全貌とまではいきませんが、主要部分を。
もちろん彼女といっても愛艇ですが(笑)
そして新しいといっても中古ですが(笑)
早速ですが、紹介します。
YAMAHAのFW23カディです。
見てのとおり、一番大きな点はキャビン付き^ ^
これで冬の寒い時でも平気やし、少々の波しぶきもへっちゃらです^ ^
エンジン(船外機)は、
YAMAHA F100
です。
定員は5名です。
実はこの船を売ってもらう事になったのが6月の終わりでした。
それからコツコツコツコツとイジイジしてました。
とりあえずひととおりイジイジが終了に近づいたので公開する事にしました。
外観は上の写真の通りです。
一番苦労したキャビン内部はというと、
ジャーン!
この場所、変態船長のお気に入りの場所です(笑)
しかもこの下には、
と、物入れになっております^_^
救命胴衣なども物入れに入っております。
キャビン内は苦労したので、もともの写真を。
次に外観はというと、まず
真ん中のはソーラーパネルです。
これで夜釣りも完璧です^ ^
前はというと、
右舷側は
左舷側は、
両側にロッドを立てて通路にするのはちょっと狭いと思い、右舷側にロッドホルダーを集めて、基本的には通らないようにして、左舷側を基本的に通路として使用するように考えました。
後部は、
この写真の一部をアップにしますが、
中にビルジポンプが仕込んであります。
実は、色違いにした訳があるんです。
下の水色側が吸う方。
上の白色側が水が出る方。
水色から吸って、白色から出るワケですが、、、
水色(みずいろ) 水は「すい」とも読みますよね?
すい→吸い
そして白色。
白(しろ)は「はく」とも読みますよね?
はく→吐く
と覚えたら繋ぐホースを間違えないでしょ^ ^
こだわりで色違いを探しました(笑)
こんな感じの仕様になっております。
詳しくは乗りに来てください^_^
もう少し地元に係留中ですが、間もなく鳥羽へ移動します。
おかげさまで今までのUF20
これからこのUF20は同じ三重県の別の場所(少し南ですかね)で頑張ってくれるでしょう!
ところで、新しい彼女のFW23ですが、船の名前を何にするか迷ってます。
前の持ち主(?)は船に「さくらⅢ」と書いてありました。
て事で、船の名前の募集もしております(笑)
いい名前があれば連絡してください!
やっぱり、戦艦ヤマトか!?
いやいや、彼女やから女の子の名前か!?
ま、次の検査の時に名前を書き換えようと思うので、それまでにいい意見があれば是非教えてください^ ^
ということで、これからはこの船で釣りをします。
あ、もうしてますが(笑)
海で見かけたら、イタズラはせずに優しく声かけてくださいね~^ ^
そして釣りに行きたい方!
気軽に声をかけてくださいね~^ ^
日が合えば是非!!
よろしくですm(_ _)m