(株)ビルソリューションズ 

(株)ビルソリューションズ 

熊本県上益城郡益城町安永870-3
☎ 096-221-9240

快適なビルの環境づくりを「真心」と「技術」で
お客様に「安心」と「笑顔」をお届けします♪

Amebaでブログを始めよう!

2月になりましたルンルン

今年は、比較的暖かい日が多いですねニコニコ

 

今回は、熊本市内の病院の

エアコンと換気扇の分解洗浄のご依頼を頂きました晴れ

 

  

換気扇の化粧板も、ほこりが詰まっていますねびっくり

分解して洗浄すると、きれいになりましたひらめき電球

 

床置きのエアコンです。

こんなエアコンもあるんですよ乙女のトキメキ

  

フィルターの清掃前・清掃後です。

カメラ撮るときは、清掃前・清掃後の方向は、揃えるべきですねショボーン

  

ファンは、こんなに白くなりましたOK

 

    

フィンも洗浄しましたよダルマ

 

もうすこし暖かくなると、しばらくエアコンもお休みの時期がきますね音譜

エアコンの休息期間中に、エアコン分解洗浄はいかがでしょうかウインク

あけましておめでとうございます門松

今年もよろしくお願いいたします。

 

今月は、閉店後の店舗様のエアコン分解洗浄が多く

夜勤が続くスケジュールとなっております。

1/6エアコン分解洗浄の現場から、仕事始めとなりましたウインク

 

 

  

今年は、例年に比べ暖かい日が続いておりますが

やはり夜は冷え込みます雪の結晶

インフルエンザの流行期になりました。

気を引き締めて、業務に努めますひらめき電球

 

  

今年もエアコン分解洗浄のスペシャリストとして

お客様へ満足していただけるよう、努めて参りたいと思います音符

 

今年もどうぞ、よろしくお願いいたしますキラキラ

 

久しぶりの更新となりました。。。てへぺろ

 

今日、熊本では初雪が観測され、寒い1日となりましたね雪だるま

寒さに負けず、12/30の仕事納めに向けて

最後までお客様に「安心」と「笑顔」をお届けするため奮闘しております爆  笑

 

弊社は、エアコン分解洗浄を年間1,000台以上の実績があります。っといってますが。。。

ほんとに1,000台以上の実績あるの?

1年で何台、エアコン分解洗浄してるの?

2018年、エアコン分解洗浄の台数を集計しましたひらめき電球

 

  

2018年 エアコン分解洗浄 1,713台 でした!

 

今年は、忙しかったな~っと思っていましたが、

正確に集計をしていなかったので、私たちもびっくりでしたびっくり

実績からも、知識と経験は、どこにも負けないのではないかと自負しておりますキラキラ

 

今後も、「真心」と「技術」でお客様に「安心」と「笑顔」をお届けするべく

社員一同、頑張っていきたいと思います。

 

今年もみなさまのおかげで、1年を無事に締めくくることができそうです。

ありがとうございました。

今後は、定期的にブログの更新も行っていきます音符

 

来年も、よろしくお願いいたします。

 

 

 

8月も下旬となりましたスイカ

夏休みももうすぐ終わりですね。

 

今年は、学校の夏休み期間中のお仕事として

貯水槽清掃をさせていただきました。

また、高校のエアコン分解洗浄のご依頼もいただきました。

 

今回は、高校のエアコン分解洗浄の様子をご紹介いたしますキラキラ

 

天カセ四方向エアコンです。

  

   清掃前

    ↓

   清掃後

  

 

  

          洗浄前             →            洗浄後 

洗浄中。結構汚れてますねアセアセ

  

社長のおなかが気になりますがてへぺろ

フィンの洗浄は、こんな感じで実施しております。

 

5日間で、65台のエアコン分解洗浄を実施しました。

夏休み明けは、学生さんたち勉強がはかどることを願います乙女のトキメキ

 

8月に突入し、猛暑日が続いていますカキ氷

 

7月までは夜勤が多かったのですが

8月は昼間の野外が続いております。

熱中症対策をして、毎日頑張っておりますOK

 

今回は、厨房用エアコン清掃のご紹介です。

通常のエアコンとは違い、厨房では油煙に強いエアコンが設置されています。

メンテナンスがしやすいように、ステンレスとなっていますキラキラ

 

やはり厨房なので、油汚れが目立ちます。

  

ファンにも油が付着しており、洗剤塗布と高圧洗浄にてきれいになりました照れ

 

 

  

厨房のレンジフードの清掃も実施しました。

油汚れが酷かったレンジフードも、新品のようにピッカピカになりました音譜

 

厨房のエアコンも、レンジフードの清掃も実施しておりますので

ご要望等ございましたら、お気軽にご相談くださいませ乙女のトキメキ

熊本でも、大雨と雷がひどかったですね傘アセアセ

みなさまも、くれぐれも怪我などされないようご注意くださいキラキラ

 

さて、私たちは、7月に入っても忙しい毎日が続いております。

ありがたいことですニコニコ

 

今回は、床剥離清掃のご紹介です。

熊本市内のホテル様の床剥離清掃をさせていただきました音譜

 

日常的には、表面洗浄を行い、ワックスを塗布し、メンテナンスをされていることと思います。

しかし、時間の経過とともに、ワックスが何重にも重なることで汚れも重なり

「あれ?ワックスを塗布しているのに、なんだかきれいにならないな~」っと

思われることがあるのではないでしょうかガーン

そんなときは、剥離清掃をすることで、床の上のワックスをすべて取り除く作業を行います。

すべての汚れをきれいにして、またワックスを塗布することで

床が再びピッカピカ乙女のトキメキになります照れ

 

     

        剥離清掃前                   剥離清掃後(ワックス塗布してます)

光沢の違いがわかりますでしょうか???

ポリッシャーで床の洗浄中です。

剥離前と剥離後では、こんなにも汚れ具合がちがうんですね!

ワックス塗布の作業中です。

 

エアコン分解洗浄だけでなく、床メンテも力を入れております。

ご要望がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいまじかるクラウン

 

やっと梅雨らしいお天気が続いています傘

屋外での作業もあるので、私たちにとっては

雨が降らない方がいいのですが。。。

 

6月は、大変忙しい毎日を過ごしております。

夜勤終わりで、午前中違う現場での作業という日もあります。

ありがたいことに、たくさんのお仕事の依頼があり

安全第一で努めさせていただいております音譜

 

今回は、熊本市のスクールのエアコン分解洗浄を

ご紹介いたします。

  

天カセ四方向エアコンです!

中のフィンには、ホコリがびっしりアセアセ

  

高圧洗浄機で、きれいになりました合格

 

スクールでは、わんちゃんのトリミングが行われていました。

わんちゃんの毛やホコリが、換気扇に詰まっていたようでした。

  

換気扇のファンも、ピッカピカになりましたキラキラ

 

7月も引き続き、忙しい日が続きますので、安全第一で励んで参ります!!

 

 

 

 

とうとう熊本も梅雨入りしましたね傘

今年は梅雨明けが遅くなるとの予報も出ています。

災害など発生しないことを祈るばかりです乙女のトキメキ

 

さて、今回は、室外機の洗浄をご紹介いたします。

荒尾の商業施設様にて、エアコン分解洗浄は83台

去年の4月と5月に実施させて頂きましたまじかるクラウン

 

そして、今回は室外機の洗浄です。

  

写真では、少しわかりにくいですが、洗浄前 → 洗浄後 です。

 

そもそも、室外機の洗浄って必要なの??

っと疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

室外機の役割は、冷房時に、冷媒ガスに圧をかけ、その際に発生する熱を排気放熱しています。

室外機を見て頂くと、プロペラが回っているのがわかるかと思います。

そのプロペラファンが回転することで、排気放熱しているのです。

上記の写真は、室外機の熱交換器(薄い金属板が並んでいる面)という部分です。

この熱交換器の金属板の隙間にホコリ等が詰まってしまうと

熱の排気放熱がスムーズに行われなくなるため、洗浄が必要となります!

 

熱交換器の隙間をブラシで清掃しています。

 

  

洗剤を塗布し、高圧洗浄機で洗浄いたしました。

 

エアコンの室外機の熱交換器なんて、なかなか見ることはないと思いますが

ホコリ等が詰まっているかもしれませんよ~アセアセ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日は晴天となり、涼しい風が吹いていますキラキラ

今週末は、運動会が開催されるところも多いようですね!

外で過ごす際は、熱中症に気をつけて下さいねニコニコ

 

今回は、床置きエアコンの清掃を実施いたしましたので

ご紹介いたします音譜

 

なかなか家庭では見かけないタイプのエアコンですね!

 

 

分解して、各パーツをきれいにしました音譜

フィンは、高圧洗浄機で洗浄です。

床置きエアコンは、すぐ手の届く位置にフィルターがあるため

お手入れしやすいというメリットがあります。

 

6月は、去年に引き続き熊本県内の書店様のエアコン分解洗浄を

実施することとなりました。

深夜の作業となりますので、安全第一で取り組みますまじかるクラウン

 

GWもあっという間に終わりましたねキラキラ

皆様は、どんな連休を過ごされましたでしょうか?

私たちは、今年は4連休となりました。

リフレッシュした分、5月はスケジュールがぎっしりです音譜

 

今回は、壁掛けエアコンの分解洗浄を行ってきましたOK

 

 

 

   

フィルターは、やはりこまめに清掃をしないと

すぐにホコリがたまりますねもやもや

 

    

フィンも高圧洗浄機で洗浄し、きれいになりました合格  

 

5月、6月と大変ありがたいことに、スケジュールが埋まっております!

安全第一で、頑張りますウインク