ハゼの南蛮漬け(簡易バージョン)
ハゼ料理です。新作料理はありませんが、お手抜きの料理法はありますよ。ハゼの釣果は130尾チョイ。自家消費するなら、これくらいが丁度良いですね。サイズは9、10cmくらいが多かった。2週間前とはサイズはほとんど変わっていませんでしたね。ここまで青潮の被害もほとんどなく、魚が多いので、餌の割り当てが少なめで成長はイマイチなのかも。定番の唐揚げです。ハゼの唐揚げ、美味しい!癖が全くなく、淡白だけど味わいがあるんでしょうね。開き干し。11cm級の大きめサイズを開いて、ピチット干しにしました。軽く炙って、骨ごと食べられます。ハゼは骨も美味しいんですよね。南蛮漬け。ポン酢を使って簡単(お手抜き)に作りました。フツーは、出し汁、酢、醤油、味醂、砂糖を入れた漬け汁を煮立ててから冷まして作るんですが、これはポン酢に水、味醂風調味料、砂糖、昆布を入れただけの漬け汁で作りました。悪くないですよ。ポン酢の種類を変えることで、味変もできますしね。来週は釣りに行けるのは火曜日だけ。浦安の常宿の定休日なので、どうしようかな。☆