ご存知でした?AUSでの海のルール→ܫ← | ♡Golden Retriever♡モデル犬WillのHappy Life♡

ご存知でした?AUSでの海のルール→ܫ←





ご存知でした?海のルール 
ゴールドコーストは波が結構引きが強かったりする。知らずに溺れちゃう観光客の方を助けるライフセーバーやライフガード
主にアジア圏の方が多いようです。
頼れる存在ではありますができれるだけ自分の身は自分で守らねば!ということで、遊泳はサインにあるように赤と黄色の旗の間で泳ぎましょう。(写真の看板デス)
覚えといてね(u‿ฺu✿ฺ)

みなさんはbetween flagの意味解りますか!?
between flagは当日ライフセーバorガードが安全な場所に旗を立てます。
この距離は場所により様々でパトロールキャプテンが決めています。

between flagとは別に青(緑)、黄、赤の三種類の旗があります。
コンディションボードと一緒に立ておきます。
ここで入る人は必ずこのボードを見ます。
主に、気温、水温、カレント(離岸流)の位置やどっちに向かってどんな流れがあるのか!?や high tide, low tideが記載されています。
またライフセーバーorガードがいる時間帯なども書かれています。

青旗は遊泳するのには問題なし。
黄旗は遊泳注意。(←AUSでの遊泳注意はホントに危ない)
赤旗は遊泳禁止。
そして赤と白のチェックのフラッグが上がったらシャークアタックです!!
絶対入ってはだめです。
一応シャークアタックがあった場合に備え各サーフクラブには
シャークキットと呼ばれるものが装備されています。
それからビーチには実は犬を連れて入ってはいけないのです。
ちゃんと看板があって見つかると罰金が発生します。
それから浜辺での飲酒。これもダメです。