ちっちゃい人 もっとちっちゃい人 -7ページ目

検診 37w

9月26日、先週の火曜日ですが・・・


検診結果

浮腫± 尿蛋白- 尿糖-

体重 妊娠前+12キロ(前回より0.5キロ増)


特に注意、異常もなく。

子宮口はあんまり開いてないけど、10月予定でまあちょうどいいかな、とのこと。

坊ちゃんの予想体重は2650グラム。


エコーでは坊ちゃん・・・

指をくわえてました!

おお、マイサン!(ノД`)

既に人間らしいしぐさを!

この時期、ちっちゃいには無かったアクションです。



この日は平日の為、ちっちゃいさんも診察室へ。

泣きました。座り込んでバタ足で泣きましたが、ナースの方々、

「いつかは慣れなきゃいけないからねー」と適度に放置

そして涙&よだれは拭いてくれると言う適度なお世話。

ありがとう、皆さん。

でも、転院。

ホントに申し訳ない。

転院を相談すると、先生は快く紹介状を書いてくれました。



ただですね、体重!

私が見たところ、0.5キロ減だったのに何故か増えてる(-公-)

怒られなかったし、まあいいやとか思ってましたが、

4日後、助産院での測定時、当日朝、便秘解消なこともあってか

体重1.8キロ減!(妊娠前+10.2キロ)

やっぱり、あの日は減っていたかと・・・


まあ10キロ超えで十分

ダメ妊婦さんですがね!(゚皿゚;)

2さい

ちっちゃい人、2歳になる。


といっても9月のことですが。2歳になってます。

おめでとう、ちっちゃい人よ( ´_ゝ`)




プレゼントは出産を控えて金額も控えめにボーネルンドで買った

デンマークのおままごとセット

なかでも卵と食パン、ティーポットがお気に入りのようで、一緒に遊んでいると、

お茶においては、じゃんじゃんおかわりをついでくれます。

追いつきません。



バースデイケーキは、かなり悩みましたが、近くにあるケーキ屋さんで

うーたんのケーキを作ってもらいました(・∀・)

製造・販売を1人でやってるお店で、とっても融通がききます。


余談ですが、こちらのメレンゲがおいしい(´∀`*)

生クリームチェックのため、初めてケーキを買いに行った時、

おまけで付いてきたメレンゲ。

メレンゲってこんなに美味しいものだったのか!Σ(゚Д゚)


主役のちっちゃいさんですが・・・

うーたんには大喜びでしたが、ケーキはほとんど食べず。

人が食べてるカットケーキはいつも食べたがるのに(-公-)



バースデイ飯は去年同様、コトブキ担当。

皆で切り分けていただくジャンボなハンバーグ!

にんじんのグラッセが美味しかったですよ(´∀`*)

ちっちゃいは肉とイモばかり食べてました。ガイジンか!



次は3歳なので、ご飯もケーキもがっつりなんでしょうか・・・。

楽しみ( ´艸`)



*記事の編集画面を開けたまま洗濯物を干してたら、

 キーボードをいじられたらしく

 いつの間にかタイトルが「862さい」になってました。

 妖怪か!

転院

38週に入ってますが・・・


転院しました!


理由は、

ちっちゃいを近所在住のコトブキ両親に

預けるのが困難

と判断した為。



どれだけ練習したところで、私がいなければ泣くのだから、もうしょうがない!

というのが我々のスタンスでしたが、

コトブキ両親サイドは、泣くのを気にしている様子・・・。


かといって泣かないよう私がいつまでも練習に付いていくのでは意味が無いし

入院前に家の事もいろいろやっておきたい。

預ける側としては、なるべく両親の希望通りにしたかったけれど、

なんだかこのまま彼らに合わせていては、お産に集中できない自分に気付いたし

立ち会いたいというコトブキの要望もあり、

思い切って、預けるのはやめて、親子入院できる所へ転院しました。


私の母は既に亡くなっているので、里帰り出産できないのですよ。

ちっちゃいが生まれた時に、

「女の子を産んだ以上、この子が出産する時までは絶対に死ねない!」

と思ったものです。




突然の転院でしたが、これまでの病院も快諾してくれました。

ご飯が美味しいと評判の病院だったので、とっても残念。

私の祝い膳が・・・!(ノД`)

看護士さん達も先生も、いい感じの人たちだったけれど、しょうがない。



転院先は車で10分くらいの助産院。

私が住んでる市は今、出産できる病院が1軒くらいしか無いのです。


今日、初めて行って検診してもらいました。

この時期の転院だし、医療行為ができない助産院。

とっても不安でしたが、行ってみて不安払拭。


助産婦さんはとっても優しいし、気になる事も全て訊けました。

病院と一番違う所は、マンションの一室なので

「陣痛極期に自力で分娩室へ移動&分娩台に上がる」の作業が不要。

お産の時は部屋の照明は落として行灯(和風の間接照明)!

思えば病院・・・明る過ぎる。


立会いは、コトブキは言うまでもなく、ちっちゃいも一緒でいいのです。


俄然、お産が楽しみになりました(・∀・)


10月に入ったことだし、早く坊ちゃんの顔が見たい!

ていうかもう、ホントお腹パンパン。

内診で、赤ちゃんが通る道は軟らかくなってるのは判りましたが、

まだ、上の方にいるのでもう少しかかりそうです。

陣痛知らず

ちっちゃいさん出産時、破水したにも関わらず陣痛が全く来なかった私。

促進剤の点滴でようやく陣痛が。しかもとってもハイペースな陣痛。

という感じだったので、おうちにいて「あ、陣痛来た?」とかの感覚が解らない私。



2時間くらい前に腰というかお尻の方に定期的な違和感があって起きちゃいました。

これは陣痛の始まり?

経産婦なのに解りません(ノД`)オゥ



予定日は10月10日ですが、

もしかしたらちっちゃいの誕生日と同じ日に生まれるかもね

各方面から、そう言われてました。


そうなるとちょっと面白いかも(・∀・)

同じ日がいいな。

とか思っていたので、今日生まれちゃうのはちょっと早い。

「もう数日待って(´∀`*) 」

と坊ちゃんにお願いしてましたが、さっき、


10月から出産育児一時金が5万UP↑の事実を知り、

今度は


「10月まで待って・・・!

 お願い!(゚皿゚;)」


に変わりました。



おかげで、かどうかは分かりませんが、ただの便意だったらしく

トイレ後、ちょっと落ち着きました。


ちっちゃいの誕生日以外だったら10月でお願いしますよ、坊ちゃん!

検診 36w

もう37w入っちゃいましたが、先週土曜16日に行ってきました、検診。


最寄の駅前の病院を卒業して本店いや、本院での初検診。

実際、出産するのは本院だと知ってはいましたが、できたばかりの支店に比べると

やっぱり建物古い・・・。そして機材もなんか古い。


ちっちゃいの出産も移転直後の新築市立病院で、すっごくきれいだったので

ちょっと残念。支店で生みたかった。

きれいなとこでお産したいですもんね!


でも!

診察は、だいぶおじいちゃんの院長先生だったのですが・・・


おじいちゃんの内診が全然痛くない!

少しの違和感すら無い!


大抵、何らかの時に「いてて・・・」くらいの違和感はありますが、それすら無い!


つまり、上手!!(・∀・)スバラシイネ!


建物云々よりやっぱ腕の良さでしょう!




検診結果

浮腫- 尿蛋白- 尿糖-

体重 妊娠前+11.5キロ(前回より0.5キロ増)


お咎め皆無!(´∀`*)

やりました!病的なまでの体重計測で500グラム増に抑えました。

ホントは増えてなくていいんですがね。

しかももう11キロ以上も増えてるので全然ダメですがね!(゚皿゚;)

というか、前回の記事の後、検診前日の夜中、仕事あがりのコトブキが買ってきた

セブンイレブンのおでんなんか食べちゃって・・・

それが無ければもっと軽かったかも!(;゚Д゚)

平たく愚か・・・。


次回からは毎週検診です。

お金がかかります。

妊娠・出産への取り組み

私、間違えてました。

先週、気付きました。


何を間違えてたかって・・・

妊娠・出産への取り組み方を!(゚Д゚)



前回の検診で3キロも増加した体重。

注意を受けた翌日からは、朝は体重計から始まり、食後も体重計。

何か食べたい!と思った時もまず体重計に相談。

トイレの後も体重計。


こうやって文字にすると、どうかしてる感じすらしますが、

あれから明日で2週間。600グラムしか増えてない(・∀・)

夜より朝の方が軽くなっているので、明日の検診、これは期待大です(´∀`*)


というか、なぜにもっと早くこの方法を取らなかったか私!

まあ、何でもギリギリまで行動に移せない派なので注意がなければ

これも無かったかと思いますが・・・。




先週、外出の帰り道、

出産って部活とかの試合みたい・・・

ふと、そう思いました。


たまに無性にわけも無く、何でもいいから「試合」に向けて

練習に打ち込みたくなる衝動に駆られる私ですが、

まさに出産は試合みたい!


出産という試合に向けての適度な運動、これって毎日の基礎練みたいだし。

体重のコントロールとか塩分カットとかの食事管理もそう。

全ては10ヵ月後の試合のため!


そうだ。私、出産部に入部すべきだった・・・!

お、遅い。気付くの遅すぎる。

来週火曜日から臨月なのに。


ちっちゃいの時は子宮口が開かず、

コート(分娩台)の外(陣痛室)でコトブキ部員と3日も試合してましたが、

そういう気力体力勝負なところも、まさに体育会系。



あともう少ししかないけど、試合に向けて頑張ろ。

コトブキ強制入部。ちっちゃいさんベンチ要員で。

お布団問題

うちは6畳の部屋にダブルのマットレスで親子3人仲良く寝ています。


最近は深夜にもなると、だいぶ涼しくなったので事なきを得ていますが

ちょっと前までは暑くて寝苦しかったです。


私は妊婦だし、ちっちゃいは私の腕枕で寝ますし、

子供の高い体温が加わり、かつ、ダブルの広さはあっても、

コトブキの体は大きいし、ちっちゃいの寝相は自由すぎだし・・・


暑!狭!(;゚Д゚)



そして10月になると、我が家に新メンバーが加わります。


4人は無理ですよ・・・



ベビーベッドを全く使ってくれなかったちっちゃいさん。

再び使わないかもしれないベビーベッドをレンタルする気は毛頭無い!(゚皿゚)

ので、ひと月程前にシングルの布団3点セットを購入。

使うのは勿論、コトブキ。


なんだか寂しさによる不満も多少あるようですが、

私がシングルで寝ると、坊ちゃんがもれなく付いてきます。

そして、ちっちゃいさんもきっとついてきてしまいます

よって、しばらくはコトブキ1人、別布団。

私としては羨ましいくらいですが・・・。



暑さが厳しかった頃は、ちっちゃいが寝た後にシングルをひいて、

私1人、別布団で寝てましたが、朝起きる頃にはベッドで寝ていたはずのちっちゃいが

横で寝ているのです。普通に。

おそらく、寝ぼけ眼で慌てず騒がず移動していたのでしょう。




思えば、私が小学校低学年の頃には、既に姉弟との3人だけで

子供部屋で寝ていました。両親は別の寝室。

弟においては確実に幼稚園に上がる前です。


ちっちゃいさんたちは、いつまで私たちと一緒に寝るんでしょう・・・。

これも「今だけスペシャル」なのかな。



というか、まず子供部屋を確保できる家に引っ越さなきゃ!(・∀・)

引越し大好き!(´∀`*)

初めての火傷

ちっちゃい人、火傷する。


2歳直前にやっちゃいました。火傷。

そんなにひどくはなく、ちょこっとなのですが、やっぱりかわいそう(ノД`)ゴメンネ



久々にホットケーキを焼いていたのですが、食欲旺盛な朝なせいか

「ケーキケーキ」と大騒ぎ。

焼けるまで待ってと言ってたのですが、待てませんよね。子供ですもの。


うちはボロアパートで、コンロや流しに近づけないように

ケージをつけるのが困難なんです。

考えてみれば、これまで火傷しなかったのが不思議なくらい。


私が食器を片付けていて、コンロに背を向けていた間でした。

「あっちぃ」

と言ったので振り返りましたが、まったく痛がる様子無し。

ところが、だんだん「あち!あち!」と痛くなってきたらしく泣きの体勢に。


左手親指の付け根が少し赤かったので、すぐに流し水で冷やしているうち、

ちっちゃい水ぶくれができてきました。

フライパンの縁に当たったようです。


しばらく冷やしていると落ち着いてきたので、保冷剤を渡して

「あっちぃの時はぺったんしてね」と指示すると、

時々噛み噛みしながらも、ちゃんと当ててました。



火傷してから2日経ちましたが、水ぶくれをいじって破ることなく

治っていってるようです。


どうにかして、コンロに近寄れないようにしたい!ヽ(;´Д`)ノ


当日すぐにコトブキにメールしたのですが、

「触ったら危ないのを覚えてもらうしかない」と。

なんて後ろ向きな・・・!(ノД`)


私としては、あんな思いをするのもさせるのも、2度とご免です。

どうにかしたいよぅ!

検診 34w

もう9ヶ月も折り返し地点です。早い。

そして、またやっちゃいました。トラブルです(ノД`)


検診結果

浮腫- 尿蛋白- 尿糖-

体重 妊娠前+11キロ(前回より3キロ増)


3キロです。2週間で3キロ増し。


ありえない・・・(-公-)

いや、あっちゃいけねぇ!(゚皿゚;)


最近、体重計に乗るのをサボってたせいでしょうか。

食べてすぐ横になったりしてたからでしょうか。

週末のオヤツ食べすぎ?

看護師さんもビックリでしたよ。

「・・・太った?」と。

ええ、そのようですな( ´_ゝ`)


先生からも

「もうこれ以上増やさないで」とね。

はい( ´_ゝ`)


貧血は治ってました。ヘモグロビン11.3。

よかった(´∀`*)




検診のあと、イケアに行って手早く買い物を済ませましたが、

レストランが長蛇の列だった為、早々に退散。

そして、お昼は何故か、シェーキーズ。

コトブキのセンサーにひっかかってしまったのです。

妊娠初期、行きがけに車中で気分が悪くなった為に諦めてしまっていたし、

坊ちゃんがお生まれになったら、当分行けないので

「イヤになるまで食べて下さいよ!」

て、ことで。


それにしたって、ピザですよ。しかも食べ放題ですよ。

もう、今日検診終わったばっかりだからいいや!って。

妊婦来ました~(´∀`*)

しばらくすると、お隣のテーブルに妊婦さん。

さらに、しばらくすると、また妊婦さん。

図らずも3羽ガラス!

結構、いるもんですね。でも多分、みんな検診帰り(`∀´)

頑張ろうね。


昨日飲んだ便秘の薬がまだ効いてたのか、帰宅後、ちょっと下しましたが、

体重計に乗ったら、朝の検診より800グラム減ってる。

お昼たくさん食べたのに!

不思議。

検診の時、いつもより1枚多く着て体重計に乗ったからかな。




次回検診からは、本院になるのでちょっと遠くなります。

先生から入院時の持参品とかのプリントをもらいました。

いよいよだな・・・って感じです。

というか、今回は時間が経つのも早くて、実感が湧いてませんでしたが、

ようやく、赤ちゃん産むんだな、とか思い始めました。


むくみ再び

妊娠9ヶ月も半ばまで来ました。

足のむくみが本格的です!



上は腿から、下は足の甲までむくみます。

しかも、頑固!Σ(゚Д゚)ガーン


妊娠中期にちょこっとむくんだ時期がありましたが、

その比ではなく!

塩分摂り過ぎ?水分取り過ぎ?疲れ?

かつて、ちっちゃいを産んだ翌日、妊娠中にすらなかった程に足がむくみました。

驚いて助産師さんに相談すると、

「疲れが出たのね~」と。

・・・疲れでもむくむ!知らなかった(ノД`)



時期的に仕方ないのかもしれませんが・・・。

少しずつでも横になったり、お風呂につかったりとかしたいのですが、

意識して時間を作らないとできないんですね。これが。

毎日、慌ただしいヽ(;´Д`)ノ


でも、ちっちゃいがいて規則正しい生活ができてるからか、

トラブルは全て、前回の妊娠に比べて遅く出てます。


予定日まであとひと月ちょっと。

乗り切らなければ・・・!ヽ(;´Д`)ノ