今日窓の内側に枯れ葉色のカマキリさんがいた。窓を閉めるのに、下に降りなさい、降りないと息苦しくなっちゃうよなどと何度か話しかけてはみたものの、そんなの通じるわけもなくびくともしない。眺めるのは好きだけど、じかに手では触れないので可哀想だけどアルミホイルで下に落とした。もう少し眺めていたかった。今年は会えずに終わってしまうのかなと思っていたけど会えて良かった(^-^)
季節柄だからか昨夜は空から桜を観てみようと言う番組を放送していたし、(見事な並木道等を観ていたらあちこちのが観に行きたくなってしまった)アインシュタインの眼と言う番組でも桜の事を取り上げていました。日本人はどうして桜が好きなのか?どうして惹かれるのか?桜の開花には冬の寒さがかなり影響しているらしい(寒い間は生育はお休みしている)。桜は蕾ぐらいから花びらが散り落ちるまで楽しめるが、花の散り落ちる様が美しいから最後まで人は桜に惹かれるのではないか…。花びら1枚1枚見てみると、長細いのもあったりするが思ったよりも意外とふっくら丸い感じのも多かったりする。丸いから落ちる時に回転しやすい。反りで湾曲しているからゆっくり回転し、ふわふわ美しく舞う。又その回転の仕方も1枚づつ違う。でんぐり返しみたいに回りながらのもあれば、床屋さんのクルクル回る電気の看板の模様みたいな回り方をして落ちていく花びらもある。葉っぱは栄養を全て幹に落としてからカラカラになって落ちていくが、桜の花びらは綺麗なまま散っていくから人は桜を大事にする。しおれて汚くなったまま付いていたら、人間達は大切にしてあげないかも知れないと先生がおっしゃっていました。決して花の責任ではないが、紫陽花の時期が終わった頃など付いたままかなり枯れているのを見たりすると可愛そうな気持ちになります。自分もかねてから不思議だった、どうして桜に対してこんなにウキウキワクワクするのか分かった様な気がしました桜近くで拾って来て並べてみました(^-^)
bluepoodlechanさんのブログ-100409_2334~01.jpg
bluepoodlechanさんのブログ-100410_0051~01.jpg
bluepoodlechanさんのブログ-100410_0050~01.jpg
春の素敵なトコロ、残念なトコロブログネタ:春の素敵なトコロ、残念なトコロ 参加中

桜フェアーなど桜の時期にちなんだイベント等は何だかとってもウキウキワクワクする様な気持ちになり嬉しいけど、寝ても寝てもスッキリしない春の眠さがとっても辛くてイヤです(;_;)