こんばんは~。
週末もあっという間におしまいですね~。

サッカーボールW杯もベスト4が出そろいましたね。

いや~、それにしてもオランダ vs. コスタリカ戦凄かったですね。
まさに死闘!まさかオランダ相手にPK戦までもつれ込むとは。。。

コスタリカの第二キッカー、PK外して可哀そう。。。
4年前の南アフリカ大会、
日本 vs. パラグアイ戦での駒野選手を思い出してしまいました。。。

さてタイトルの件ですが、何とか間に合いました。
梅酒つけこんじゃいました。


実はね、沖縄旅行に行く直前に全部材料を揃えたんですよ。
でも時間がなくてね。梅は冷蔵庫に入れてあったんですけど。。。

買ってから2週間以上経ってしまって
もはや『新鮮な梅』とは言い難い状態に。。。

リスクはあるけど、この梅をつけ込もうか。。。なーんて迷っている間に、
梅の季節は終わりをむかえスーパーでは見かけなくなってしまいましたよね 
うー、やっぱりこの2週間以上経った梅を一か八か使うしかないのか。。。

なーんて思ってたら、まだ売ってる場所がありました。
表参道のナチュラルハウス、有機栽培の梅らしいです!ワーイヾ(@°▽°@)ノ

でも値段が高~い
スーパーで売ってた梅は、どんなに高くても1キロ1000円以下で買えたのに、
ナチュラルハウスの梅、1キロ1600円もしました。

こんなに高い梅買っちゃったんだから、
今度こそはムダにしないぞと、家に帰って早速つけ込みました。

子供のころ、ヘタを取ったり、ふきふきしたり、手伝わされましたね~。
『子供でお酒まだ飲めないのに、
なんで梅酒づくりの手伝いをしなくちゃいけないわけ?
。。。と思っていたら、そういえば梅シロップも作ってくれましたね~。

で、最近ブロ友さんが『梅が不妊にきく』みたいな記事を書かれてて。。。

『梅酒つけ込んだのはいいけど、妊娠したらしばらく飲めないわ~』
などと妊娠する気マンマンの私!
まぁ、梅酒ができあがるまでには1年ほどかかりますが。。。

この勢いで梅シロップも作っちゃおかな~なんて思ってます。
梅酒と違ってシロップなら3~4週間くらいで飲みごろになるみたいだし。
よーし、明日また梅買いに表参道まで行っちゃおうかな~。

では今日はこの辺で~。