町地域おこし協力隊作)

興味がある方はぜひご参加ください!!

「空き家ワークショップ(お掃除編)」詳細

日付 : 平成26年7月13日(日)

時間 : 9:00~12:00

集合場所 : 南木曽町役場

掃除場所 : 旧菱屋さん

持ち物 : タオル・汚れてもいい服装

内容 : 建物内の不用品持ち出し、掃き掃除、拭き掃除

タイムスケジュール :

 9:00~ 役場前集合 説明会
 9:45~ お掃除開始11:40まで
 11:40 お掃除終了後 お集まりの皆さんで歓談。
 12:00 解散


※参加を希望する方は、下記に事前に連絡を!!

 南木曽町役場 総務課 企画財政係 

 地域おこし協力隊まで 

 電話0264-57-2001(代)


南木曽町地域おこし協力隊のホームページ



Twitte





えー、実はまだ続きます。本日昼間撮影したその場所の写真がこれです↓





立ち寄った時間に、協力隊のお二人がみえなかったため、勝手に撮影しました。

勝手に窓の外から撮影したいたため、通りすがりの方に怪しい目で見られ、

私としても勝手に撮影していることで、なんとなく後ろめたい気持ちもあり、

そんな後ろめたい気持ちが態度に表れたのか、さらに怪しい感じになってしまったので、

写真を撮ってすぐに立ち去りました。

すぐに立ち去ったのでまた怪しさが増したかもしれません。。。。



掃除しがいがありそうです。



私も参加したいと思い、本日はその思いの分だけ大変長文になりました。

が、そんな長文を書いておいて、実は私その日参加できません。

2回目以降参加可能な時に顔を出したいと思います。

こんなオチでほんとすみません・・・・


皆さんのご参加を心からお待ちしています。