泣き虫でも弱虫でもないけれど | できれば本に埋もれて眠りたい

泣き虫でも弱虫でもないけれど

弱虫泣き虫諸葛孔明

酒見賢一

nakimushi

最初の章で三国志の中でも人気のある忠烈義仁の男、諸葛孔明を、現在の感覚で「平和になろうとしているのに、戦をしかける大人気ない人」、と語ってしまうあたりに、酒見賢一の成熟ぶりが感じられます。


中国歴史小説についての事実のみにとらわれるのでもなく、かといってエンターテイメントを意識するのではなく、自分なりに面白く感じたことを感じたように書いていく。

大作「陋巷にあり」を書き終えた自信なのでしょうか。

最初に「三国志は私には手におえない」といってしまっている余裕からでしょうか。

想像力豊かに劉備元徳出会うまでの諸葛孔明をのびのびと書きたい放題書いています。


劉備が誰に対しても異常にへりくだる礼儀礼節と第六感で生き残った山賊の大将。

関羽は寡黙で話は分かるが、一度暴れだしたら止まらない(らしい)大人。

張飛は酒乱の殺人狂。


で、肝心の諸葛孔明はというと、大志があるようなないような韜晦として本心は分からないし、様々な策を練るものの「宇宙からみれば・・・」と煙に巻くやっかいものとなっています。

本当はたんに本心を悟らせないようにしているだけのようですが。


ここまで三国志の英雄達を偉大に書かないのも珍しいと思います。

まじめな三国志ファンが読んだらひどく怒られそうな内容ですが、酒見賢一ファンとしてはまずまずの面白さでした。