明けましておめでとうございます祝日

早速、昨日知人達と浅草へ初詣へ行って参りました。



寝ていたため年越しソバにありつけなかったので

何か美味いソバはないかと思って探しておれば

「暮坪ソバ」を発見!!

※「美味んぼ」でも紹介されてたやつです。





「十和田」(とわだ)

現在2代目が切り盛りする浅草のお蕎麦屋さん。
東北に旅行した時に、岩手の遠野で暮坪かぶに出会いました。
暮坪かぶは、400年前に近江から伝わった、カブの原種に近いと

伝えられています。


大根のような形をしていますが、味はカブそのもの。
ピリッとくる辛さが特徴です。

栽培に手間がかかるため現在では一軒の農家のみがその味を伝え

ています。その暮坪かぶの味にほれ込んだ十和田の2代目が蕎麦に

利用できないかと考え、薬味として使うことを思いつき、お店で出して

みたところ好評を博しこの店の名物になりました。


蕎麦は、十和田湖周辺で契約栽培した玄そばを手打ちし、龍泉洞の

ミネラルたっぷりのアルカリ水をダシに使います。
厳選した食材を使った蕎麦の味を引き立てる暮坪かぶ。まさに究極の

薬味です。


正直言って「美味い」ですよ。

ちなみに私は、暖かいソバにしましたがその中にワサビ味の効いた

カブのすりおろしを入れて食べましたがコレもまたグーですな。