3日くらい前から過食衝動が出て困りました。(´д`lll)


お昼はご飯2膳分+・カントリーマーム8枚を一気食い。

晩ご飯の後もチョコ食べて、お腹一杯なのに卵うどんを完食。


5日間うつで寝込んで、3日間過食して、1.5kg太っちゃった・・・。

あーうー凹みます・°・(ノД`)・°・


今日はなんとか持ち直して、

歯医者さんへ行き、買い物をして、ご飯作りました。


元気あるときに頑張りすぎた反動かなぁ。


朝から洗濯干して、

はたきかけて、

掃除機かけて、

カーヴィダンスして、

買い物行って、

アイロンかけて、

ご飯5品作って。


案の定、10日間でエネルギー切れました。

どうして少しずつ頑張れないんだ、私。



こんな生活なのにお薬はさらに減り、

アモキサン10mg/dayになりました。


確かに前よりは復活が早くなってるけど。

元気な時には出来ることも増えているけど。


努力して、波を小さくしていこう。

意識してフラットを心掛けよう。

ルイボスティを飲み始めて6日。

お通じが毎日くるようになりました。


便秘解消にいいとは聞いていたけど、

まさかここまで効くとは驚きです。


私はアモキサンを飲んでいるせいか、

副作用の便秘が酷かったのですが、

ここ5日間とても良い調子です。


便秘に悩んでいる方でベビ待ち中の方、

よかったらルイボスティ試してください☆


味は・・・不味いですが慣れますよ(笑)

先週まで、どっぷりうつに漬かってました。

「もうだめだー、ううう」って泣いて過ごした数週間・・・。


旦那さんは私のうつには慣れているので、

「そのうちまた上がってくるよー」と声をかけてくれました。


ご飯は旦那さんが全部作ってくれて、

洗濯も全部してくれて、

Yシャツのアイロンまで自分でかけてました。

買い物も、旦那さん。


一体、私は何のために一緒にいるんだろう。


旦那さんは働いているのに、

お仕事で疲れてるのに、

私のお世話までしてくれる。


私は旦那さんのために何ひとつ役に立ってない。。


こんなに恵まれた環境にいるのに、

一体なぜうつは繰り返しやってくるんでしょうか。


そうこうしているうちに、月曜日から少し上がってきました。

薬だって何にも増やしてないのに。


こうやって何度も何度もうつが来ては去っていくんだろうな。

いい加減、うつをどうにかしたいです。

このままじゃ自分のこと大嫌いになっちゃう。

生きている意味も分からなくなっちゃう。


薬を増やして良くなるものなら何とかしたいよ。

私の場合は軽躁になって、また落ちるだけだけど・・・。


どうかどうか、穏やかな毎日を取り戻させてください。

ううう。

なにも出来ない。


過眠と過食が襲ってくる。

うつは嫌だよ・・・。


興味のあったことも手につかない。

こんな状態まで一気に落ちるのがこわい。


早くここから抜け出したいよ。



今日は一日中、寝込んでましたー。

そろそろうつが来るなぁとは思ってたんだけど。



一昨日、お義母さんが遊びに来てくれて、

料理苦手なのに、お昼を振舞いました!!


・きのこたっぷりグラタン

・卵とブロッコリーのサラダ

・キャベツとベーコンのスープ


お義理さんは「美味しい美味しいラブラブ」って食べてくれて、

早起きして頑張って作った甲斐がありました≧(´▽`)≦


12時から17時までエンドレスでしゃべり続けた私たち。

お友達みたいなノリで話せるのでほんと楽ちんです。


松本へ遊びに来てくれたときは体調崩して大変だったけど、

今回はお掃除もお料理もそんなに苦にならずに出来たし、

私、少しは進歩したのかなぁ~(。・ε・。)


昨日もちゃんと歯医者に行けたし、

こんな程度のうつなら上出来かな。


エネルギーが貯まるまで大人しくしてよっと☆

先日、「妊娠と薬」 について相談できる窓口を発見。


国立成育医療研究センターへ7日に問診票を送ったら、

03ナンバーで携帯あてにさっそく電話がかかってきました。


双極性障害以外に疾患がないかどうかの確認の後、

「今日あたり外来のお知らせのお手紙が届くと思います」

とのことで早急な対応にビックリ!!!


大阪府立母子保健総合医療センターを紹介してくれました。

費用は、自費診療で10,500円です(うむむー高い・・・)。


「主治医のもとで相談」を選ぼうかと思ったんですけど、

この件について新しい先生に意見を聞いてみたところ、

「直接お話を聞きに行った方がいいですよ」と言われました。


確かに、不安なこと色々と聞けるから、その方がいいかも。



ちなみに私の聞きたいことは・・・


・今飲んでいる薬の胎児への影響について

・ラミクタールを服用するメリット・デメリット

・断薬できるならいつまでにするのがよいか

・双極性障害の女性の妊娠と服薬のデータ


こんなところかな。。



みなさんだったら、どんなことを聞きますか?


「妊娠中のお薬の相談」に関して知りたいことなど、

よかったら参考までに是非教えてください。